※本記事はプロモーションを含みます。

広告 お役立ち情報

U-NEXT スマートシネマ見放題Plusの解約方法を画像つきで紹介!

U-NEXT スマートシネマ見放題Plus、解約の手続きがわからない…。
U-NEXTからは解約できないの?

悩む人

こんな疑問やお悩みにおこたえします。

この記事で分かることは以下の3点です。

この記事でわかること

  • 解約方法(画像つき)がわかる
  • 解約時の注意点
  • 解約後の問題点

 U-NEXT スマートシネマ見放題Plusは、

  • U-NEXTは配信を提供
  • 運営はHi-ho

と配信先と運営元が違います。したがって解約は、運営元Hi-hoの方から解約が必要です。

そこで本記事ではわかりにくい解約方法の手順を説明しますね。

たーぼう

U-NEXTスマートシネマ見放題Plusは、僕も体験しました。
解約方法も画像付でまとめたので、それなりに信ぴょう性があります。

この記事を参考にすれば、しっかりと解約できますよ。

U-NEXT スマートシネマ見放題Plusの解約方法を画像つき解説!

スマートシネマ見放題Plusの解約は、登録したメールアドレスに送信された申し込み内容からします。

理由は、運営する会社Hi-hoサイトからの解約になるため。

解約に必要な情報は以下の3つです。

  • ログインID
  • ログインパスワード
  • URL

1つずつ解説していきます。

スマートシネマ見放題Plus、登録時の申込内容

スマートシネマ見放題Plusを申し込み時、設定したメールアドレスに申し込みの手続き完了メールが送信されます。

※上記のメールが解約に必要になります。

送信されたメール内容は下記の3つを契約した内容になっています。

  • U-NEXTスマートシネマ見放題 Plus
  • エコネクト
  • Hi-ho

チェックポイント

U-NEXTスマートシネマ見放題Plusは、Hi-hoが特別プランによって契約。

Hi-hoが運営会社となっており、解約もHi-hoからになります。

次にU-NEXT スマートシネマ見放題Plusの解約方法を解説します。

U-NEXT スマートシネマ見放題Plusの解約方法(画像つき)

上記の画像の一番下、Myページが「Hi-ho」のサイトです。Hi-hoからスマートシネマ見放題Plusを解約しますよ。

ただ注意点があります。

マイページは登録した次の日の午前8時以降にならないと、ログインできない仕様です。
当日に解約したいという人は、カスタマーセンターに連絡して解約しないといけませんよ。

まずMyページの「URL」を選び、Myページの「ログインID」と「パスワード」を入力してログインします。

ログインしますと、左のサイドメニューから契約者情報の確認・変更」を選択してください。

次に下記の詳細ボタン」を押します。

ページ一番下にある契約サービスの解約ボタン」を選択します

解約による注意事項を確認し、「確認」ボタンをクリックします。

最後に解約の確認をして、上記内容に同意しますにチェックし申込みを送信するボタンを押してください。

この時点では、まだ完全な解約にいたっていません。

あなたが登録したメールアドレスに、以下のURL付きメールが送信されます。

メール内にあるURLをクリックすると、解約手続きの完了になります。

解約が完了しました」メールが来ます。

以上でU-NEXT スマートシネマ見放題Plusの解約は完了ですよ。

【2023年3月3日追記】U-NEXT スマートシネマ見放題Plusの解約方法が増えました

映像カスタマ―Toppa! サポートセンターの「24時間受付の問い合わせフォーム」ができたため。

まずhi-hoのマイページログイン画面へ移動します。アドレスはこちら「https://mypage.hi-bit.co.jp/login.php」。

最下部までスクロールしますと、「映像サービスをご利用のお客様」内にある「24時間受付の問合せフォームの『こちら』」をタップします。

U-NEXTスマートシネマ問い合わせ解約

Toppa! のメールサポートへ移動します。

お問い合わせフォームがありますので、下記の情報を入力しましょう。

スマートシネマ見放題Plusを申し込んだ情報と同じにしてくださいね。

  • お客様番号※
  • 住所
  • 電話番号 (ハイフン無し)
  • 名前 (漢字)
  • 名前 (かな)
  • メールアドレス
  • 利用サービス「映像サービスを選択」
  • 問合せ内容 (解約・キャンセルを選択)
  • 具体的なお問い合わせ内容
U-NEXTスマートシネマ問い合わせ選択画面

