
もしもアフィリエイトから広告掲載オファーのメールが届いたんだけど…。
せっかくオファー貰えたから、受けたほうがいいのかな?
もし受けなかったら、オファーが来なくなるとかになったら困る…。
あと、受けたあとはどうすればいいのか知りたいな。
こういった疑問や不安に応える記事です。
この記事でわかることは以下のとおり。
- 広告掲載オファーが届いたときの対処法
- 広告掲載オファーの申請を受けたあと
- 広告掲載オファーはだれにでも送っているのか
結論、自分のブログにあった案件ならオファーを受けてOKです。

広告掲載オファーをどうしたらいいのか書いてあるので、参考にどうぞ。
【もしもアフィリエイト】広告掲載オファーが届いたときの対処法

結論、自分のブログにあった案件ならオファーを受けてOKです。
なぜなら、受けることで報酬を獲得できるチャンスが広がるから。
まず、広告掲載オファーにたいして
- 受ける
- 受けない
の選択になります。
1つずつ解説しますね。
広告掲載オファーを受ける
広告掲載オファーを受ける場合は、届いたメールの中にあるURLを選択します。

プロモーション情報が出てきますので、内容を確認してOKなら提携申請しましょう。

これで完了です。

あとは申請結果を待ちましょう!
広告掲載オファーを受けない
広告掲載を受けない場合は、そのままスルーして大丈夫。
自分のブログと関係ないオファーも届いたりします。
ただし、ブログ内に
- ブログテーマに関係のない記事
- 孤立した記事
がありますと、SEO的にマイナスになることも。
広告掲載をスルーしても、広告掲載オファーが来ないことはありません。
広告主に断りの連絡をいれる必要もありません。

結論、そのままスルーしてOKですよ。
【もしもアフィリエイト】広告掲載オファーを申請した後

広告掲載オファーを申請しましたら、
- 広告の審査が無し:そのまま作業を進めてもOK。
- 広告の審査が有り:審査が受かるまで待つ。
- リスト3
の対応でいいかなと。
審査がある場合は落ちることもあります。
審査が通ってから記事を書いたほうがいいですね。

オファーされたからといって、必ず申請が通るわけではないため注意を。
広告掲載オファーは誰にでも届くわけではない

申請が却下されることもあるなら、だれにでも送っているのかな…。
結論、だれにでも送っているわけではありません。
そのためオファーがきたことは、良い方向にあると考えていいかと。

自分のブログにあった案件は、積極的に提携していくといいですね。
まとめ:自分のブログと関連があるオファーならば受けてもOK
ということで、自分のブログと関連がある案件ならオファーを受けてもOKです。
受けることで、アフィリエイト報酬の獲得チャンスになるため。
オファーを受けないときは、そのままスルーでOK。
スルーしても、広告掲載オファーは来ますので安心してください。
まずは、提携申請から行動するのがよいかと。
収入を増やすチャンスを広げられますよ。
この記事があなたの参考になるとうれしいです。