スリム冷凍庫のアクアAQF-SF11MとアイリスオーヤマIUSN-8Aの違いを比較しました。
比較した項目は、以下の5つ。
- サイズや重さ
- 内容積
- 省エネ性能
- 電気代はAQF-SF11Mの方が安い
- お手入れのしやすさ
- 機能
アクア・アイリスオーヤマのスリム冷凍庫は「どちらが自分におすすめなのか?」にも結論を出しています。
詳しくは本文にてお話しますね。
▼アクア AQF-SF11Mは、ホワイトとシャインブラックの2色展開です▼


▼アイリスオーヤマ IUSN-8Aは、ホワイトのみです▼

アクアAQF-SF11MとアイリスオーヤマIUSN-8Aの違いを比較
まず、アクアAQF-SF11MとアイリスオーヤマIUSN-8Aの比較を仕様表にまとめました。
AQUA (アクア) AQF-SF11M | アイリスオーヤマ IUSN-8A | |
全内容積 | 105L | 80L |
本体サイズ | 幅36cm 高さ145.5cm 奥行63.5cm | 幅35.6cm 高さ99.6cm 奥行55.5cm |
本体の重さ | 37kg | 29kg |
2021年 省エネ基準達成率 | 107% | 105% |
年間消費電力量 | 340kWh/年 | 282kWh/年 |
年間の電気代 | 9,180円 | 7,614円 |
静音設計 | 25dB | 29dB |
製品機能 | 温度調節 3段階 自動霜取り機能 引き出し4段 | 温度調節 5段階 自動霜取り機能 引き出し4段 |
カラーバリエーション | ホワイト シャインブラック | ホワイト |
発売日 | 2022年6月 | 2021年11月 |
楽天価格 (2022年7月1日現在) | 48,400円 | 47,800円 |
それでは各項目で比較していきます。
サイズや重さで比較
- アクア AQF-SF11M:幅36cm × 高さ145.5cm × 奥行63.5cm
- アイリスオーヤマ IUSN-8A:幅35.6cm × 高さ99.6cm × 奥行55.5cm
アクアとアイリスオーヤマでは、横幅に違いはほとんどありません。
アイリスオーヤマの方が、高さ46cm・奥行8cmほどコンパクトです。
コンパクトな分、アイリスオーヤマの方が約8kg軽いです。
とはいえ、1度設置すれば動かすことはほとんどありません。
設置スペースの高さと奥行を見て、決めるといいですね。
ポイント
サイズ・重さで見ると、アイリスオーヤマの方がすぐれています。
内容積で比較
次に、冷凍庫で重要な内容積を比較していきましょう。
- アクア AQF-SF11M:105L
- アイリスオーヤマ IUSN-8A:80L
アイリスオーヤマは、本体サイズがコンパクトな分、内容積も「25L分」小さいですね。
収納スペースは5段で、引き出しの数も4つと同じです。
引き出しのサイズは以下の通り。
◆冷凍庫のバスケットサイズ
製品名 | 引き出しサイズ |
アクア AQF-SF11M | 引き出し(大):横幅22.8 ×高さ 24.2 × 奥行31.6cm 引き出し(小):横幅22.8 ×高さ 24.2 × 奥行25.1cm |
アイリスオーヤマ IUSN-8A | 引き出し(大):横幅25 ×高さ 16.2 × 奥行31.7cm 引き出し(小):横幅24 ×高さ 14 × 奥行22cm |
※アクアは旧型AQF-SF10Kの引き出しサイズですが、ほぼ同じですよ。
ポイント
アクアのほうが、多めにまとめ買いしても安心して収納できる
省エネ性能で比較
次に、省エネ性能をチェックしました。
- アクア AQF-SF11M:107%
- アイリスオーヤマ IUSN-8A:105%
アクアの方が、2%ほど省エネ性能が優れていますね。
ただ上記で解説しましたが、内容積は25Lも違います。
消費電力と電気代はアクアの方が多いです。
◆1年間の消費電力と電気代
製品名 | 1年間の消費電力 | 1年間の電気代 |
アクア AQF-SF11M | 340kWh | 9,180円 |
アイリスオーヤマ IUSN-8A | 282kWh | 7,614円 |
電気代の計算方法
消費電力「kWh」×1kWhあたりの料金単価「27円」=1年間の電気代
※1kWhあたりの電気料金単価を27円/kWhとして計算しています。
ポイント
年間で1,566円ほど、アイリスオーヤマの方がお得です。
お手入れしやすさで比較
結論、アクアもアイリスオーヤマもお手入れは同じくらい簡単です。
どちらも引き出しは取り外しできて、自動霜取り機能もついているため。
定期的に庫内のお手入れが必要です。
そのため、お手入れのしやすさが重要です。
どちらも持ちあげてバスケットを出して、掃除するだけですよ。
ポイント
どちらもお掃除は簡単です。
機能を比較
最後に機能について比較します。
- ドアの開閉方式
- 温度調節
- 静音設計
◆ドアの開閉方式
ドアの開閉は、どちらも「前開き式の右開き」です。
◆温度調節
温度調節は、アイリスオーヤマの方が細かく調節可能。
- アクア AQF-SF11M:「小・中・大」
- アイリスオーヤマ IUSN-8A:「1(小)~5(大)+急速」
温度調節を設定する箇所も違います。
アクアは庫内の上段の中で、アイリスオーヤマは扉側の上段にあります。
温度調節機能は、アイリスオーヤマの方がしやすいですよ。
◆静音設計
静音設計は以下の通り。
- アクア AQF-SF11M:25dB
- アイリスオーヤマ IUSN-8A:29dB
騒音の目安は、こんな感じ。
- 20dB:木の葉の触れ合う音
- 30dB:ささやき声、深夜の住宅街
どちらも静音にすぐれていますね。
アクアとアイリスオーヤマの機能全体をみてまとめます。
ポイント
アイリスオーヤマの方が機能性に優れている
▼新型 AQF-SF11Mは、ホワイトとシャインブラックの2色展開です▼


