※本記事はプロモーションを含みます。

広告 季節・空調家電

【徹底比較】MC55ZとMC55Yの違いは2つ!どっちがおすすめか解説

「ダイキン空気清浄機の新モデル MC55Zと旧モデル MC55Yの違いは何?」

「おすすめはどっち?」

そんな疑問を持つ人に向けた記事です。

本記事で分かることは次のとおり。

  • MC55ZとMC55Yの違いがわかる
  • MC55ZとMC55Yのおすすめがわかる

「MC55Z」と「MC55Y」は、どちらも同じタイプのストリーマ空気清浄機。

ウイルス、菌、花粉、ニオイを抑制・分解し、室内環境を良くしてくれます。

大きく違うのは、

  • 新モデル「MC55Z」はファンスクロールを除菌
  • MC55ZはL型プラグ、MC55Yは平型プラグ

の2点です。詳しくは本文にてお話しますね。

結論

おすすめは旧モデルの「MC55Y」です。

▼2023年新モデルのストリーマ空気清浄機「MC55Z」はこちら

▼2022年旧モデルのストリーマ空気清浄機「MC55Y」はこちら

MC55Yの口コミを知りたい方は下記をご参考ください。

》ダイキンMC55Yの口コミ8選【本体・フィルターのお手入れについて解説】

スポンサーリンク

【徹底比較】新モデル「MC55Z」と旧モデル「MC55Y」の違いは2つ【共通して使える壁掛キット新登場】

mc55zとmc55yの違いを2つ

新モデル「MC55Z」と旧モデル「MC55Y」の違いは次の2つです。

  • 新モデル「MC55Z」はファンスクロールを除菌
  • MC55ZはL型プラグ、MC55Yは平型プラグ

1つずつ解説しますね。

【違い①】新モデル「MC55Z」はファンスクロールの除菌を実証

結論、新モデル「MC55Z」は通風経路である「ファンスクロール」の除菌も新たに実証をされました。

試験機関:株式会社食環境衛生研究所 試験番号:227116N-1 試験方法:空気清浄機に搭載したファンスクロールに菌液を接種した試験片を貼付し、25m3(約6畳)の密閉した試験空間で運転。5時間後の生菌数を測定。試験対象:1種類の細菌 試験結果:5時間後に99%以上抑制 試験機:ACM55Zと同等機種(MCK40Z)で実施(ターボ運転)

引用元:DAIKINより

MC55Zは室内だけでなく、ストリーマーで本体内部も清潔にしますよ。

ポイント

MC55Zはストリーマで本体内部も清潔。

》目次へもどる

【違い②】MC55ZはL型プラグ、MC55Yは平型プラグ

  • 新モデル「MC55Z」:L型プラグ
  • 旧モデル「MC55Y」:平型プラグ

新モデル「MC55Z」と旧モデル「MC55Y」は、電源プラグの形が違います。

旧モデルのMC55Yは平型プラグで、コンセントの出っ張りがあります。本体をコンパクトのすぐ側に置くことができません。出っ張りの分だけ、スペースが出来てしまいますね。

新モデルのMC55ZはL型プラグになり、コードの出っ張りがなくなりました。L型プラグはコンセントのすぐ側に置くことも可能です。

コンセントの出っ張りは、子どもが足を引っ掛けてケガをするかもしれないから危ない

という人にはおすすめですね。

ポイント

MC55ZはL型プラグ、MC55Yは平型プラグ。

》目次へもどる

【共通】壁掛キットが新登場

子どもが本体とぶつかって危なそう。
できれば床に置きたくない。

という人もいるかと。

「MC55Z」と「MC55Y」の両方に使える壁掛キットを新たに追加します。

2022年12月発売予定で、別途での購入になります。

子どもがいる家庭には、空気清浄機を安心して使えるから魅力的ですね。

▼2023年新モデルのストリーマ空気清浄機「MC55Z」はこちら

▼2022年旧モデルのストリーマ空気清浄機「MC55Y」はこちら

》目次へもどる

MC55ZとMC55Yどっちがおすすめか解説【結論、おすすめはMC55Y】

mc55zとmc55yをおすすめする人を解説

ここまで新モデル「MC55Z」と旧モデル「MC55Y」の違いを踏まえて、どっちがおすすめなのか解説します。

新モデル「MC55Z」がおすすめな人

  • L型プラグがいい人
  • 家電は新型モデルと決めている人
  • 本体内部の清潔さをより保ちたい人

旧モデル「MC55Y」がおすすめな人

  • 価格を抑えたい人
  • 旧モデルでも構わない人
  • 平型プラグでも問題ない人

結論からいうと、おすすめは旧モデルの「MC55Y」ですね。

清浄能力や脱臭能力、使いやすさなどに違いがなく、価格に約14,000円の差があるためです。

「MC55Z」と「MC55Y」の価格は、次のとおり。

  • MC55Z:約49,000円
  • MC55Y:約35,000円

約14,000円の差で「ファンスクロールを除菌」と「電源プラグの形状」だけの違いです。

よほどこだわりがなければ、旧モデルの「MC55Y」がおすすめですね。

》目次へもどる

新モデル「MC55Z」と旧モデル「MC55Y」比較表

型番MC55Z-WMC55Y-W
適用床面積の目安~25畳~25畳
定格消費電力46W46W
本体サイズ(cm)幅27 × 奥行27 × 高さ50幅27 × 奥行27 × 高さ50
本体の重さ(kg)6.86.8
運転モードしずか / 弱 / 標準 / ターボしずか / 弱 / 標準 / ターボ
除菌機能
脱臭機能
花粉モード
チャイルドロック
対応センサーニオイセンサー
ホコリセンサー
ニオイセンサー
ホコリセンサー
その他機能ストリーマ
アクティブプラズマイオン
操作部抗菌仕様
節電運転
L型プラグ
ストリーマ
アクティブプラズマイオン
操作部抗菌仕様
節電運転

》目次へもどる

まとめ:【徹底比較】MC55ZとMC55Yの違いは2つ!

本記事はダイキンの空気清浄機「MC55Z」と「MC55Y」の違いを解説しました。

「MC55Z」と「MC55Y」の違いは次の2つでした。

  • 新モデル「MC55Z」はファンスクロールを除菌
  • MC55ZはL型プラグ、MC55Yは平型プラグ

「MC55Z」と「MC55Y」は、

  • 清浄能力
  • 脱臭能力
  • サイズや重さ
  • 運転音の大きさ
  • お手入れのしやすさ

に違いはありません。上記の2つの違いで、約14,000円の価格差です。

したがって、旧モデル「MC55Y」を選ぶのがいいですね。

▼2023年新モデルのストリーマ空気清浄機「MC55Z」はこちら

▼2022年旧モデルのストリーマ空気清浄機「MC55Y」はこちら

MC55Yの口コミを知りたい方は下記をご参考ください。

》ダイキンMC55Yの口コミ8選【本体・フィルターのお手入れについて解説】

》目次へもどる

スポンサーリンク

-季節・空調家電
-, ,