小型乾燥機サンルックの口コミ・評判について解説します。
また1時間にかかる電気代や、サンルックがどこの国のメーカーなのかもお話しますね。
結論から言うと、サンルックの口コミは次のとおり。
良い口コミ | 悪い口コミ |
シンプルな操作性で使いやすい | 部屋の湿度があがる |
部屋干しすることがなくなり満足 | 乾燥まで時間がかかる |
コンパクトサイズで重宝している | 定期的なフィルター掃除が必須 |
排水管の設置が必要ない | |
いつでも乾燥できて、コインランドリーいらず |
Amazonでの総合評価も4.4と評価の高い小型乾燥機ですよ。
サンルックは「操作方法がダイヤル式で、高齢の両親でも使いこなせる」ことが最大の特徴。
しかし本体裏面の排気口から排熱を出すので、室内の湿度が上がります。
ですが排水管の設置が必要なく、コンパクトなので設置場所には困りますよ。
詳しくは本文にてお話しますね。
▼シンプルな操作でお年寄りにも使いやすい!小型乾燥機サンルックはこちら

メリット | デメリット |
コンパクトサイズ いつでも乾燥できる 約17kgの軽量タイプ 排水管の設置が不要 洗濯干し作業が減る 衣類に花粉がつかない ステンレス内槽で衛生的 ダイヤル操作で分かりやすい コインランドリーに行かなくて済む | 電気代がかかる 部屋の湿度があがる 乾燥に時間がかかる 大量に乾燥はできない フィルター清掃が必要 |
小型乾燥機サンルックの悪い口コミ・評判3選
小型乾燥機サンルックの悪い口コミ・評判を解説します。悪い口コミ・評判は次の3つ。
- 部屋の湿度があがる
- 乾燥まで時間がかかる
- 定期的なフィルター掃除が必須
1つずつ解説します。
部屋の湿度があがる
設置した部屋の湿度はやっぱり上がります。
排気口から蒸気として出るため、部屋の温度や湿度が上がるのはやむを得ないですね。
乾燥機を使っているときは、部屋の湿度は上昇します。
小型乾燥機サンルックは構造上の問題で、室内の湿度は上がります。
なぜなら背面の排気口から、湿気を含んだ風を排出するため。
室内の設置する場所は気をつけないといけませんね。

乾燥中に換気もできる場所がおすすめです♪
乾燥まで時間がかかる
時間がかかり、音はそこそこするのが難点です。
バスタオル1枚、タオル4~5枚、ハンドタオル数枚などを乾燥。2時間程回した後に、乾燥具合を見て必要なら追加で乾燥してます。多少時間は掛かります。
バスタオルなど厚めの生地は、長めの時間をかけないと中々乾かない。
衣類の枚数や素材によって、乾燥時間は変わります。
ヒーター強で乾燥したときの目安時間は次のとおり。
絹100% | 化繊・混紡 |
1kg:50分~70分 1.8kg:90分~140分 2kg:150分~180分 | 1kg:40分~60分 1.8kg:80分~120分 2kg:120分~150分 |

2~3時間近くかかると考えるといいですね。
でも、
- 外干し
- 部屋干し
- 浴室乾燥機
- 電気ストーブ
- サーキューレーター
を使って乾燥させると半日はかかりますので、全然早いかなと。天候や急な雨の心配、花粉などを気にする必要はありません。
面倒な干す作業もないので、ゆっくりと趣味の時間を得られますよ。
定期的なフィルター掃除が必須
フィルターが目詰まると極度に能力が低下して乾燥時間が長くなり電気代を無駄に支払う事になります。
内槽にあるフィルターは、ホコリがつきやすいです。2回ほど使ったら掃除しています。
フィルターの掃除は2.3回の使用ごとにやらないといけない。
定期的なフィルター掃除が必須です。フィルターがホコリで目詰まりすると、洗濯物が十分に乾燥されないため。
乾燥時間が延びれば、電気代も多くかかります。十分な性能を発揮するためにも、フィルター掃除は大切ですよ。
でもフィルター掃除って大変じゃないの?