※お客様番号が分からない場合は「記入なし」でも大丈夫です。お問合せ内容に「お客様番号がわからない事」を記入しておくといいですね。

あとは送信すればOKです。

  • 解約したいとき
  • 解約できているか確認したいとき
  • マイページ内にログインできなくなったとき

などに使うといいですね。

【2023年12月9日追記】Toppaの24時間受付フォームからの解約に関するお問い合わせができなくなりました

本記事を閲覧した方から情報をいただきました。※2023年12月9日、最新情報です。

スマートシネマのお問い合わせ受付の画像

上記の画像のとおり、解約に関するお問い合わせは、

  • マイページ
  • 電話

に変更されました。

マイページは下記の画像の一番下のMyページになりますよ。

hi-hoの申し込みメールの画像

お問い合わせはマイページ内に入ったら、左のサイドメニューから「よくあるご質問」を選択。

Hi-bitというサイトに移動すると、お問い合わせフォームにアクセスできます。

ただ情報をいただいた方からの報告では、Hi-ho側の設定ミスで

「Error establishing a database connection(データベース接続の確立中にエラーが発生しました)」

となってしまい、お問い合わせフォームにアクセスできない状態です。

解約のお問い合わせは、電話のみですね。

》目次へもどる

U-NEXT スマートシネマ見放題Plusの解約方法の注意点

U-NEXT スマートシネマ見放題Plusの解約は無料登録した月の月末までです。

月末までに、

  • Hi-hoのマイページ
  • カスタマーセンターへ電話

して解約を申し出ましょう。

マイページ上の解約表示が切り替わるのは、『土日祝日を除く翌々日以降』になります。

解約は解約の完了メールが届いた日に反映されています。

たーぼう

本記事を閲覧した方が月末に解約しても料金の請求はされませんでしたとの情報をいただきました。
※2022年7月13日、最新情報です。

ここで注意してほしいのですが、無料登録の期間が違うことです。

  • U-NEXT:登録日から31日間無料期間
    (例) 3月20日に登録すると、4月20日に解約。
  • U-NEXT スマートシネマ見放題Plus:初月(利用開始月)無料
    (例) 3月20日に登録すると、3月31日までの11日間無料という計算。

無料期間には注意してください。また解約するタイミングにも注意が必要です。

マイページに入れるのは、登録した翌日の午前8時以降です。

カスタマーセンターの「マイページ」か「電話番号」にてお問合せをしてください。

電話は有料ナビなので、「マイページ」がおすすめです。

カスタマーセンターは下記のとおり。

映像カスタマ―Toppa! サポートセンター
24時間受付の問合せフォームはこちら

ナビダイヤル:0570-666-168
受付時間:10:00~17:00(土日・年末年始を除く)

