
ドコモからお知らせとして、BIG宝くじの当選したってメールが届いたんだけど…。
どう対処したらいいのかな?
こういった疑問や不安に応える記事です。
この記事で分かることは、下記のとおり。
この記事でわかること
- 今回の当選メール内容がわかる
- 迷惑メール対策がわかる
- SNSの反応がわかる
結論、2022年大盤振る舞いBIG宝くじ抽選メールは詐欺メールです。
ですから、削除か迷惑メール報告で捨ててOK。
ぜひ、参考にしてくださいね。
【2022年】ドコモからの当選メールは詐欺メール!【大盤振る舞いBIG宝くじ抽選】

ドコモからの2022年大盤振る舞いBIG宝くじ抽選メールは、詐欺メールです。
なので、削除か迷惑メール報告で捨ててOKです。
docomoからお知らせとして、下記のようなメールが。

下記は「2021年度のBIG宝くじ」からのメールになっています。
このように、あなたをお得な気持ちにさせてURLを開かせようとします。
そして、個人情報や架空請求で金銭を盗むのが目的。
しかし、このような詐欺メールには
- 宛名が書かれていない
- 正式のアドレスと違う
- メール内容の文章がおかしい
などの傾向があります。
例えば、通常は報奨の高いものから順にきますが、
- A賞が海外旅行 5名
- B賞が1000万(現金) 10名
明らかにおかしいことですね。
他にも、いろいろとよく読めばおかしい箇所がありますよ。
決して記入されてあるURLを開かないように。
このメールは、詐欺メールですから。
新しいdocomoのタイトルをした詐欺メールに興味のある方はどうぞ
関連記事>>【詐欺メール】docomo現金ばらまきオータムBIGにはご注意を!
詐欺メールの対策


詐欺メール対策には、どうしたらいいのかな?
詐欺メールへの対策としては、以下の4つから。
4つの対策
- まずはメールに疑いを持つ
- メール設定で受信拒否設定にする
- あんしんセキュリティを導入
- インターネット検索で調べる
順に解説します。
まずはメールに疑いを持つ
「〇〇当選しています」や「〇〇をプレゼント」としたタイトルは、詐欺だと思ってもOK。
このような詐欺メールは、
- 誰もが知る会社名
- 数多くの中から選ばれた希少性
- 当選権利がなくなる緊急性
行動させ、個人情報を盗もうとしてきます。
メリットだらけのメールには、疑いを持って対処しましょう。
メール設定で受信拒否設定にする
メール設定から受信拒否の設定ができます。
特定の受信拒否をすることができるので。
- かんたん設定
- 受信リスト
- 特定URL付メール拒否設定
- 詐欺/ウイルスメール拒否設定
これらを拒否設定にすれば、減らすことができますよ。
あんしんセキュリティを導入
ドコモが提供する有料の迷惑メール対策です。
不要な迷惑メールを自動的に振り分けてくれるため。
月額税込220円で、
- ウイルス
- 危険サイト
- 迷惑メール
などのさまざまな迷惑メールから守ってくれます。
初回なら31日間無料も。
まずは、試してもよいかもですよ。
インターネット検索やSNSで調べる
詐欺メールを受け取った人が、インターネットにて注意喚起・被害報告などしているため。
詐欺メールは、多くの人に手当りしだい送っています。
あなたと同じように不安を感じている人も。
インターネットやSNSでは、被害に合わないよう情報を発信・共有しています。
すこしでも怪しいと思ったら、インターネット検索やSNSで情報を集めていきましょう。
SNSなどの反応

他に送られてきた人のSNSの反応をお知らせします。
まとめ:【Docomo】2022年大盤振る舞いBIG宝くじ抽選は詐欺メール!
さいごに、2022年大盤振る舞いBIG宝くじ抽選メールは、詐欺メールです。
送られたメールは、削除か迷惑メール報告で捨ててOK。
「〇〇当選しています」や「〇〇をプレゼント」としたタイトルは、詐欺だと思ってもOKです。
メールに書かれているURLには、決してクリックしないように。
個人情報や架空請求で金銭を盗もうとしてきます。
そのため、
- まずはメールに疑いを持つ
- メール設定で受信拒否設定にする
- あんしんセキュリティを導入
- インターネット検索で調べる
このような対策・意識をもちましょう。
この記事があなたの参考になれば嬉しいです。
関連記事
Googleによる電話番号の確認がSMSでくることもあります。
あわせて参考にしてみてください。