キッチン家電

アラジントースター2枚焼きと4枚焼きの違いは2つ【価格の違いも解説】

【PR】本記事には広告が含まれています。

アラジントースター2枚焼きと4枚焼きの違いを比較して説明します。2枚焼きと4枚焼きの違いは次の2つです。

  • 型番
  • 付属品

それぞれの種類に特許技術「遠赤グラファイト」を搭載。0.2秒で発熱し、高温で一気に焼き上げてくれます。

大きく違うのは、付属品の『グリルパン』『型番』です。

2枚焼きと4枚焼きには新型と旧型があり、グリーンカラー・ホワイトカラーで型番が違います。

「トースト以外にグリルパンを使った料理が楽しみたい!」の観点で種類を選んでください。

覚えにくい型番を、本文にてサクッと分かるようにお話しますね。

また記事後半では、2枚焼きと4枚焼きの価格の違いも解説します。

▼2枚焼き:新型グラファイトトースター

▼2枚焼き:旧型グラファイトトースター

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る

▼4枚焼き:新型グラファイトグリル&トースター

▼4枚焼き:旧型グラファイトグリル&トースター

アラジントースター2枚焼きと4枚焼き 違いは型番と付属品

まず、2枚焼きと4枚焼きで一番分かりづらい部分である違いの型番から解説します。

2枚焼きと4枚焼きの新型と旧型の型番を解説

結論からいいますと、2枚焼きと4枚焼きの新型の型番だけを覚えればOK。

あとでおすすめでも話しますが、購入するなら新型一択なため。

まず、アラジントースターは、

  • 2枚焼きと4枚焼き
  • 新型と旧型
  • グリーンとホワイトのカラー

それぞれで型番が違います。

新型旧型
2枚焼き:グリーンCAT-GS13B (G)CAT-GS13A (G)
2枚焼き:ホワイトAET-GS13B (W)AET-GS13N (W)
4枚焼き:グリーンAGT-G13A (G)CAT-G13A (G)
4枚焼き:ホワイトAGT-G13A (W)AET-G13N (W)

※(G)はグリーン、 (W)はホワイトの略

グリーンとホワイトのカラーで、型番が変わるのが大きな違いです。

4枚焼きの新型から、型番が統一されました。

それまでは、

  • グリーンはCAT
  • ホワイトはAET
  • 2枚焼きはGS
  • 4枚焼きはG

になっていたわけです。

たーぼう

私も最初、どれがどれか分かりませんでした…。

あとでもお話しますが、購入するなら新型一択です。

つまり2枚焼きと4枚焼きの型番で覚えるのは、下記の4つでOKですよ!

\4つの型番を覚えればOK!/

  • 2枚焼きグリーン:CAT-GS13B (G)
  • 2枚焼きホワイト:AET-GS13B (W)
  • 4枚焼きグリーン:AGT-G13A (G)
  • 4枚焼きホワイト:AGT-G13A (W)

あとは、あなたが好むカラーを選べばいいですね。

実は、限定カラーのブラックを過去に販売していました。
現在、販売は1度終了していて、2022年11月頃に数量限定で再販の予定です。
今回の解説では外しています。

2枚焼きと4枚焼きの付属品について

型番の違いを知ったら、次に大きく違うのは『付属品』です。

というのも、4枚焼きにはグリルパングリルネットが付いてくるため。

4枚焼きは付属品として

  • グリルパン
  • グリルネット

が付いてきます。

2枚焼きはトースト系がメイン、4枚焼きはトースト以外の料理も楽しみたいと考えていいですね。

グリルパンで調理すれば焼く以外に、

  • 煮る
  • 蒸す
  • 炊く
  • 温め

が楽しめます。そのかわり、4枚焼きは22,000円、2枚焼きは14,000円と8,000円ほどの価格差があります。

アラジントースター2枚焼きと4枚焼きの新型と旧型の違い

次に2枚焼きと4枚焼きの新型と旧型の違いを解説していきます。

2枚焼きの新型と旧型の違いは3つ

2枚焼きの新型と旧型の大きな違いは、以下の3つです。

  • 焼き網の取り外しができる
  • 中心部分の網目が細くなった
  • ダイヤルのつまみが大きくなった

中心部分の網目の幅を狭くしたことで、食パンの裏面が焼きすぎを防ぎます。

したがって、新型になってトーストの焼きムラを減らし、トースターの掃除がしやすくなりましたよ。

4枚焼きの新型と旧型の違い

4枚焼きの新型と旧型の大きな違いは、以下の4つです。

  • グリルパンの形が丸形→角型に変更
  • 庫内下のヒーターの数が2つ→3つへ
  • 焼き網が180℃回転できる
  • レシピブックが付いてくる

グリルパンの形が角型に変更になり、容量がアップしました。

さらにヒーターの数が3つになり、焼きムラが減りました。

料理家で管理栄養士である“藤井 恵”先生のグリルパンを使ったレシピブックが、付いてくるのも大きいですね。

たーぼう

調理のバリエーションが広がります♪

アラジントースター2枚焼きと4枚焼きの価格の違いを解説

2枚焼きと4枚焼きでは価格に違いがあります。

価格は次のとおりです。

種類型番価格
2枚焼き「新型」グリーンCAT-GS13B (G)12,980円
2枚焼き「新型」ホワイトAET-GS13B (W)12,800円
2枚焼き「旧型」グリーンCAT-GS13A (G)12,980円
2枚焼き「旧型」ホワイトAET-GS13N (W)12,980円
4枚焼き「新型」グリーンAGT-G13A (G)22,000円
4枚焼き「新型」ホワイトAGT-G13A (W)22,000円
4枚焼き「旧型」グリーンCAT-G13A (G)21,980円
4枚焼き「旧型」ホワイトAET-G13N (W)

