※本記事はプロモーションを含みます。

カラットフライヤー-アイキャッチ

広告 キッチン家電

カラットフライヤーの口コミ・評判!知られざるメリット&デメリットを解説

「カラットフライヤーって油を使わないで、揚げ物ができるみたいだけど実際どうなの?」

「本当に油で揚げたような満足感を得られるの?」

「実際に使われてる人の口コミを知りたい

こういった疑問や悩みを解決する記事です。

結論から言うと、カラットフライヤーの口コミ・評判は以下のとおり。

良い評判・口コミ悪い評判・口コミ
後片付けがホントに楽味への大きな期待は禁物
簡単に調理できるのが良い容器が小さいので少人数向け
脂っぽくなく、食べやすい
時間がたったお惣菜が復活する

カラットフライヤーは「面倒な揚げ物の準備や後片付けをしなくてすむ」ことが最大の特徴。

たーぼう

揚げ物は好きだけど、自宅で作るのが面倒・料理が苦手という人に便利ですね。

ただ容器が小さいので、一度に作れる量は少なめです。

本記事ではカラットフライヤーの口コミ・評判、メリット、デメリットについて解説します。

記事後半では電気代がどれくらいかかるのか紹介するので、最後までごらんください。

▼パーフェクトセットが18,590円→10,990円の40%OFFで購入可能!

本記事で紹介している「カラットフライヤー」には、旧モデル「カラーラ」があります。

カラットフライヤーとカラーラを5つの項目から比較しました。詳細を知りたい方は下記の記事から参考にしてみてください。

》【違いは5つ】カラットフライヤーとカラーラを徹底比較!どっちがおすすめか解説

カラットフライヤーの悪い口コミ・評判2選

カラットフライヤーの悪い口コミ

カラットフライヤーの悪い口コミ・評判は次の2つです。

  • 味への大きな期待は禁物
  • 容器が小さいので少人数向け

味への大きな期待は禁物

鶏の唐揚げは期待が大きすぎたのかちょっと残念!っていう感じでした。

唐揚げはまあまあ、カツやエビフライはいまいちかな…。

衣ついた冷凍コロッケいれた途端よわっよわになって200℃でどんだけ頑張っても衣の表面がトーストみたいにしかならん悲しい

大きな期待を持って食べると反動が大きいですね。

油性が少ないため、少々淡白な味に仕上がるのは仕方ないかなと。

たーぼう

実際、カラッというより焼き物と蒸し物の間くらいとの声もありました。

ただひと手間加えることで、美味しく仕上げることが可能です。

  • 調理前に予熱をする
  • 食材にオイルスプレーをふきかける

オイルスプレーをかけることで、食材は乾燥せず美味しい揚げ物を楽しめます。

またオリーブオイルやココナッツオイルなど、あなた好みの油を使用できますよ。

容器が小さい

容器が小さいので少人数向けなのがネック。

食材を入れられる容量が小さいので、一度に少人数の分しか作れません。

使う人数と容量の目安は、以下を参考にしてください。

  • 2L以下:一人暮らし
  • 2~3L:2人暮らし
  • 3.5L以上:3人家族以上

カラットフライヤーの容量は2.4Lなので、2人暮らし向けです。

多く作りたい場合は、複数回に分けて調理することになりますよ。

複数回分けるのは面倒だし、一度に多くの料理を作りたい!

という人は、COSORIノンフライヤーがオススメです。4.7Lの大容量で230℃の高温調理が可能ですよ。

COSORIノンフライヤーについて詳細を知りたい方は、関連記事「cosoriノンフライヤー4.7Lの口コミ・評判8選【絶品レシピで健康的に!】」をご参考ください。

