カビ取り洗浄剤「モールドゼロ」の口コミ・評判について解説します。またメリットやデメリット、効果的な使い方も解説しますね。
結論、モールドゼロの良い口コミと悪い口コミは次のとおりです。
良い評判・口コミ | 悪い評判・口コミ |
木材に高い効果があった | 独特なニオイがある |
パッキンのカビがキレイになった | 価格が高い |
結露によるカビもキレイになる | 量が少ない |
簡単な作業で手間がいらない |
モールドゼロは「建築のプロが開発したカビ取り剤で、室内外で幅広く使用できる」ことが最大の特徴です。
しかしデメリットとして、塩素系のニオイや価格が高いことがあげられます。
でもスプレータイプでサラサラとした液体です。バツグンの浸透力で即効性があるので、素材を痛めませんよ。
詳しくは本文にてお話ししますね。
▼素材を痛めにくい!強力カビ取り洗浄剤「モールドゼロ」はこちら
▼強力カビ取り洗浄剤「モールドゼロ」2本セットはこちら
▼強力カビ取り洗浄剤「モールドゼロ」3本セットはこちら
カビ取り洗浄剤「モールドゼロ」の悪い口コミ・評判3選

モールドゼロの悪い口コミ・評判は次の3つです。
- 独特なニオイがある
- 価格が高い
- 量が少ない
塩素系のニオイがある
かけた時は薄い塩素の臭いがするので、換気を忘れずに。
引用元:yahooより
使用後しばらく臭いが抜けないので 、換気に少し時間がかかりました。
引用元:yahooより
市販のカビ取り剤と比べると臭いがきつくない様な感じだと思います。
引用元:yahooより
ニオイがきついと感じる人が多いですね。
なぜならカビを除去するために、強力な成分が含まれているため。
カビを効果的に取り除くためには欠かせないものですが、一部の人には強いニオイになっています。
したがって、
- 十分な換気
- マスクをする
- 消臭剤を使う
などの対策をするといいですね。
価格が高い
テレビ見てたら、ほんでなんぼでカビ取り剤モールドゼロの紹介。
いいのかな?ちょっと試してみたいけど高い😓
引用元:Twitterより
モールドゼロは一瞬でカビが落ち、正直ビックリしています。 価格は高いですが、良い商品に巡り合いました。
引用元:yahooより
値段が高いので、外回りには勿体なくて中々使う気になれないです。
引用元:yahooより
「価格が高い」との声が非常に多いです。
他製品との価格は以下のとおり。
- モールドゼロ 500ml:4,180円
- カビホワイト 450ml:1,780円
- カビ取り侍 強力タイプ 500g:1,680円
- スパイダージェル 500ml:2,200円
上記のとおり、他のカビ取りスプレーに比べると価格が高めです。
ただモールドゼロはカビを除去する効果に、高い期待ができます。

苦労しながら掃除することを考えれば、価値は十分ありますよ。
量が少ない
対象面積が広いのですぐになくなってしまいます。
もっと量が多いバージョンもあるといいな。
もっと大容量なお得版があればよかった。
「液体の量が少ない」との口コミがありました。
モールドゼロの容量は500ml。部分的に掃除するなら、問題ありません。外壁やウッドデッキなど対象面積が広いと、すぐに使い切ってしまいますね。
「外壁や玄関の壁で1本使い切ったから、追加で2本購入する」との人もいました。
利用する場所で、少し多めに購入することも考えるといいですね。

2本セットや3本セットだと、単体で買うよりもお得です。
カビ取り洗浄剤「モールドゼロ」の良い口コミ・評判4選

モールドゼロの良い口コミ・評判は次の4つです。
- 木材に高い効果があった
- パッキンのカビがキレイになった
- 結露によるカビもキレイになる
- 簡単な作業で手間がいらない
木材に高い効果があった
モールドゼロ、木材の再利用
引用元:Twitterより
モールドゼロ、鍵盤カビ染み直ぐに消えはじめ、カビ止めも完璧
筆で塗布
引用元:Twitterより
「木材に対して高い効果がある」という口コミが多く見られました。
なぜならモールドゼロは、建築のプロが木材のカビ取りを目的に開発しているから。
また短時間で効果を発揮します。有効成分がすぐに届き性能を失うため、木材を傷めにくいですよ。
実際に、
「ウッドデッキに置いた木製テーブルがすごくキレイになった」
「窓の木枠の真っ黒だった部分が取れてきました」
との声もありました。
モールドゼロは木材に対して、高い効果が期待できます。木材を痛めにくいので、安心して使える点も高評価ですよ。
パッキンのカビがキレイになった
お風呂の天井やタイルの目地、ドアのパッキンのカビなどに挑戦しました。時間を置いて水で流すと綺麗にとれました。
引用元:yahooより
お風呂場のパッキン部分に使ったところ、なかなか取れなかった黒い部分が白くなりました。 真っ白と言えばウソになりますが、今まで使った中では1番よく取れます。
引用元:yahooより
「黒くなっていたパッキンのカビがキレイになった」との声がありました。
ただ新品同様な真っ白な状態とはいかないようです。でも他製品よりも効果が高いと、満足している人が多いです。
1度で落ちない場合は、2度3度繰り返すと徐々に薄くなっていきますよ。

