本ページはプロモーションが含まれています。

季節・空調家電

ダイキンMC55Yの口コミ8選【本体・フィルターのお手入れについて解説】

【PR】

ダイキンのストリーマ空気清浄機「MC55Y」の口コミを解説します。またお手入れ方法や電気代についてもお話しますね。

「MC55Y」は“排気ガスやPM2.5がくっつき、パワーアップした花粉も対策できるほど花粉に強い”ことが最大の特徴です。

結論からいうと、MC55Yの口コミは次のとおり。

良い口コミ悪い口コミ
清浄・消臭効果が高いニオイに反応したとき、音が少し大きい
運転音がとても静かデザインが古く感じる
コンパクトで置き場所に困らない
お手入れが簡単
安心感・信頼性のダイキン
お手頃価格でコスパが良い

楽天での評価も4.65と、きわめて高い評価を受けてますよ。

》楽天でみんなのレビューを見てみる

MC55Yは、

  • 優れた脱臭能力
  • フィルターの交換は10年
  • 有害物質を吸い込んで分解
  • 室内の有害物質を分解・除去
  • 型落ちモデルになりコスパが良い

に期待できます。詳しくは本文にてお伝えしますね。

▼2022年旧モデルのストリーマ空気清浄機「MC55Y」はこちら

▼2023年新モデルのストリーマ空気清浄機「MC55Z」はこちら

\ポイント最大10%アップ!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る
メリットデメリット
花粉に強い
型落ちモデル
防音に優れている
操作部分は抗菌仕様
TAFUフィルター採用
脱臭能力に優れている
フィルター交換は10年
センサーに反応すると動作音が少し大きい
デザインが今ひとつ

旧モデル「MC55Y」と新モデル「MC55Z」は性能や清浄、消臭能力に違いはありません。

性能面以外に2つの違いがあります。違いを知りたい人は下記の記事をご参考ください。

》【徹底比較】MC55ZとMC55Yの違いは2つ!どっちがおすすめか解説

MC55Yの悪い口コミ・レビュー2選

mc55yの悪い口コミ2選

MC55Yの悪い口コミ2選を紹介します。

  • ニオイに反応したとき、音が少し大きい
  • デザインが古く感じる

1つずつ解説するので、あなたが許容できるデメリットか考えながら読んでみてください。

ニオイに反応したとき、音が少し大きい

ニオイ、ホコリセンサーのランプがオレンジや赤色になり、動作音が大きくなる。

引用元:価格.com

ニオイのときにしっかり反応する反面、音が大きくなる。

引用元:価格.com

脱臭や清浄機能が働いたときの動作音が気になる人がいますね。

とくに夜、ペットが動いたときにセンサーが反応して、動作音が強くなります。シンと静まった部屋だと、余計に気になりますね。

ただ気になる程度で“うるさくて困る”というほどではないありません。「基本的な動作音は静か」と満足している人が大多数ですよ。

デザインが古く感じる

唯一デザインこそあまりイケてないと思います。

引用元:価格.com

能力には満足しているが、デザインはどうにかならないのかな。

引用元:価格.com

MC55Yはホワイトカラーのシンプルなデザインです。

それ故に野暮ったさを感じますね。デザインにこだわる人には少し不評です。

ただシンプルなデザインですが、どの室内にもなじみやすいですよ。

たーぼう

室内のインテリアデザインを邪魔しません♪

》目次へもどる

MC55Yの良い口コミ・レビュー6選

mc55yの良い口コミ6選

次にMC55Yの良い口コミ6選を紹介します。

  • 清浄・消臭効果が高い
  • 運転音がとても静か
  • コンパクトで置き場所に困らない
  • お手入れが簡単
  • 安心感・信頼性のダイキン
  • お手頃価格でコスパが良い

それぞれの項目を解説しますね。

清浄・消臭効果が高い

犬を飼っている為、やはり無いとニオイが気になりますが、これを付けていると、ニオイは気になりません。

引用元:価格.com

購入のきっかけとなった受験生の娘の花粉症は2日でウソのように症状がなくなり、99%除去はダテではありません。
わずかなホコリへの反応を見てもウイルス、カビ菌についても信頼しています。

引用元:価格.com

ダイニングやリビングでも家焼肉、すき焼き、お好み焼き・そばめしをした後のしつこい臭いが
古いプラズマクラスターで翌朝まで残るのが、移動させて使ってみると3~4時間では臭いが感じられなくなります