▲ 目次へもどる

カラットフライヤーの良い口コミ・評判4選

カラットフライヤーの良い口コミ

カラットフライヤーの良い口コミ・評判は次の4つ。

  • 後片付けがホントに楽
  • 簡単に調理できるのが良い
  • 脂っぽくなく、食べやすい
  • 時間がたったお惣菜が復活する

後片付けがホントに楽

後片付けが楽!調理中に他の仕事が出来るのがうれしいです。

受け皿ごとガシガシ洗えるのがすごくラク。

後片付けのしやすい点が、利用者に好評です。

カラットフライヤーはバスケットをそのまま丸洗いできます。お手入れがとても簡単ですよ。

また、

  • バスケット
  • バスケットパンの表面

には、フッ素コーティングが施されています。

油汚れも付きにくく、落としやすい点がいいですね。

簡単に調理できるのが良い

揚げ物全般は何でも調理できるのが良い。

温度と時間をセットして放置、手軽すぎる。

「手軽に使えるのが良い」という声がありました。

カラットフライヤーは調理方法がシンプルです。

たとえば「とんかつ」の作り方を紹介します。

  • 味付けしたお肉を一口大にします。

  • 小麦粉、卵、パン粉をつけます。

  • カラットフライヤーは200℃に予熱します。

  • 予熱したバスケットにお肉を並べ、タイマーと温度を設定。

  • 時間が経ったら完成。

シンプルな操作で、簡単に調理ができるのが魅力です。

また多くの料理に対応しているため、レパートリーが広がりますよ。

脂っぽくなく、食べやすい

冷凍のフライドポテト系には超絶つよつよで非の打ち所無しの完璧な仕事してくれる。

オイルカットだからヘルシーで、家族も喜んでいます。

「脂っぽさが減り、ヘルシーで食べやすい」と高評価です。

カラットフライヤーは最高200℃の熱風で食材を加熱。少量の油で揚げるような食感を出せます。

油で揚げた料理よりも、カロリーや脂質が少なくなりますよ。

揚げた油とのカロリー比較は以下のとおりです。

  • から揚げ:-31kcal
  • とんかつ:-116kcal
  • エビフライ:-108kcal

カロリーや脂質が少なくなります。

たーぼう

ヘルシーな食生活を送りたい人やダイエット中の人に適していますね。

時間がたったお惣菜が復活する

時間が経ったポテトやコロッケとかお惣菜が復活する。

イカ天の温めなおしをしても余分な油を落とせて、カラッとできた。

揚げ物のお惣菜は時間が経つと、フニャフニャになって美味しさが半減します。

そのまま電子レンジで温めても、外側はカリッとせず、内側も乾燥してしまいがちです。

でもカラットフライヤーで温めると、

  • 外側はカリッと
  • 内側はジューシー
  • 余分な油が落ちる

と、新鮮さと美味しさを取り戻せたという声がありますよ。

後片付けがラクになる!「カラットフライヤー」はこちら

本記事で紹介している「カラットフライヤー」には、旧モデル「カラーラ」があります。

カラットフライヤーとカラーラを5つの項目から比較しました。詳細を知りたい方は下記の記事から参考にしてみてください。

》【違いは5つ】カラットフライヤーとカラーラを徹底比較!どっちがおすすめか解説

▲ 目次へもどる

カラットフライヤーのデメリット3選

カラットフライヤーのデメリット

カラットフライヤーのデメリットは次の3つです。

  • 作れる量が少ない
  • 設置スペースが必要
  • 調理に時間がかかる

【デメリット①】作れる量が少ない

カラットフライヤーは一度に作れる量が少ないです。

なぜならコンパクトな設計で、調理容量が限られているから。

多めに食事を作る場合は、回数を分ける必要があります。

1~2人暮らしにちょうど良いと考えておきましょう。

【デメリット②】設置スペースが必要

なぜならキッチンが狭いと、置き場所に困るため。

キッチンは調理器具や家電があり、モノが多くなりがちです。

カラットフライヤーを使う機会が多いなら、出しっぱなしになります。

設置スペースの確保が大切ですよ。

【デメリット③】調理に時間がかかる

カラットフライヤーは油で揚げるよりも、調理に時間がかかりやすいです。

調理にかかる目安は以下のとおり。

油で揚げるカラットフライヤー
