ビストロの達人3の口コミを紹介します。また付属プレートと別売プレートについても解説します。
結論からいうと、ビストロの達人3の口コミは次のとおり。
良い口コミ | 悪い口コミ |
熱が逃げない仕様で、火力が強く満足 | カセットコンロが想像より大きい |
プレートが五徳に収まって使いやすい | 焼肉は専用プレートが必要 |
災害・停電対策として購入 | |
1年中食卓で活躍してくれる | |
油よごれが落としやすくお手入れしやすい | |
安心感と安全性が高い |
口コミを調査した結果、良い口コミが非常に多く、Amazonでの評価も4.3と高評価でした。
ビストロの達人3は「1台でホットプレートと鍋を楽しめる」ことが最大の特徴。
付属のプレートで「焼く」「煮る」「蒸す」「炊く」「鍋もの」「無水調理」ができます。別売りの専用プレートをそろえれば、楽しみはさらに広がりますよ。
詳しくは本文にてお話しますね。
▼家族とのホームパーティーにピッタリ!ビストロの達人3はこちら
▼ビストロの達人3「焼肉プレート付きセット」はこちら
「ビストロの達人3」には旧モデル「ビストロの達人2」があります。
違いを比較したところ、5つの違いがあります。違いを知りたい人は下記の記事をご参考ください。
メリット | デメリット |
色んな料理が作れる 災害時にも役に立つ 場所を問わず使える プレートの掃除が簡単 熱が外へ逃げにくい構造 電気を使わないからエコ 安全装置がしっかりしてる 火の元を確認できる窓がある 高さを抑えていて調理しやすい | 本体のサイズは大きめ 焼肉プレートは別売り 収納場所の確保が必要 カセットコンロの中では価格が高い |
ビストロの達人3の悪い口コミ2選

ビストロの達人3の悪い口コミは次の2つです。
- カセットコンロが想像より大きい
- 焼肉は専用プレートが必要
カセットコンロが想像より大きい
結構大きいことでしたが、確かに大きい。収納場所がまだ決まっていません。
思っていたより大きかったです。小さめの2人用にすればよかったと少し後悔です。
鍋を囲むカセットコンロとしては大きめです。 でも昔のカセットコンロと比較すると、すごく小さい火まで火力調整できるのが凄い。
ビストロの達人3のサイズは「幅38.7 × 奥行31.8 × 高さ18.4㎝」です。テーブルの真ん中に、A3用紙を置いてもらうと想像がわくかなと。
テーブルが小さいとゆとりがないですね。収納場所も確保しておくといいです。
でも子供と一緒に家族団らんを楽しむには、ちょうど良いサイズですよ。
焼肉は専用プレートが必要
焼肉が油とびしてテーブルがベトベトになったので、焼肉専用プレートがいるな。
油を落としたいから、焼肉プレートを購入したいと思います。
ビストロの達人3は標準セットでグリルプレートが付いています。グリルプレートで焼いたり、炒めたりできます。ただ油とびがしやすいですね。
焼肉プレートはお肉の余分な脂を下へ落とす構造になっています。水受け皿に水も入れられます。
グリルプレートに比べて、「油とび」や「煙」が出にくいですよ。

焼肉を楽しむなら、焼肉プレートがあると便利ですね。
それでも油とびして、テーブルは汚れます。油とびが気になる人は、焼肉シートを使うと後片付けが楽になりますよ。
ビストロの達人3の良い口コミ6選

ビストロの達人3の良い口コミは次の6つです。
- 熱が逃げない仕様で、火力が強く満足
- プレートが五徳に収まって使いやすい
- 災害・停電対策として購入
- 1年中食卓で活躍してくれる
- 油よごれが落としやすくお手入れしやすい
- 安心感と安全性が高い
熱が逃げない仕様なので、火力も満足
ボウル型の五徳は高さも低くて、料理が取りやすいです。熱も逃げないので、火力を抑えて使用できて満足!
構造上、熱を逃がしにくいため、火力が強く安全性も高くて、火力の覗き窓もあり進化を感じました。
火力調節もスムーズだし プレートが五徳に収まって低くなり中身が見えやすい。
ビストロの達人3の火力は2000kcal/hです。一般的に2500kcal/h以上あると望ましいです。火力としては平均よりやや低いですね。
ただビストロの達人3は五徳がくぼんでいて、プレートが中に収まります。熱が外へ逃がしにくい構造になっています。効率よく熱を加えてくれますよ。
したがって「火力を十分に感じられて満足!」という人が多いです♪