引用元:価格.com

少しほこりが出たり料理をするとすぐ反応してくれるので、
かなり部屋の空気をきれいにしてくれて満足しています。

引用元:価格.com

ペットを飼っている人にとって新鮮な空気と清潔さは、快適な暮らしを構成するために重要な要素です。

ダイキンは下記の2つの技術を搭載し、高い清浄・消臭効果を発揮します。

  • ストリーマ技術:ニオイやカビ、細菌、ウイルスを除去し、部屋の空気をキレイにする機能
  • アクティブプラズマイオン:浮遊するカビや菌類、アレルゲンなどの空気中の微粒子に付着し、これらの成分のタンパク質成分を分解する機能

ペット臭だけでなく、料理などのニオイも除去してくれます。

たーぼう

いつも清潔で爽やかな環境を、あなたやあなたの家族に届けてくれますね。

運転音がとても静か

寝ている時も稼働させていますがうるさくて寝れないというのはありません。

引用元:価格.com

風量を最小にして使用しているので動いていることもわからないぐらい静かです。
就寝時も気になりません。

引用元:価格.com

「運転音が静かで快適!」という声が多いですね。

MC55Yの運転音は次のとおりです。

  • しずか:19dB
  • 弱:29dB
  • 標準:39dB
  • ターボ:53dB

騒音の大きさの目安はこんな感じです。

  • 20dB:木の葉の触れ合う音
  • 30dB:深夜の郊外
  • 40dB:図書館内
  • 50dB:静かな事務所の中

就寝するときは「しずか運転」、一気に室内の環境を整えたいときは「ターボ運転」がおすすめです。

基本的に「弱」「標準」運転を使うといいですね。

吹き出し口はワイドで広いです。ファンはフィルターの下部に配置した設計なので、静音性に優れていますよ。

コンパクトで置き場所に困らない

コンパクトで圧迫感がありません。

引用元:価格.com

シンプルなデザインでコンパクトなサイズなので圧迫感はない。

引用元:価格.com

コンパクトで吸い込み口が裏面にないので、循環を別にすれば、壁に付けて設置できます。

引用元:価格.com

本体の大きさがコンパクトな点も魅力です。

MC55Yの本体サイズは「幅27cm x 高さ50cm x 奥行27cm」です。2枚のA4用紙を縦横重ねて置くと、同じくらいのサイズですよ。

MC55YとA4用紙のサイズの比較

圧迫感を感じさせない大きさですね。さらにホワイトカラーが室内の白さに溶け込んで、部屋が広く感じられますよ♪

お手入れが簡単

実際に使用してみると、音も小さく、掃除も楽。

引用元:価格.com

加湿機能がないから、手入れが楽なのも助かる!

引用元:価格.com

空気清浄機の性能をキープするには、定期的にお手入れが必要です。

MC55Yは、

  • プレフィルター
  • 脱臭フィルター
  • TAFUフィルター
  • ストリーマユニット

などのフィルターやユニットがあります。

フィルターやユニットについたホコリは、掃除機で吸い取ればOKですよ。本体の汚れは柔らかい布で、サッとふき取るだけです。

さらにフィルターは10年間交換不要です。

たーぼう

高額になりがちなフィルターを、こまめに交換しなくていいのは助かりますね!

安心感・信頼性のダイキン

やっぱり空調メーカー世界No.1のダイキンの製品というだけで安心感・信頼性があります。

引用元:価格.com

空調専門メーカーのトップブランドで、製品は素晴らしいです。

引用元:価格.com

空調専業メーカーとして培ってきた、安心と信頼性の高さは確かなものです。

選んでまず間違いないメーカーですね!