から揚げ約4~5分約10分
とんかつ約5~6分約15分
エビフライ約2~3分約8分
ポテトチップス約2~3分約15分

また上記でも解説しましたが、作れる量も多くありません。

それなりの調理時間がかかることを把握しておきましょう。

でもカラットフライヤーは油で揚げるより、料理への集中を減らしてもOKです。

たーぼう

他の家事ができますよ。

▲ 目次へもどる

カラットフライヤーのメリット5選

カラットフライヤーのメリット

カラットフライヤーのメリットは次の5つです。

  • 1台5役で調理のレパートリーが多い
  • 安全性がある
  • 家事が楽になる
  • 保証が手厚い
  • 油を買う回数を減らせる

【メリット①】1台5役で調理のレパートリーが多い

カラットフライヤーは揚げ物以外に、

  • グリル
  • オーブン
  • トースター
  • ドライ

の機能性を兼ね備えています。

カラットフライヤー一台で、さまざまな調理方法が試せます。たとえば、

  • 朝:トースターでパンを楽しむ
  • 昼:オーブンでピザを味わう
  • 夜:グリルで野菜のホイル焼き

といった感じも可能ですよ。

たーぼう

いろんな料理が作れて、食卓が豊かになります♪

【メリット②】安全性がある

理由は以下の事故を防げるから。

  • 油による火災
  • 油はねによるヤケド

カラットフライヤーは油を使わないため、調理中の事故リスクをグッと下げられますよ。

また過熱防止装置も備えられていて、安全性が高いです。

たーぼう

ただ注意点があります。

食材を出し入れする際、バスケットは高温です。

指や手をヤケドする可能性が高いので、菜箸やトングを使いましょう。

【メリット③】家事が楽になる

なぜなら、ガス台まわりや換気扇の油汚れの清掃を減らせるため。

カラットフライヤーを使うと、ガス台で揚げ物をする回数が減ります。

キッチンまわりの掃除が、ラクになりますね。

またカラットフライヤーを利用中は、料理の見守りをしなくてもOK。

  • 洗濯物をたたむ
  • 掃除機をかける
  • 子どもと遊ぶ

などへの時間も取れますよ。

【メリット④】保証が手厚い

カラットフライヤーには、以下の保証が付いてきます。

  • 39日間の返品保証
  • 1年間の交換保証

手厚い保証があるのは、製品に確かな自信があるから提供できるサービスです。

もし不具合があっても、安心して保証を受けられます。

たーぼう

購入する側には心強いですね。

【メリット⑤】油を買う回数を減らせる

揚げ物をする際に必要な油の量を減らせるから。

一般的に底が平らな直径24cmの鍋で、約800mlの油を使います。※参考元:日清オイリオキッチンより

揚げ物をカラットフライヤーへ切り替えれば、大幅に油の量を減らせますね。

近年では食用油の価格が高騰しています。

油を買う回数を減らせるので、家計にもありがたいですね。

1台5役の「カラットフライヤー」はこちら

本記事で紹介している「カラットフライヤー」には、旧モデル「カラーラ」があります。

カラットフライヤーとカラーラを5つの項目から比較しました。詳細を知りたい方は下記の記事から参考にしてみてください。

》【違いは5つ】カラットフライヤーとカラーラを徹底比較!どっちがおすすめか解説

▲ 目次へもどる

 カラットフライヤーの使い方とお手入れ

カラットフライヤーの使い方とお手入れ

カラットフライヤーの使い方とお手入れを解説します。

使い方は5ステップ

操作方法はシンプルです。

  • 使いたい食材の下ごしらえをする
  • バスケットを予熱する
  • 食材をバスケットに並べる
  • 適切な温度と時間をセット
  • 出来上がり

予熱はしなくても、調理はできます。ただ「焼きムラ」「焼きすぎ」「生焼け」などの原因を起こしやすいです。

予熱をした方が、おいしい料理が作れますよ。

次にお手入れ方法を解説しますね。

お手入れ方法を解説

お手入れ方法は次のとおりです。

バスケット中性洗剤とスポンジで丸洗い
バスケットパン中性洗剤とスポンジで丸洗い
本体絞った濡れ布巾で拭く

あとは乾燥・乾いた布巾で水をふき取りましょう。

食洗機で他の調理器具と一緒に洗いたいけど使えるのかな?