2022年12月23日現在の価格になります。価格は変動があります。最新の価格は下記のリンクでご確認ください。

▼2枚焼き:新型グラファイトトースター

▼2枚焼き:旧型グラファイトトースター

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る

▼4枚焼き:新型グラファイトグリル&トースター

▼4枚焼き:旧型グラファイトグリル&トースター

2枚焼きと4枚焼きどっちがおすすめ【買うなら新型】

2枚焼きと4枚焼き、どちらがおすすめなのか解説していきます。

上記でも解説しましたが、2枚焼きも4枚焼きも買うなら『新型』一択!

なぜなら、性能面で優れて細かな部分が改善されているからです。

新型で買うとして、2枚焼きと4枚焼きどちらがおすすめかは、

グリルパンでいろんな料理を楽しみたい!

の観点で見ればいいかなと。

というのも、2枚焼きで4枚焼く時間と、4枚焼きで4枚焼く時間の差はほんの数分です。

トーストを1度に焼ける枚数は、そこまで重要視されていません。

つまり、グリルパンを使って食卓にならぶ料理に彩りを増やしたい人は4枚焼きを購入しています。

朝の忙しい時間に、トーストを焼ければ十分という人は2枚焼きで十分ですね。

▼2枚焼き:新型グラファイトトースター

▼4枚焼き:新型グラファイトグリル&トースター

新型の2枚焼きと4枚焼きの仕様表

2枚焼きと4枚焼きを購入するなら新型がいいです。

それを踏まえて、新型の2枚焼きと4枚焼きの概要を表にまとめました。

種類新型 2枚焼き新型 4枚焼き
グリーンの型番CAT-GS13B (G)AGT-G13A (G)
ホワイトの型番AET-GS13B (W)AGT-G13A (W)
本体サイズ幅 35cm
奥行 29.5cm
高さ 23.5cm
幅 36cm
奥行 35.5cm
高さ 25cm
庫内サイズ幅 31cm
奥行 23.5cm
高さ 8.7cm
幅 31cm
奥行 28.5cm
高さ 8.7cm
本体の重さ約3.4kg約4.7kg
消費電力1250W1300W
温度調節機能100℃~280℃100℃~280℃
タイマー最大15分最大15分
ヒーターの数上:グラフファイトヒーター1本下:石英管ヒーター1本上:グラフファイトヒーター1本下:石英管ヒーター3本
付属品受け皿(ホーロー)
取扱説明書
グリルパン(浅型・深型)
グリルネット
レシピブック
コンセプトブック
取扱説明書

トーストが4枚焼ける広さなため、本体サイズは奥行きが6cm深くなりました。

設置スペースを考える必要がありますね。

繰り返しますが、大きな違いは型番と付属品です。

しっかり覚えてきましょう!

まとめ:アラジントースター2枚焼きと4枚焼きの違いは2つ!

本記事は、アラジントースター2枚焼きと4枚焼きの違いを解説しました。

大きな違いは以下の2つでしたね。

  • 型番
  • 付属品

繰り返しますが、購入するなら『新型』一択です。

性能面で優れて細かな部分が改善されているから。

つまり、新型の種類と型番、

  • 2枚焼き:CAT-GS13B (G)
  • 2枚焼き:AET-GS13B (W)
  • 4枚焼き:AGT-G13A (G)
  • 4枚焼き:AGT-G13A (W)

を覚えればOK!

2枚焼きを買うか、4枚焼きを買うかは

グリルパンでいろんな料理を楽しみたい!

の観点で選んでください。

グリルパンを使って、食卓にならぶ料理に彩りを増やしたい人は4枚焼きを購入。

朝の忙しい時間に、トーストが焼ければ十分という人は2枚焼きで十分ですよ。

この記事があなたの参考になると嬉しいです。

▼2枚焼き:新型グラファイトトースター

▼4枚焼き:新型グラファイトグリル&トースター

【ふるさと納税】新型のアラジントースターをお得に購入する方法

新型のアラジントースター 2枚焼きと4枚焼きは、楽天ふるさと納税の返礼品として並んでいます。

寄付先は、兵庫県加西市になります。

楽天ふるさと納税は3つのメリットがありますよ。

  • 楽天ポイントが貯まる
  • クレジットカードによる支払いOK
  • 保有している楽天ポイントで支払える

楽天市場のイベント「楽天スーパーセール」「楽天市場お買い物マラソン」を利用することで、ポイント還元率もアップできます。

楽天カードをお持ちでない方はこちらから新規作成できます。

>>>楽天カード新規作成はこちらから

アラジントースター2枚焼きと4枚焼きの還元率は下記の通りです。

種類2枚焼き4枚焼き
メーカー公式サイト価格14,080円22,000円
寄附金額30,000円50,000円
還元率46.9%44%

還元率の計算方法は以下のとおりです。

還元率の計算方法 (2枚焼き)

市場価格 (14,080円) × 寄附金額(30,000円) × 100=還元率(46.9%)

※還元率は販売元の価格設定で変動します。

楽天ふるさと納税を利用すれば、高機能な「アラジントースター」がお得に購入できますよ!

▼2枚焼き 楽天ふるさと納税 返礼品

▼4枚焼き 楽天ふるさと納税 返礼品

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-キッチン家電
-, , , ,