▼アイリスオーヤマ IUSN-8Aは、ホワイトのみです▼

アクア AQF-SF11Mとアイリスオーヤマ IUSN-8Aはどちらがおすすめ?
上記までの各項目の総括は以下のとおりです。
- アクアの方が本体サイズの高さがある
- アクアの方が食品を多く保存できる
- 省エネ性能は、アクアの方が優れている
- 年間の電気代は、アイリスオーヤマの方が安い
- お手入れはどちらも同じくらい簡単
- アイリスオーヤマの方が、細かく温度調節できる
そのうえでアクアとアイリスオーヤマ、どちらがおすすめなのか解説します。
アクア AQF-SF11Mがおすすめな人
- 3人・4人暮らし
- まとめ買いやふるさと納税で食品が多い
- 高さのある食材を保存したい
- ブラックカラーの冷凍庫を使いたい
アイリスオーヤマ IUSN-8Aがおすすめな人
- 1人・2人暮らし
- 本体サイズはコンパクトで軽量が良い
- 冷凍庫の上にキッチン家電を置きたい
- 細かく温度調整したい
「冷凍するものが多いか・少ないか」で決めるといいですね。
アクアは「家族の人数が多く、まとめ買いや作りおきして、冷凍する食材が多い人」におすすめです。
アイリスオーヤマは「1人・2人暮らしでも十分間に合う収納スペースで、冷凍庫の上にキッチン家電を置いてスペースを活用したい人」におすすめ。
個人的には、冷凍保存のストックが多いと買い物や料理の回数が減らせる、『アクア』のほうがおすすめですね。
【体験談】わたしもセカンド冷凍庫を使っています
我が家のセカンド冷凍庫のサイズや内容積は、以下のとおり。
- サイズ:幅48cm × 高さ112.6cm × 奥行58.6cm
- 内容積:121L
我が家は4人家族ですが、食品の保存にちょうど良い容量です。
高さは割とありますね。
キッチン家電を置くと扱いにくいです。
そのため、エコバッグなど雑貨を置いてますよ。

使い道はいろいろあるので、内容積が多いと使える幅が広がります!
アクア AQF-SF11Mとアイリスオーヤマ IUSN-8Aの違いまとめ

本記事は、アクアとアイリスオーヤマの違いを比較しました。
セカンド冷凍庫があると、まとめ買いした食品や調理済みのおかずをガンガン保存しておけます。
つまり、あなたはお金や時間をどんどん損していっているわけです。
冷凍庫は、あなたのライフスタイルにあった方でOK。
我が家のように家族の人数が多い人でしたら、大量に冷凍のストックができる『アクア』で間違いないですよ。
この記事があなたの参考になるとうれしいです。
▼新型 AQF-SF11Mは、ホワイトとシャインブラックの2色展開です▼


▼アイリスオーヤマ IUSN-8Aは、ホワイトのみです▼