フィルター掃除は簡単ですよ。
掃除するフィルターは「排気口」と「吸気口」の2種類です。
排気口フィルターと吸気口フィルターの掃除方法は次のとおり。
排気口フィルターのメンテナンス
- 内槽にあるフィルターを取りはずす。
- フィルターは「フィルターカバー」「糸くずフィルター」「ろ過絹フィルター」の3枚。
- 柔らかいブラシや掃除機で各フィルターを掃除。再度フィルターを取り付けて終了です。
吸気口フィルターのメンテナンス
- 扉を開けた外側の下部分の吸気口フィルターを取りはずす。
- フィルターは「吸気口フィルターカバー」「ろ過絹フィルター」の2枚。
- 柔らかいブラシで掃除します。再度フィルターを取り付けて終了です。
難しい作業はありません。乾燥が終わったら、掃除するといいですね。
小型乾燥機サンルックの良い口コミ・評判5選
次に小型乾燥機サンルックの良い口コミ・評判を紹介します。良い口コミ・評判は次の5つ。
- シンプルな操作性で使いやすい
- 部屋干しすることがなくなり満足
- コンパクトサイズで重宝している
- 排水管の設置が必要ない
- いつでも乾燥できて、コインランドリーいらず
1つずつ解説しますね。
シンプルな操作性で使いやすい
ダイヤル式で操作がとても簡単です!
ダイヤル1個のシンプルな操作です。高齢の人でも迷わず使えるでしょう。
ダイヤル式の扇風機を扱う感じの操作性。説明書を読まなくても、一目で使いこなせるのは機械に弱い人にも優しいです。
「操作が簡単で使いやすい」という声が多いです。
サンルックの操作方法はダイヤルが一つ。
乾燥方法と乾燥できる時間は次のとおりです。
- 冷風:80分まで
- 熱風:200分まで
使用したい乾燥方法を選び、乾燥時間までダイヤルを回せばOKですよ。

高齢の両親になじみのあるダイヤル操作です。サクッと使いこなせますね♪
部屋干しすることがなくなり満足
部屋干しのニオイが残らず解消できて満足です。
乾きにくい季節の部屋干しはうっとおしかったが、サンルックを導入してからフワフワの衣類でとっても良いですね。買って良かったです。
部屋干しできるスペースがなくて乾燥させるのも大変だったけど、サンルックを買ってストレスがなくなりました!
「部屋干しが減って満足している」という人が多いですね。
- 外干しがイヤ
- 賃貸でベランダがない
- 夜にしか洗濯できない
など、さまざまな理由から部屋干しをする人がいます。
でも部屋干しは、
- なかなか乾かない
- 洗濯物が場所をとる
- 嫌な部屋干しのニオイ
とデメリットも多いですね。
サンルックは上記のデメリットを解決してくれます。快適な生活を送れて、気持ちがグッと楽になれますね。
コンパクトサイズで重宝している
コンパクトでどこにでも設置できて便利な乾燥機です。
コンパクトで軽い、どこにでも置けてオススメです。
コンパクトだけどしっかりと乾燥して、コスパが良い小型乾燥機。
サンルックの本体サイズと重さは次のとおり。
- サイズ(㎝):約幅49.5 × 奥行41× 高さ60.5
- 重さ:約17kg
A4用紙サイズが「21㎝ × 29.7㎝」です。A4用紙の短いサイズと、長いサイズを1枚ずつ並べれば約50㎝になります。
2枚作ればサンルックが、すっぽり納まりますよ。


思ったよりもコンパクトに感じられますね。
本体の重さも「お米5kg × 3つ分」の重さです。本体には取っ手も付いているので、持ち運びやすいですよ。
ただ高齢の両親が持ち運ぶには大変かなと。
※一般社団法人 人間生活工学研究センター「高齢者対応基盤整備データベース」より
対策としては、平台車の上に乗せると移動に楽ですよ。

