※本記事はプロモーションを含みます。

ここひえアイキャッチ画像

広告 季節・空調家電

【体験談】ここひえR6を写真付きで徹底レビュー!リモートワークに最適な卓上クーラー

この記事では、卓上クーラー「ここひえR6」を使った私がその魅力を写真付きで詳しく解説しています。

多くの人が気になる冷却性能についてですが、私の体験ではここひえR6はとても快適でした。

たーぼう

とくにパソコン作業や就寝中など、長時間同じ場所にいる方には効果を実感できるはずです!

ここひえR6のリアルなレビューや届いた様子などをチェックしたい人はこの記事を、今すぐここひえR6を試したい人は公式サイトを確認してくださいね。

公式サイトで詳細を見る

ご提供品

本記事はショップジャパン様より商品を提供いただき、レビューしています。

ここひえR6の外観と付属品をレビュー

まずはここひえR6の届いた様子から外観、付属品などをお届けしますね。

思ったよりも小さくて軽かったですね。

本体の箱を開けると、

  • スタートガイド
  • 電源アダプター

が入っていますよ。

スタートガイドと電源アダプターを取り出しましょう。

本体を守る緩衝材 (かんしょうざい)が入っています。

しっかりとしており、本体をしっかりと守ってくれていました。

緩衝材を取り出すと、袋に入ったここひえR6のご登場!

ティッシュ箱よりも小さいサイズです。

思ったよりもコンパクトタイプでした。

ここひえの外観は次のとおりです。

本体サイズは「約 幅19cm×奥行17.5cm×高さ20㎝」です。

無駄のないデザイン性で、機能がギュッと装着されていますね。

カラーは「ブラック」と「ホワイト」の2種類です。

たーぼう

今まで「ここひえ」はホワイトカラーのみでしたが、R6ではスタイリッシュなブラックカラーが新登場!

今回は新色のブラックカラーをご提供いただきました。

本体の重さは約1.5kgで、2Lのペットボトルよりも軽いですよ。

本体には取っ手が付いているので、持ち運び設計になっています。

電源コードは本体に直接接続されています。

電源コードは約1.5mと十分な長さがあり、困ることはないでしょう。

電源の端子はUSB端子になっています。

付属の電源アダプター以外にモバイルバッテリーを利用すれば、アウトドアでも活躍しますよ。

たーぼう

車中泊に使うのもいいですね!

付属品は以下のとおりです。

  • ここひえR6本体
  • 電源アダプター
  • スタートガイド (取扱説明書)

スタートガイドには、使用方法や使用上の注意点などが記載されていました。

一度目を通しておくのがいいでしょう。

▲ 目次へもどる

ここひえR6を使ってみます

ここひえR6の使い始め方を紹介します。

まずはタンクに水を入れましょう。

タンクの下部に指を引っ掛ける部分があります。

指をかけて上に持ち上げれば、タンクは簡単に取り外せますよ。

タンクに「MAX線」があるので、MAX線まで水を注ぎましょう。

タンクは取り外さず、ペットボトルなどの容器に水を入れて、タンクに注いでもOKですよ。

タンクに水を入れたら、電源アダプターを接続しましょう!

ここひえR6の操作ボタンは、本体上部にあります。

操作ボタンは左から、

  • 風量 / 電源入・切
  • 首振り
  • タイマー

の3つになりますよ。

風量モードは「弱 → 中 → 強 → 自然風 → (弱へ戻る)」の4パターンです。

自然風モードは風の強弱が自動で調整されます。

首振りは2パターンです。

  • 30度(1回押し)
  • 70度(2回押し)
  • 停止(3回押し)
たーぼう

一人の時は30度で、複数人がいるときは70度にするのがいいですね。

また首振りボタンを長押しすると自動的に正面に戻ります。

タイマーは1、2、4時間の設定が可能で、就寝時にも活躍しますね。

使用後は風量ボタンを長押しして電源を切りましょう。

▲ 目次へもどる

ここひえR6を使った感想は思ったよりも快適です

まずここひえR6を使用して感じたことは、部屋全体を冷やすほどの効果はありません。

エアコンと違い、直接的な涼しさを提供する卓上クーラーなので、その点を理解しておくことが重要です。

それでも扇風機と比較すると、ここひえR6は涼しく満足できるレベルです。

とくに一か所に留まって、使う分には十分涼しく快適です。

たーぼう

たとえばパソコン作業の近くで動かせば、とても快適に作業ができました♪

まとめると、

  • クーラーの補助として使う
  • 就寝時に枕元に置いて使う
  • デスクワークの近く置いて使う

など、局所的に使用するといいでしょう!