お手頃価格でコスパが良い

  • コスパとランニングコストを考えるととても良いです!
  • 大手家電メーカと比べてもコスパが優れています
  • 型落ちですが、安いので迷わずポチッてしまいました。

MC55Yは3万円台とお手頃な価格です。なぜなら、新モデル「MC55Z」が登場したため。

2022年10月に新しく「MC55Z」が発売されています。MC55Yは2021年発売なので、旧モデルとなり価格が安くなっています。

さらに、

  • 花粉除去機能
  • 集じん能力
  • 脱臭能力
  • お手入れ
  • 本体サイズ

などの性能差に違いはありませんよ。

「MC55Y」と「MC55Z」の違いを詳しく知りたい人は次の記事をご参考ください。

》【徹底比較】MC55ZとMC55Yの違いは2つ!どっちがおすすめか解説

▼2022年旧モデルのストリーマ空気清浄機「MC55Y」はこちら

▼2023年新モデルのストリーマ空気清浄機「MC55Z」はこちら

\ポイント最大10%アップ!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る

》目次へもどる

本体・フィルターのお手入れについて解説

mc55yの本体・フィルターのお手入れを解説

本体・フィルターのお手入れ方法を解説します。

掃除する箇所は次のとおり。

掃除場所掃除方法
本体汚れが気になるとき、
やわらかい布でふき取る
吹出グリル汚れが気になるとき、
やわらかい布でふき取り・水洗いする
ホコリセンサーホコリが溜まったら、掃除機で吸い取る
約3ヶ月に1度、カバーを外して綿棒で軽くこする
プレフィルター約2週間に1度、
掃除機でホコリを吸い取り、水洗いする
脱臭フィルターユニット汚れが気になるとき、掃除機で吸い取る
ニオイが気になるとき、日陰で風にあてる
※水洗い不可
集じんフィルター汚れが気になるとき、掃除機で吸い取る
※水洗い不可

ふだんのお手入れは、掃除機で事足ります。定期的に掃除する時間や、忍耐力がない方にもおすすめですね。

集じんフィルター・ストリーマユニットは交換が必要ですが、交換の目安は約10年です。

たーぼう

面倒なメンテナンスも少なく、長く愛用して使えますね♪

》目次へもどる

MC55Yの電気代を解説【1時間約0.16円~1.24円】

mc55yの電気代を解説

コストが優れているのは分かった!
でも毎日長時間使うから、電気代が気になるな?

悩む女性

結論、1時間の電気代は「約0.16円~1.24円」です。

MC55Yの消費電力と電気代は次のとおりです。

運転モード消費電力1時間の電気代1日/30日の電気代
しずか6W0.16円3.8円 / 115円
9W0.24円5.7円 / 172円
標準15W0.41円9.8円 / 295円
ターボ46W1.24円29.7円 / 892円

1kw/hで27円で計算します。1000Wで27円です。

「しずか運転モード」1時間の電気代を計算しますと「0.006×27円=0.16円」になります。

標準モードを普段使うと考えると、1日中付けても約10円です。うまい棒1本よりも安い価格で、快適な暮らせるのはいいですね♪

》目次へもどる

【ダイキン】MC55Yの特長・スペック

mc55yの特長・スペックについて

ここからは上記で説明しきれなかったダイキンの空気清浄機「MC55Y」の特長や仕様についてお話します。

MC55Yは吸い込んで、捕まえて、分解する

MC55Yは下記の流れが、一連の動作になります。

  • 3方向から吸い込む
  • TAFUフィルターで集じん
  • ストリーマで有害物質を分解
  • アクティブプラズマイオンで室内の有害物質を分解・除去

上記の流れを繰り返すことで、室内をどんどん快適な環境にしますよ。

花粉につよい花粉運転モード搭載

MC55Yの最大の特徴は花粉に強いことです。

理由は花粉運転モードを搭載し、1年中飛散する全国の「16種類」花粉を無力化できるためです。

排気ガスやPM2.5がくっつき、パワーアップした花粉も対策できますよ。

花粉除去率は「99%以上」。花粉問題対策事業者協会により認定もされています。花粉症に悩んでいる人にイチオシですね。

微小な粒子も99.97%除去する「TAFUフィルター」

TAFUフィルターは汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくいことが特徴です。

有害物質である、

  • カビ
  • 花粉
  • ペットの毛
  • ハウスダスト
  • ダニのフン・死がい

をしっかりと捕らえて逃しません。

さらにフィルターの交換が10年間不要で、集じん能力が持続しますよ。

操作部は雑菌がつきにくい抗菌仕様

感染症の予防対策として、操作部は抗菌仕様です。

操作部分は手で触れる回数が多いためです。

清潔さを保つために、雑菌の繁殖を抑えられますよ。

ダイキンの空気清浄機「MC55Y」スペック表

ブランド名ダイキン
型番MC55Y
サイズ幅27cm x 奥行50cm x 高さ27cm
重さ約6.8kg
電源単相100V 50/60Hz
最大適用畳数25畳
搭載機能花粉モード
加湿機能
除湿機能
脱臭機能
マイナスイオン
搭載センサーニオイセンサー
温度センサー
ホコリセンサー
湿度センサー
電源コード約1.8m
保証期間購入日から1年