排水管の設置がいらず配置は自由
排水工事が要らないので、コンセントを差し込めばすぐに使えます。どこでも使えるのが便利。
排水ホースも必要なくて、どこにでも置けるのが助かります。
アパートで使用するのに、排水が要らないのはかなり助かります。
「配置場所が自由で便利」との口コミが多いですね。
サンルックは排水がいりません。配置場所は、どこでも大丈夫ですよ。
ただ本体の裏に排気管があり、排気管から排熱されます。排熱により湿気が出ますので、
- 換気の良い場所
- エアコンを付けている部屋
などの使用がおすすめですよ。
いつでも乾燥できて、コインランドリーいらず
天候の悪い日など洗濯物が乾ききらないときは、コインランドリーを使っていました。洗濯物も重くて大変でしたが、サンルックを使ってから本当に助かっています。
乾燥した仕上がりもコインランドリー並みにフワフワです!音も静かで揺れもそんなに気にならないので、いい乾燥機に出会えました!
近くのコインランドリーがなくなったので、サンルックの小型衣類乾燥機を購入しました。部屋干しのニオイも解消されて良かったです。
「いつでも乾燥できるから、コインランドリーに通わなくてもいいのは助かる」との声がありました。
天候が悪い日に重い洗濯物を持って、コインランドリーに通うのは大変ですよね。
小型乾燥機サンルックは、自宅でサクッと乾燥できます。

大変な思いをしなくてもいいのは、ストレスフリーですね。
▼排水工事不要だから、設置場所に困らない!小型乾燥機サンルックはこちら

小型乾燥機サンルックの電気代を解説【結論、1時間約17.5円】
電気代はどれくらいかかるのかな?

結論からいうと、小型乾燥機サンルックの電気代は「1時間 約17.5円」です。電気代の計算は次のとおり。
1kw/hで27円で計算します。1000Wで27円です。
本商品の消費電力は650W。
1時間の電気代を計算しますと「0.65×27円=約17.5円」になります。
サンルック小型衣類乾燥機は、熱風で最大200分まで乾燥できます。200分で計算しますと、次のとおりになります。
- 1日:約58.2円
- 1ヶ月毎日:約1,746円
コインランドリーを使う料金や労力、時間を考えれば安いですよ。
できれば電気代を節約したいな?

結論、次の3つ。
- 室温が温かいときに使う
- 定期的にフィルター掃除をする
- 洗濯物を少し乾燥させてから使う
乾燥機は外気温によって、温度が変動します。
気温が低いと乾燥機も冷たくなっており、温めるために余計な電力を使います。
室温が高いときに使うといいですね。

節約できる電気代はほんの少しですが、回数を重ねれば大きな節約になりますよ♪
サンルックはどこの国のメーカーなのか解説【本社所在地は日本の宮城県】
サンルックって聞かないメーカーだけど、どこの国なの?

結論から言うと、「日本の宮城県」が本社所在地になります。
Sun Ruck (サンルック)の会社名は「イー・エム・エー株式会社」です。
会社概要は下記のとおり。
会社名 | イー・エム・エー株式会社 |
本社所在地 | 〒989-1246 宮城県柴田郡大河原町新東156番地 TEL:0224-51-8711(代表) |
設立 | 1997年2月3日 |
資本金 | 3000万円 |
主な事業内容 | 貿易事業 家電の輸入・企画・販売 カー用品の輸入・企画・販売 生活用品の輸入・企画・販売 インテリアの輸入・企画・販売 OEM/ODM事業 卸販売事業 EC販売事業 |
第二事業所拠点 | 〒989-1271 宮城県柴田郡大河原町東桜町10番15 TEL:0224-86-3385(代表) 東京オフィス |
海外拠点 | 事務所と工場・提携工場 → Taiwan office 台湾 → 中国 |
サンルックは家電・インテリア用品を中心に、
- 企画
- 製造
- 保守
をおこなっております。製造工場は主に海外を拠点としています。
製品の半数はオンリーワン製品で、オリジナリティーにあふれていますよ。
▼冬の寒い時期でも、指先がかじかまない!小型乾燥機サンルックはこちら