悩む人

結論、食洗器には対応していません。

手洗いをする必要がありますよ。

でも下記の3つは、食洗機を使っても大丈夫です。

  • セパレーター
  • 2段ラック
  • 丸型なべ

▲ 目次へもどる

30分間の電気代はどれくらいかかる?【結論、約18.9円】

カラットフライヤーの電気代

結論、約18.9円になります。

電気代の計算は次のとおり。

1kW/hを27円で計算します。

本商品の消費電力は1400W=1.4kw。

1日30分使用したときの電気代を計算しますと「1.4(kWh) × 27(円) × 0.5(h)=約18.9円」になります。

1ヶ月毎日使用した場合の電気代は「約567円」です。

今回は毎日利用した時の想定ですが、実際は週に2~3日ほどの使用になるかと思います。

たーぼう

500円以内に抑えられるのは、家計に優しいですね♪

▲ 目次へもどる

カラットフライヤーのスペック表

項目内容
品名カラットフライヤー
本体サイズ幅27cm × 高さ31.5cm × 奥行33.5cm
重さ約4kg
電源AC100V 50/60Hz
消費電力1400W
タイマー設定範囲0~30分
温度設定範囲80~200℃
保証期間1年
生産国中国製

▲ 目次へもどる

カラットフライヤーをおすすめする人とおすすめしない人

カラットフライヤーをおすすめ

カラットフライヤーをおすすめする人とおすすめしない人を紹介します。

カラットフライヤーをおすすめする人

カラットフライヤーをおすすめする人は以下のとおりです。

  • 1~2人暮らし
  • 健康志向の人
  • 脂っこいのが苦手
  • 焼き物、蒸し物も作りたい
  • 手間をかけず揚げ物を作りたい
  • キッチンの油汚れを減らしたい

カラットフライヤーをおすすめしない人

カラットフライヤーをおすすめしない人は以下のとおりです。

  • 三人暮らし以上
  • 本格的な揚げ物を味わいたい
  • たくさんの食材を一度に揚げたい

▲ 目次へもどる

よくある質問と回答

カラットフライヤーのよくある質問

最後にカラットフライヤーについてのよくある質問をまとめました。

使用できない食材はありますか?

加熱調理が可能な食材でしたら大丈夫です。

ただ高濃度のアルコールや油を大量に注ぐと、火災の原因になります。

さらに水を大量に入れた場合は調理ができません。

冷凍食品は調理できますか?

調理できます。

延長コードは使えますか?

カラットフライヤーは1400Wです。

1500W対応ならば、延長コードを使えます。

ただ他の家電との同時使用はやめましょう。

▲ 目次へもどる

まとめ:カラットフライヤーの口コミ・評判

本記事は健康フライヤー「カラットフライヤー」の口コミ・評判について解説しました。

最後にもう一度メリットとデメリットをまとめます。

メリットデメリット
1台5役で調理のレパートリーが多い作れる量が少ない
安全性がある設置スペースが必要
家事が楽になる調理に時間がかかる
保証が手厚い
油を買う回数を減らせる

カラットフライヤーは「面倒な揚げ物の準備や後片付けをしなくてすむ」ことが最大の特徴。

揚げ物は好きだけど、自宅で作るのが面倒・料理が苦手という人にありがたい家電です。

操作方法もダイヤルを回すだけなので、とてもシンプルです。

カラットフライヤーで健康的な食生活を送りつつ、ヘルシーな料理を楽しみましょう。

パーフェクトセットが18,590円→10,990円の40%OFFで購入可能!

本記事で紹介している「カラットフライヤー」には、旧モデル「カラーラ」が発売があります。

カラットフライヤーとカラーラを5つの項目から比較しました。詳細を知りたい方は下記の記事から参考にしてみてください。

》【違いは5つ】カラットフライヤーとカラーラを徹底比較!どっちがおすすめか解説

口コミの参考元

  • Yahoo
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

▲ 目次へもどる

スポンサーリンク

-キッチン家電
-,