》目次へもどる

MC55Yはこんな人におすすめ

mc55yをおすすめする人を解説

MC55Yをおすすめする人は、以下のとおり。

  • ペットを飼っている人
  • 花粉症・アレルギー持ちの人
  • コンパクトなサイズがいい人
  • 定期的に掃除する時間がない人
  • 3万円台の空気清浄機を探している人
  • 静音性に優れた空気清浄機を探している人
  • 加湿機能のない空気清浄機を探している人

MC55Yはストリーマとアクティブプラズマイオンの機能で、室内の環境をより良くしてくれます。

花粉に強く、全国の花粉16種類を無効化します。とくに花粉症の人やアレルギー持ちの人におすすめですね。

》目次へもどる

ダイキンストリーマ空気清浄機「MC55Y」へのよくある質問

mc55yのよくある質問

ここからはMC55Yのよくある質問を解説します。

Q.1 ストリーマは新型コロナウイルスに効果はありますか?

A. ストリーマ空気清浄機は、医療機器ではありません。

そのため「新型コロナウイルス」や「インフルエンザウイルス」など特定の菌・ウイルスに係る効果については検証しておりません。

Q.2 ストリーマは人体に影響はありませんか?

A. ストリーマは空気清浄機内で消滅します。

外部に漏出しないので、安心してください。

Q.3 インターネットで空気清浄機を購入した時の、メーカー保証期間はどうなりますか?

A. 販売元と購入日を証明するものがあれば、原則としては1年保証が有効です。

ただし、個人出品のネットオークションなどの場合は、最初に正規の販売元から購入してから1年間が保証期間となります。転売から1年ではありませんので、注意してください。

また転売の際に、

  • 部品が紛失した
  • 故意に破損された

といった場合は、保証の対象外になります。

Q.4 24時間連続で運転しても大丈夫ですか?

A. 24時間連続で運転しても大丈夫です。

Q.5 使用できない場所はありますか?

A. はい、次のような場所では使用できません。

  • 油分が浮遊する場所
  • 油や可燃性ガスなどを使用したり、漏れるおそれのある場所
  • 浴室など、高温や多湿、水のかかる場所
  • 薬品を扱うところ

などです。

リビングや寝室、事務所などで使用してください。

》目次へもどる

まとめ:ダイキンMC55Yの口コミ8選

本記事はダイキンのストリーマ空気清浄機「MC55Y」の口コミ8選について解説しました。

最後にもう一度口コミをまとめます。

良い口コミ悪い口コミ
清浄・消臭効果が高いニオイに反応したとき、音が少し大きい
運転音がとても静かデザインが古く感じる
コンパクトで置き場所に困らない
お手入れが簡単
安心感・信頼性のダイキン
お手頃価格でコスパが良い

楽天での評価も4.65と、きわめて高い評価を受けてますよ。

》楽天でみんなのレビューを見てみる

毎年花粉症シーズンは湿疹が出たり、かゆくなってつらいですよね。

MC55Yは独自の機能で、花粉に強い特徴があります。

室内に飛び散る花粉をMC55Yで吸引し、花粉症の対策をはじめましょう。

▼2022年旧モデルのストリーマ空気清浄機「MC55Y」はこちら

▼2023年新モデルのストリーマ空気清浄機「MC55Z」はこちら

\ポイント最大10%アップ!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る
メリットデメリット
花粉に強い
型落ちモデル
防音に優れている
操作部分は抗菌仕様
TAFUフィルター採用
脱臭能力に優れている
フィルター交換は10年
センサーに反応すると動作音が少し大きい
デザインが今ひとつ

旧モデル「MC55Y」と新モデル「MC55Z」は性能や清浄、消臭能力に違いはありません。

性能面以外に2つの違いがあります。違いを知りたい人は下記の記事をご参考ください。

》【徹底比較】MC55ZとMC55Yの違いは2つ!どっちがおすすめか解説

》目次へもどる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-季節・空調家電
-, ,