小型乾燥機サンルックのスペック表
品名 | 小型衣類乾燥機 |
品番 | SR-ASD025W |
カラー | ホワイト |
サイズ (㎝) | 約幅49.5 × 奥行41× 高さ60.5 |
重さ | 約17kg |
標準乾燥容量 | 2.5kg |
電源 | 100V 50Hz/60Hz 共用 |
消費電力 | 650W |
電源コードの長さ | 約1.8m |
ドラム回転数 | 約53/min |
乾燥機ドラム温度 | 約30度~60度 外気温で変動します。 温度センサー60度~65度で自動停止します。 |
保証期間 | 1年間 |
生産国 | 中国 |
希望小売価格 | 29,800円(税込) |
保証期間は1年間です。
- 商品の不具合
- 部品の損失
など、予期せぬトラブルも起こっても国内メーカーがサポートしますよ。
小型乾燥機サンルックがおすすめな人
サンルックをおすすめする人は次のとおり。
- 仕事で忙しい人
- 干すのが面倒な人
- ひとり暮らしの人
- 高齢の夫婦暮らし
- コインランドリーによく行く人
反対におすすめしない人はどんな人?

おすすめしない人はこんな人。
- 3人以上の家族
- 部屋干しで十分な人
- 電気代を節約したい人
- まとめて乾燥させたい人
- 衣類乾燥除湿機を使う人
▼1年通して、簡単に乾燥できる!小型乾燥機サンルックはこちら

購入前に気になるQ&A
最後に小型乾燥機サンルックを検討前によくある質問を紹介します。
Q. 交換用のフィルターはありますか?
はい、あります。
交換用のフィルターは下記のリンクから。
交換用のフィルターを詳しく知りたい方は、サポートセンター(㈱アルミス)へお問い合わせください。
Q. 設置の際、周辺に必要なすき間はどれくらいですか?
背面に排気用のL字型のパイプがあるので、15cm以上は必要です。
Q. 保証書をなくした場合はどうすればよいですか?
保証書を無くしてしまった場合でも、その製品をいつ、どこでご購入されたかが確認できる証明書(領収書、納品書等)がありましたら保証規定が使えます。
まとめ:小型乾燥機サンルックの口コミ・評判8選
本記事は小型乾燥機サンルックの口コミ・評判や電気代、どこの国のメーカーなのか解説しました。
最後にサンルックの口コミをまとめます。
良い口コミ | 悪い口コミ |
シンプルな操作性で使いやすい | 部屋の湿度があがる |
部屋干しすることがなくなり満足 | 乾燥まで時間がかかる |
コンパクトサイズで重宝している | 定期的なフィルター掃除が必須 |
排水管の設置が必要ない | |
いつでも乾燥できて、コインランドリーいらず |
Amazonでの総合評価も4.4と評価の高い小型乾燥機ですよ。
サンルックは「操作方法がダイヤル式で、高齢の両親でも使いこなせる」ことが最大の特徴です。
冬の洗濯干しは、
- 洗濯物が乾きにくい
- 家事の時間もかかる
- 指先がかじかんで痛い
と、ホントにストレスが溜まりますよね。
部屋干しをしても乾きムラができるし、イヤな部屋干しの臭いもして大変です。
そんな悩みもサンルック1台あればスパッと解決し、気持ちと時間に余裕ができますよ。
▼シンプルな操作でお年寄りにも使いやすい!小型乾燥機サンルックはこちら

メリット | デメリット |
コンパクトサイズ いつでも乾燥できる 約17kgの軽量タイプ 排水管の設置が不要 洗濯干し作業が減る 衣類に花粉がつかない ステンレス内槽で衛生的 ダイヤル操作で分かりやすい コインランドリーに行かなくて済む | 電気代がかかる 部屋の湿度があがる 乾燥に時間がかかる 大量に乾燥はできない フィルター清掃が必要 |