※本記事はプロモーションを含みます。

kotanpo

広告 季節・空調家電

サンコーの着るこたつ「こたんぽ」の口コミ8選【デメリットを徹底解説】

サンコーのこたんぽって暖かそうだけど、実際どうなのかな?
買って失敗をしたくないから、使っている人の感想を参考にしたいな。

悩む人

こういった疑問や不安に応える記事です。

本記事で分かることは以下のとおり。

  • こたんぽの良い評判・口コミ
  • こたんぽの残念な評判・口コミ
  • こたんぽのメリット
  • こたんぽのデメリット

結論、こたんぽの口コミは良い口コミと悪い口コミは次のとおりです。

良い口コミ悪い口コミ
とにかく暖かい高身長の人には、高さが足りない
持ち運びがラクラク足元のスキマから冷たい空気が流れる
光熱費の節約になるマジックテープがつかなくなった
自動タイマーなので切り忘れがない
家でも手洗いできる

こたんぽは「体からつま先まで暖かく、冬のデスクワークにピッタリ」なのが最大の特徴です。

さらに、

  • 光熱費の節約
  • 使用場所を問わない
  • 切り忘れ防止

といったメリットもあります。その一方でデメリットな部分も。

詳細は本文にてお話しますね。

\冬のデスクワークに強い味方!/

2023年版が最新作として発売されました。2022年型との違いは7つです。7つの違いを知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

》【最新比較】2023年と2022年「こたんぽ」違いは7つ

こたんぽの悪い口コミ・評判

こたんぽの悪い口コミ・評判を解説します。

悪い口コミ・評判は以下の3つ。

  • 高身長の人には、高さが足りない
  • 足元のスキマから冷たい空気が流れる
  • 粘着テープが服に引っかかって毛玉になる

それでは、各項目を説明していきます。

高身長の人には、高さが足りない

  • 身長180cmですが短かったですね…
  • 170cmほどの身長だと腰くらいに隠れる高さです

こたんぽの高さは「129cm」です。高身長の人には少し短いですね。

重さも本体1式含めると、約2.5kgあります。

重さで下に垂れ下がり、余計に短くなるのかなと。

高身長の人は暖かいものを、羽織ったりするといいですね。

2022年版は上部の毛布部分が10cm追加

足元のスキマから冷たい空気が流れる

  • 足元が寒いです
  • 足を出せるが寒いですね

こたんぽは着ながら歩けることが大きな特徴の1つ。

ただ足元がひらいているため、スキマから冷たい空気が入ります。足元が寒くなってしまいますね。

くつ下をはいたり、1人用の電気マットを使って、寒さ対策している人もいます。

こたんぽと併せて使うとホカホカになりますよ。

マジックテープがつかなくなった

  • サイドを締めるマジックテープが使用不可になった
  • 両サイドのマジックテープの付きがわるくなった

こたんぽはウエストを締められるように、マジックテープが付いてます。

ただマジックテープは、

  • 粘着力が弱くなりやすい
  • 服に引っかかって毛玉になりやすい
  • マジックテープがつかなくなりやすい

と不満な点があります。

マジックテープは毛玉やゴミがつき、弱くなりがち。

ガムテープやコロコロ、歯ブラシなどでゴミを取ると、粘着力が復活しますよ。

また、自作で吊りバンドをつけている人もいました。ずれたり、落ちたりしないようですよ。

2022年版ではマジックテープから、留め具付きのひっぱり紐に変更。

》目次へもどる

こたんぽの良い口コミ・評判

次にこたんぽ良い口コミ・評判を解説します。

良い口コミ・評判は以下の5つ。

  • とにかく暖かい
  • 持ち運びがラクラク
  • 燃料の節約になる
  • 自動タイマーなので切り忘れがない
  • 家でも洗える

1つずつ解説していきます。

とにかく暖かい

  • とにかく暖かくて快適です。
  • もこもこして暖かくて気持ちいい
  • 暖かく過ごせて、すごくいいです

こたんぽは、

  • ヒーター
  • もこもこ素材

暖かさと手ざわりが好評です。

ヒーターを一度温めれば、その後に消しても快適に過ごせます。

冬のデスクワークにピッタリですね。

持ち運びがラクラク

  • こたつと違って、持ち運びができる
  • 場所を選ばないから使いやすい

持ち運びしやすいと好評です。

重さは約2.5kg。2Lペットボトルを持ち運ぶと考えると、苦労しないかなと。

自室やリビング、テレワークスペースなど、場所を選ばず使えるのもいいですね。

光熱費の節約になる

  • エアコンより暖房費の節約になる
  • 在宅勤務にやさしい

こたんぽは、最大設定で1日6時間使っても約8円の電気代です。

  • エアコン
  • ストーブ
  • ファンヒーター
  • オイルヒーター

などを使うよりも、光熱費がかかりません。

たーぼう

自宅で過ごす時間が多い人ほど家計にやさしいですね。

自動タイマーなので切り忘れがない

  • タイマーが便利
  • タイマーがついていると安心
  • タイマーの切り忘れ防止が助かる

「タイマー機能があるので助かる」といった口コミが多いですね。

電源をつけると自動タイマーが作動します。

タイマーは以下の3段階。

  • 30分
  • 60分
  • 90分

時間が来れば、電源が切れます。

だから、低温やけどや熱中症の心配もありません。

リモコンには残り時間も表示されるので、わかりやすいですよ。

2022年版は最大120分までタイマー設定が可能。

家でも手洗いできる

  • 汚れたら外側を洗えるのが良い
  • ヒーターを取り外せば洗えるのも好ポイント

日常的につかっていると、

  • ホコリ
  • 飲みもの
  • お菓子の食べかす

がついたりこぼしたりと、汚してしまうことも。

こたんぽはヒーターを取り外せば手洗いできます。

次の年に使うときも、清潔に使えるのもうれしいですね。

\ボア素材が気持ち良い!/

2023年版が最新作として発売されました。2022年型との違いは7つです。7つの違いを知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