ただ解約後にも注意点があります。次で解説しますね。

》目次へもどる

U-NEXT スマートシネマ見放題Plusの解約後の注意点

解約後の次月、U-NEXTにてサービス継続の可能性

結論、解約後の次の月にU-NEXTのサイトにログインした状態で、サイト見ると自動継続されます。

理由は、U-NEXT スマートシネマ見放題Plus解約の形で、サービス停止させているだけだから。

ポイント

アカウントデータが残っている状態ですね。

解約したのにサービス継続された実体験

まず解約後でもU-NEXTは、

  • ログイン可能
  • 視聴可能

になっています。

たーぼう

というのも解約後の次月に、解約がちゃんとされているか確認のためU-NEXTのサイトへ。

U-NEXTサイトを確認していたら、いつの間にか「1200ポイント」が加算され、サービスが継続されていました。

そのためカスタマーサービスに電話をいれました。

電話した結果、付与されたポイントには触れずに、そのままにしといてください」とのお答えをいただきました。

ではカスタマーセンターに電話した内容をお話しします。

まず自動案内で相談内容を求められます。

  • 1 が契約の確認
  • 2 が契約の解除
  • 3 がその他

今回は「3のその他」にしました。

「サービス継続」したことを説明すると、確認のため下記の4つを聞かれます。

  • 電話番号
  • 名前
  • 住所
  • 生年月日

そして現在の利用状況を説明してくれました。

  • 無料期間中に、解約はされている
  • 付与されたポイントは、そのまま使用しない
  • 次の月のお金には、請求はない

2023年8月現在でも、請求はありません。

エコネクト・Hi-hoは同時に解約されます

エコネクトとHi-hoに関して、カスタマーサービスに質問してみました。

U-NEXT スマートシネマ見放題 Plusを解約すると、エコネクトとHi-hoも連動して解約されます。

たーぼう

別途で解約は必要ないので、安心してください!

カスタマーセンターの情報をもう一度載せておきます。

映像カスタマ―Toppa! サポートセンター
24時間受付の問合せフォームはこちら

ナビダイヤル:0570-666-168
受付時間:10:00~17:00(土日・年末年始を除く)

》目次へもどる

U-NEXT スマートシネマ見放題Plusの解約のまとめ

今回は、U-NEXT スマートシネマ見放題 Plusの解約方法をまとめました。

まとめポイント

  • 解約の契約元は株式会社Hi-ho
  • 解約は登録した手続きのメールのMyページから
  • 解約の申請は無料登録した月の月末まで
  • 解約後もアカウントデータが残っている
  • U-NEXTにログイン状態でサイトを見ていると、誤認で再契約の可能性がある。
  • すべてログアウト状態にする。

動画配信サービスも増えています。しかし中には解約の仕方がわかりにくいサービスもあります。

ご利用するときはお気を付けてくださいね。

たーぼう

分からないことがありましたら、下記のコメントフォームからご質問いただければ、分かる範囲でお答えします。

》目次へもどる

U-NEXTスマートシネマ見放題Plusのよくある質問

最後に頂いたコメントからよくある質問をまとめました。参考にしてみてください。

Q1 登録したのですが、メールが届きません。

A. 利用したい場合はカスタマーセンターに連絡して説明して、ログインIDやパスワードを確認してもらってください。

解約したい場合もカスタマーセンターに連絡して解約をしてください。

映像カスタマ―Toppa! サポートセンター
ナビダイヤル:0570-666-168
受付時間:10:00~17:00(土日・年末年始を除く)

Q2 ログインIDやパスワードが記載されたメールを削除してしまいました。解約はどうすればいいのでしょうか?

A. カスタマーセンターに連絡して解約しましょう。

Q3 マイページへは翌々日以降の反映との事なのですが、その時には契約者情報の確認のページの「ご利用中」の表示が「停止」とか「解約」になるのでしょうか?

A. ご利用中から解約に文言が変わります。

Q4 アカウントは削除されないのでしょうか?

A. 現状アカウントを削除する方法はわかりません。

ただ120日過ぎるとマイページに入れなくなり、アカウントは無効になっていました。

Q5 ハイホー会員コースは契約したままで大丈夫でしょうか?

A. U-NEXTスマートシネマ見放題Plusを解約されたときに、

  • ハイホー会員コース
  • エコネクト

も同時に解約されます。

Q6 U-NEXTの31日間無料登録は使えるのでしょうか?

A. U-NEXTスマートシネマ見放題Plusと本家のU-NEXTは別ものです。

初めてU-NEXTの31日間無料トライアルを利用する人は有効ですよ。

》31日間で無料でU-NEXTを体験する

31日間で無料でU-NEXTを体験する

クリックすると「U-NEXT公式HP」に移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに…
31日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません

》目次へもどる

スポンサーリンク

-お役立ち情報
-, ,