またカビの部分にモールドゼロを染み込ませた、キッチンペーパーをかぶせると効果アップです♪
結露によるカビもキレイになる
強力カビ取り剤「モールドゼロ」、買いましてん⋯♥️ひどい結露でカビちゃった部屋の白壁、カーテンレール周りがキレイになってめちゃんこありがたかったー😭梅雨時も活躍しそう。1本持っておくと安心だわー✨
引用元:Twitterより
30年数年も経っている家なので敷居が結露などで柱の方の色になっていましたが、とても綺麗になりました。
引用元:yahooより
モールドゼロは窓枠や壁紙にも使え、結露によって発生したカビにも有効です。
なぜならカビの胞子に素早く効く、「特殊な界面活性剤」を採用しているため。
結露によって発生したカビも、しっかりと除去できたと評価されています。
簡単な作業で手間がいらない
圧倒的にゴムパッキンやメジの汚れなどが短時間で簡単に綺麗になり、購入して良かったです。
引用元:Twitterより
今までカビで悩んでいたお風呂の壁や白いパッキンに、スプレーして放置したらキレイに落ちました。
引用元:Twitterより
「面倒な作業はなく簡単に使える」と高評価です。
というのもモールドゼロは、スプレータイプ。カビが生えている場所に、直接シュッとスプレーをするだけでOKなため。
力を入れてこする必要もなく、手間をかけずにカビを除去できます。
スプレーをかけた後はしばらく放置して、水で流すか水拭きすれば終了です。

手間をかけずに、カビ取り行いたい人におすすめですよ。
▼カビの予防や再発生の防止になる!強力カビ取り洗浄剤「モールドゼロ」はこちら
モールドゼロのデメリット

モールドゼロのデメリットは次のとおり。
- 使用期限がある
- 屋外は風に注意
- ゴム手袋やマスクは必須
モールドゼロには使用期限があります。
- 未開封:約1年
- 開封後:約6か月
上記の期限が過ぎると、徐々に効果が落ちていきます。早めに使い切る必要がありますよ。
また風の影響で狙った場所にかけられず、ムラになったり、あなた自身にかかることもあります。
そのためゴム手袋やマスク、ゴーグルなどは必須です。風の無い晴れた日に、掃除を行いましょう。
モールドゼロのメリット

モールドゼロのメリットは次のとおり。
- 建築のプロが開発したカビ取り剤
- 抜群の浸透力で素材を痛めにくい
- 用途が幅広い
- 結露で出来たカビにも効果あり
- 屋外でも使える
建築のプロが開発した「モールドゼロ」は、信頼性が高くバツグンの浸透力があります。
また次の場所で使えますよ。
- 水回り:浴室タイル目地、洗面台、ゴムパッキン、排水口、トイレ回り等
- 室内:壁紙、コーキング、押入れ、すのこ、家具、その他木材
- 屋外:木材柱、ウッドデッキ、ベンチ、木製ドア、外壁、コンクリート材等
上記のとおり、幅広い場所に有効です。結露でできたカビにも効果があり、屋外でも使用できます。

モールドゼロ1本で、さまざまな場所のカビ取りに活用できますよ。
▼屋外の木材もキレイになる!強力カビ取り洗浄剤「モールドゼロ」はこちら
モールドゼロの効果的な使い方

モールドゼロの使い方は簡単です。
- 作業エリアの換気と乾燥
- ゴム手袋やマスクなどを着用
- カビが生えている部分に噴射
- 放置してカビに浸透するのを待ちます
- 浸透後は水洗いか水拭きをする
木材はハケを使って塗るとムラなくキレイにできますよ。
落ちにくいカビをピンポイントで落としたいときは、次の手順をすると効果的です。
- カビが気になる部分に、モールドゼロを噴射
- キッチンペーパーをかぶせて、上から噴射して染み込ませる
- 乾燥しないように、キッチンペーパーの上にラップをする
以上の工程をすると、効率的にカビの除去を行えます♪
モールドゼロの安全性は?【日本食品分析センターで安全性試験を合格】
モールドゼロの安全性は大丈夫?