》【最新比較】2023年と2022年「こたんぽ」違いは7つ

》目次へもどる

こたんぽのメリット【体はふわふわに包まれます】

こたんぽのメリットって何?

悩む人

こたんぽのメリットは、下記の9つになります。

9つのメリット/

  • ボア素材で肌触りが良い
  • 着たままでも歩行ができる
  • 暖まるスピードが早い
  • 手洗いできて衛生的
  • 女性に優しい暖かみ
  • 電気代が安く節電になる
  • 寝落ちしても安全
  • リモコンの表示面が大きい
  • 冬のデスクワークに最適

解説していきますね。

ボア素材で肌触りがとても良い

表裏にボア素材が使われているためです。

生地がふわふわで肌触りが良く、保温性も抜群です。

暖かい状態をながーくキープできますよ。

着たままでも歩行ができる

なぜなら、こたんぽは足を出せるためです。

暖かい状態でちょっとした移動ができますよ。

こんな事ができます!/

  • 宅急便の対応
  • 飲み物や本を取りに行く
  • かんたんな料理をするとき

このような対応もできますね!

たーぼう

こたんぽを脱ぐ機会を探すのが大変♪

ヒーターを取り外せるから手洗いできて衛生的

ヒーターは取り外しが可能です。

ボア素材の外側の本体を、キレイに手洗いができるんですよ。

長く使っていると、

  • 汗を吸い込んで汚れた
  • ホコリで汚れた

どうしても汚れてきてしまいます。

清潔さをキープしたいから、とっても衛生的です

電気代が安く節電にな

こたんぽは、PTCヒーターを採用しているためです。

\ PTCヒーターとは/

  • 温度が上がると消費電力が下がる
  • 温度が下がると消費電力が上がる

上記のような特性があります。だから無駄な消費電力を抑えてくれますよ。

このPTCヒーターのおかげで、1時間使っても電気代 2円以下という安さなんですよ。

リモコンの表示面が大きい

視認性と操作性に優れているため。

タイマーは自動で90分設定にされています。

タイマーの残りの時間が、パパっと確認ができますよ。

小さなことですが、「見えづらいなぁ…」という小さなストレスを感じることもないですね!

\光熱費の節約になる!/

2023年版が最新作として発売されました。2022年型との違いは7つです。7つの違いを知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

》【最新比較】2023年と2022年「こたんぽ」違いは7つ

》目次へもどる

こたんぽのデメリット【姿勢が固定になります】

反対に、こたんぽのデメリットって何?

悩む人

結論からいうと、下記の5つがデメリットです。

\5つのデメリット/

  • 姿勢が固定させられる
  • 階段の上り下りができない
  • 背面にはヒーターがない
  • 女性だと重さを感じる
  • 身長の高い男性だと短い

解説していきますね。

姿勢がある程度固定させられる

三角座りはできますが、あぐらや足を広げることがしづらいためです。

ウエストまですっぽり入った状態では、

:三角座りのような縦には動かせやすい

✕:あぐらのような横には動かせない

可動範囲が決められてしまいます。

でも股関節あたりまで下げれば、あぐらはちょっと窮屈ですができますよ。

歩幅が狭いので階段の上り下りできない

足をだして歩けますが、そこまで幅が広がらないためです。

歩幅を小さく歩くため、ちょこちょこ歩きになります。

段差のある場所は脱がないといけません。

たーぼう

部屋から隣の部屋の移動なら、暖かいまま移動できるのは助かりますね。

女性だと重さを感じる

本体一式あわせると、約3kgほどの重さがあるためです。

あちこちと頻繁に移動するためよりも、ソファーや机に座ってゆっくりするためのものですね。

「ちょっとした用事のときに移動する」と考えておいた方がいいですね。

結論、部屋でくつろぐことやデスクワークをする目的なら、重宝できる商品です。

》目次へもどる

まとめ:「こたんぽ」の評判や口コミを参考にしてね

本記事は、サンコーのこたんぽの口コミ・評判、メリット、デメリットについてお話しました。

もう1度こたんぽの口コミ・評判をまとめます。

良い口コミ悪い口コミ
とにかく暖かい高身長の人には、高さが足りない
持ち運びがラクラク足元のスキマから冷たい空気が流れる
光熱費の節約になるマジックテープがつかなくなった
自動タイマーなので切り忘れがない
家でも手洗いできる

サンコー から発売された、おひとりさま用着るこたつ「こたんぽ」。

持ち運びも簡単にできて、おうちのどこでも暖かく生活ができます。

テレワークやゆっくり過ごすのにピッタリな冬のアイテムですよ。

\保温性能がバッチリなこたんぽ!/

関連記事

スポンサーリンク

-季節・空調家電
-, , , , ,