公式サイトで詳細を見る

▲ 目次へもどる

ここひえR6のお手入れ方法

長く使うためにも、ここひえR6のお手入れは大切です。

ここではお手入れ方法を紹介しますね。

フィルターの取り外し方

まずはフィルターの取り外し方を解説します。

本体の裏側に、フィルターカバーを取り外すボタンがあります。

ボタンを押してください。

ボタンを押しながら開くと、フィルターカバーは簡単に外れます。

本体の中に「防カビ抗菌フィルター」が装着されています。

上に持ち上げて、簡単に引き出せば簡単に取り出せますよ!

フィルターは前と後ろが決まってます。

装着するときは、方向に気をつけてくださいね。

防カビ抗菌フィルターのお手入れ

ここひえR6の防カビ抗菌フィルターのお手入れは、定期的なメンテナンスが重要です。

フィルターにホコリがたまったら、月に1回程度綿棒で軽くこすると良いでしょう。

もし臭いが気になる場合は、水洗いをして清潔にしてください。

たーぼう

ここひえR6を2日以上使わないときは、風量「強」にして12時間の空運転をしてフィルターを乾燥させましょう。

カビの発生を効果的に抑えることができますよ。

本体と本体内部のお手入れ

ここひえR6の本体とその内部のお手入れは、柔らかい布を使って汚れを拭き取るだけで十分です。

ただタンクと本体の接続部分には、水滴が残りやすいです。

定期的に拭き取るようにしてください!

▲ 目次へもどる

ここひえR6の気になった点は4つ

ここからはここひえR6を実際に使った気になった点を4つ紹介します。

  • リモコンがあると便利
  • タンクの水漏れに注意
  • もっと強い風量があれば最高
  • 2日以上使わない場合は、フィルターがカビないように乾かす必要がある

ここひえR6の購入を検討している場合は、こちらの内容もチェックしておきましょう。

①:リモコンがあると便利

ここひえR6にはリモコンが搭載されていません。

たーぼう

起きて直接操作しない限り、就寝中に風量を調節したり、電源を切ることはできず少し不便でした。

でも、ここひえR6はコンパクトな設計です。

手の届く範囲に置いておけば、操作は比較的容易です。

手元で簡単に操作できる位置に、設置することをおすすめしますよ。

②:タンクの水漏れに注意

ここひえR6のタンクを持ち運ぶときは、水漏れに注意が必要です。

タンクの蓋にはわずかなスキマがあり、これが原因で大きく揺らすと水がこぼれやすくなります。

また、タンクを斜めにした場合も同様に水漏れのリスクがあります。

たーぼう

水漏れが心配な場合は、ペットボトルなどの容器から、タンクに注ぐ方法がおすすめですよ。

③:もっと強い風量があれば最高

ここひえR6の風量の強さは「弱・中・強」の3つです。

風量が強でも、50cmくらいの範囲しか届きません。

もう一段階強い風があると良かったですね。

近くに置くことを前提に考えておきましょう!

④:2日以上使わない場合は、フィルターがカビないように乾かす必要がある

ここひえR6は「防カビ抗菌フィルター」を採用しています。

全ての菌やカビを完全に防ぐわけではありませんが、従来のフィルターよりもカビの繁殖をグッと抑える設計となっています。

しかし連続して2日以上使用しない場合は、フィルターがカビが生じないよう適切な対策が必要です。

具体的にはタンクを空にして、半日ほど強運転を行って、フィルターをしっかり乾かしてください。

  • 旅行や出張で家を数日間空ける
  • 連日涼しい日が続き使用しない

といったときは、とくに注意が必要です。

でも適切なメンテナンスを行うことで、涼しくてクリーンな風を満喫できますよ♪

▲ 目次へもどる

ここひえR6の良かった点は5つ

続いて、ここひえR6の良かった点を5つ紹介します。

  • 冷風を顔に当てれば心地よく眠れる
  • 大きなタンク口で簡単給水
  • 低電力でコストカット
  • 軽くてどこへでも持ち運び自由
  • 一度電源を切っても、風量設定がそのまま