結論としては、モールドゼロはカビ対策に信頼性抜群の家庭用品です。
理由は以下の3つ。
- 創業50年の建築のプロが開発
- 日本食品分析センターでの安全性試験を合格
- 信頼のブランド「日本製」として品質を保持
実際に「次亜塩素酸塩」「水酸化濃度」「界面活性剤」の主成分は、まな板などの日常生活にも使用できます。
さらに下記の抗菌抗カビの抗菌力試験や、除菌試験を確認済みです。
クロコウジカビ | 大腸菌 |
アオカビ | 黄色ブドウ球菌 |
クロカビ | 緑膿菌 |
ケタマカビ | |
ツチアオカビ | |
アカカビ |
信頼のブランド「日本製」としての品質も保証されていて、家庭でのカビ対策にピッタリですよ。
ただ正しい使い方を遵守し、子供の手の届かない場所に保管することが大切です。
次に注意すべき5つのポイントを解説しますね。
注意点すべき5つのポイント

モールドゼロを使う際は、以下の注意点があります。
- 使用前に落としたい部分の水気をよく拭き取って乾燥させる
- スプレータイプなので、液漏れに注意
- 木材に塗装がしてある場合は、カビ取り効果が落ちる
- 繊維や金属、金属メッキには使用しない
- 保護具を装着し、換気しながら使う
モールドゼロを使用する際には、上記の5つの注意点を抑えましょう。
安全かつ効果的な使用ができるので、カビ取り作業がスムーズに進みます。
モールドゼロのスペック・成分
項目 | 内容 |
品名 | カビ取り洗浄剤 |
液性 | アルカリ性 |
セット内容 | 本体(安全キャップつき) スプレーノズル 取扱説明書 |
本体サイズ | (約)直径6cm×高さ22cm |
重さ | 約595g |
内容量 | 500ml |
使用量の目安 | 1平方メートルあたり約10回スプレー |
成分 | 次亜塩素酸塩 水酸化ナトリウム (0.2%) 界面活性剤 (アルキルアミンオキシド) |
生産国 | 内用液:日本 容器:韓国 |
モールドゼロをおすすめしない人

モールドゼロをおすすめしない人は次のとおりです。
- 漂白剤のニオイが苦手な人
- 安いカビ取り剤でかまわない人
- 塗装された木材に使用したい人
- 液だれしにくいジェルタイプが良い
モールドゼロをおすすめする人

モールドゼロをおすすめする人は次のとおりです。
- 結露によるカビを落としたい
- 梅雨の時期にカビ対策をしたい
- 素材を傷めずにカビ取りしたい
- 屋外の木材や外壁、苔を処理したい
- スプレータイプでシュッと落としたい
- お風呂場やキッチンのカビが気になる
- 防カビ効果があるカビ取り剤を探している
モールドゼロのよくある質問

最後にモールドゼロのよくある質問をまとめました。
まな板に使えますか?
はい、使用可能です。汚れを落としたあとは、よく水洗いしてください。
モールドゼロの主成分はなんですか?
主な成分は、次のとおりです。
- 次亜塩素酸塩
- 水酸化ナトリウム (0.2%)
- 界面活性剤 (アルキルアミンオキシド)
モールドゼロの製造元はどこですか?
製造元は日本です。
まとめ:カビ取り洗浄剤「モールドゼロ」口コミ・評判
本記事はカビ取り洗浄剤「モールドゼロ」の口コミ・評判についてお話ししました。
最後にもう一度口コミをまとめます。
良い評判・口コミ | 悪い評判・口コミ |
木材に高い効果があった | 独特なニオイがある |
パッキンのカビがキレイになった | 価格が高い |
結露によるカビもキレイになる | 量が少ない |
簡単な作業で手間がいらない |
モールドゼロは「建築のプロが開発したカビ取り剤で、室内外で幅広く使用できる」ことが最大の特徴。
スプレータイプでサラサラとした液体です。バツグンの浸透力で即効性があるので、素材を痛めません。
モールドゼロを使って家庭内のカビ問題を解決し、快適な生活空間を取り戻しましょう。
▼カビを落としてキレイさっぱり!強力カビ取り洗浄剤「モールドゼロ」はこちら
▼強力カビ取り洗浄剤「モールドゼロ」2本セットはこちら
▼強力カビ取り洗浄剤「モールドゼロ」3本セットはこちら