一つひとつ解説しますね。

①:冷風を顔に当てれば心地よく眠れる

ここひえR6の風量を「弱」か「自然風」モードにして、顔に直接風が当たるようにすると心地良かったですね。

長時間使用して体が冷えすぎることを防ぐためには、

  • 70度の首振り機能を使う
  • タイマー設定をする

といった工夫が効果的です。

身体への負担を軽減しつつ、快適に眠れますよ。

ただし閉めきった部屋だと湿度があがり、寝苦しさを感じることがあるため、適切な換気を心がけましょう。

②:大きなタンク口で簡単給水

ここひえR6のタンク口は約2.5cmです。

ペットボトルから水を注ぐ際も、注ぎやすい設計になっています。

たーぼう

例えば水量が少なくなり追加で水を入れるときも、水をこぼすことなくスムーズに補充可能でした!

③:低電力でコストカット

ここひえR6はエアコンに比べて大幅に低い消費電力で動作するため、電気代もかなり抑えられます。

具体的にはここひえR6の消費電力は、首振り機能を使用しても「約6W」と低い設定です。

例えば毎日8時間使用した場合、1kWhあたりの電気代が31円であると仮定すると、1日あたりのコストは「約1.5円」になります。

たーぼう

経済的負担もグッと減らせますね♪

④:軽くてどこへでも持ち運び自由

ここひえR6はわずか約1.5kgの軽量設計で、持ち運びに便利な取っ手がついています。

サイズもミニクーラーボックスよりコンパクトなため、使用場所を選びません。

自室や寝室だけでなく、

  • トイレ
  • 洗面所
  • リビング
  • キッチン
  • アウトドア
  • ペットのいるスペース

など、さまざまな場所で気軽に使えますよ!

⑤:一度電源を切っても、風量設定がそのまま

ここひえR6は電源を切っても、以前の風量設定を記憶しています。

再起動時に再設定の手間が省けるんです。

毎回設定を変える必要がなく、地味に便利です。

ただしコンセントを抜くと、設定はリセットされますので、その点は注意が必要ですよ。

公式サイトで詳細を見る

▲ 目次へもどる

FAQ!ここひえR6を購入する前の5つの疑問に解答します

ここひえR6について5つのよくある疑問に解答していきます!

ここひえR6の購入を検討されている方は、チェックしてくださいね。

Q1:ここひえR6はどれくらい涼しい風が出ますか?

ここひえR6の冷風の使用時間は以下の表を目安にしてください。

風量
目安時間約11時間約7時間20分
※温度30℃、湿度60%の場合

使用環境により、涼しい風が出る時間はバラバラです。

Q2:付属の電源アダプター以外は使えますか?

電源アダプターはここひえR6専用です。

それ以外のアダプターは対応していません。

動作しなかったり、故障の原因になるので付属の電源アダプターを使いましょう。

Q3:運転音はどれくらいの大きさですか?

ここひえR6の運転音は以下のとおりです。

  • 弱:約39.1dB(図書館内)
  • 強:約51.1dB(書店の店内)

風量を強にすると、少し音が気になるかもしれませんね。

弱ならとても静かで気になりませんでしたよ。

Q4:タンクに水がなくても使えますか?

ここひえR6はタンクに水がなくても、普通の扇風機として機能します。

もしタンクに水が入っていなくても、フィルターがまだ濡れていれば、一定の冷却効果があります。

フィルターが乾燥している状態であれば、普通の扇風機の効果になります。

Q5:フィルター交換の目安は?

ここひえR6を使う頻度によって、フィルターの交換時期は変わります。

一つの目安としては、

  • 冷却機能が落ちたとき
  • 異臭が気になったとき

になりますね。

上記の状態や時期のときに、変えるのがいいでしょう!

▲ 目次へもどる

まとめ:1カ所に留まって使うなら最適

今回はここひえR6のレビューを紹介しました。

たーぼう

私はデスクワークなど一定の場所で作業が多いです。

近くに置いて使用すると、十分な冷却効果があり快適でした。

ただエアコンのような効き目を求めていると微妙でしょう。

電気代が気になる方や、扇風機だけでは不十分と感じる場面にピッタリですよ!

ここひえR6は以下のような方におすすめです。

  • 電気代を節約したい
  • アウトドア活動が多い
  • エアコンで体調を崩しやすい
  • エアコンの補助として使いたい
  • リモートワークで同じ場所にいる

公式サイトで詳細を見る

スポンサーリンク

-季節・空調家電
-