でもコンロとプレートが近いと、火の強さの確認しにくくない?
ビストロの達人3のコンロには「点火確認窓」が3か所あります。火の元が確認できる構造です。だから、
- 火が点いているかな?
- 火の強さは大丈夫かな?
といった心配も大丈夫ですよ。
プレートが五徳に収まって使いやすい
五徳の高さがちょっと低くなっているので使いやすくて、鍋の中も見やすいです。
コンロの高さが低いので、鍋やプレートを置いても安定していて、座ったままで調理したり、食べることができます。
炎が下の台の下っていうのがいいですね。 これなら風に煽られて消えることもない。
他メーカーのコンロは鍋を乗せると高さができて、中身が見えづらかったりします。
ビストロの達人3は五徳がくぼんでいて、鍋の高さが低くなります。
重心が低くなり安定感がありますね。中身も見やすく、食材を取りやすくなっていますよ。
災害・停電対策として購入
先日の大雨により数分でしたが、停電してしまいました。そのため災害時の用品を見直しました。
我が家のキッチンがIHのため、停電時に対策としてカセットコンロを購入しました。
ホットプレートを購入したいなといろいろ探してたところ、災害時のことを考えてカセットコンロにしました。
安全装置が付いてるので、もしものときのことを考えて購入しました。
災害時も考えて、カセットコンロを購入したほうがいいねと家族間で話になりました。
小さな子どもがいるので、手が火に当たらないのと直接見えないという点でこちらを選びました!
災害や停電対策として、ビストロの達人3を購入する人が多いですね。
災害時はガスや電気が止まり、ライフラインが復旧するまで不便な生活を強いられます。カセットコンロがあると、生活環境の質を上げられます。
加熱調理だけでなく、
- お湯を沸かして、温かいタオルで体を拭ける
- 食器やまな板の煮沸消毒ができる
など、衛生面でも活躍してくれますよ。
近年自然災害の起こる回数や規模も大きくなっています。災害への備えを取り組む一環と考えるのもありですね。
アウトドアとしても活躍してくれる
川遊びに持っていって、みんなで食べた焼きそばは格別な美味しさでした。
キャンプに便利で、お好み焼き・もんじゃ焼きもできて良かったです。
風が吹いても消えにくいので、ベランダで焼肉を楽しみました!
ビストロの達人3をアウトドアで楽しむ人も多いです。
ビストロの達人3は五徳の形状がくぼんでいて、プレートが中に入ります。風が吹いても火が消えにくい構造です。
安定してキャンプ料理が作れますね。

自宅のベランダで、アウトドアを楽しむのもいいですね♪
油よごれが落としやすくお手入れしやすい
本体上部とプレートどちらもフッ素加工となっており、油汚れなども落としやすいです。
鉄板も軽くテフロン加工がしてあって、お手入れがとても簡単でした。
プレートを洗って、コンロのまわりを拭くだけで片付くのがとても便利でした。
プレートはフッ素樹脂でコーティングされています。食材はくっつきにくく、焦げ付きが少ないですよ。
さらにプレートと下のコンロがフィットしているので、コンロも汚れにくいです。使い終わったあとの片付けも楽チンです。

めんどくさがりな人にも助かりますね。
安心感と安全性が高い
初代の物と比べると少しコンパクトになり、安全性が向上してて安心感があります。
子どもと鍋などを食べるときに、高さが低いので安全で安心だと思ってこちらを購入しました。
すき焼きのときに使いましたが、火もあまり気にならず火力も安定してます。
いざと言う時にガスだと使えることや、コンセントを伸ばしたりする必要もないので選びました。
前の機種には無かった立消え安全装置がついたので、安心して使えるビストロ3にしました。
ビストロの達人3は3つの安全装置を完備。
- 圧力感知安全装置:ボンベが異常加熱によって自動的に外れる
- 立ち消え安全装置:風や吹きこぼれで火が消えた時に熱感知センサーにより自動的にガスの供給をストップする
- 容器装着安全装置:つまみが「消」になっていないと、ボンベの装着不可
安心安全に配慮したカセットコンロです。
カセットガスを使うので、電源コードやホースに引っかかることもありません。
子供がいても安心して使えますね。
▼災害対策に便利なカセットコンロ!ビストロの達人3はこちら
▼ビストロの達人3「焼肉プレート付きセット」はこちら
「ビストロの達人3」には旧モデル「ビストロの達人2」があります。
違いを比較したところ、5つの違いがあります。違いを知りたい人は下記の記事をご参考ください。
【専用プレート】4種類のプレートで楽しみ方は9通り

結論からいうと、ビストロの達人3は4種類のプレートがあります。
- グリルプレート:付属品
- たこ焼きプレート:別売り
- 網焼きプレート:別売り
- 焼肉プレート:別売り
グリルプレートは「グリル鍋」と「ホットプレート」の2役を楽しめます。
- 焼く
- 煮る
- 蒸す
- 炊く
- 鍋もの
- 無水調理
ができますよ。
グリルプレートを取り外せば、9号の土鍋までならガスコンロとしても使えます。

家族みんなで鍋パーティーも楽しめますね。
さらに専用プレートを購入すれば、楽しみ方が広がります。専用プレートは、次の3種類です。
- たこ焼きプレート:別売り
- 網焼きプレート:別売り
- 焼肉プレート:別売り
あなたが楽しみたいプレートを購入すればOKですよ。
焼肉プレートはグリルプレートよりも油はねや、煙を抑えてくれるので便利です。

焼肉プレートは大きいサイズ (L) と小さいサイズ (S) の2種類があります。




ビストロの達人3のスペック表

商品名 | ビストロの達人Ⅲ |
型番 | CB-BST-3 |
本体サイズ | 幅38.7 × 奥行31.8 × 高さ18.4㎝ |
プレートサイズ | 底面直径:26cm、深さ:3cm |
重さ | 約3.4kg |
点火方式 | 圧電点火方式 |
連続燃焼時間 | 約107分 |
容器着脱方式 | マグネット方式 |
安全装置 | 圧力感知安全装置 立ち消え安全装置 容器装着安全装置 |
材質 | 本体:鋼板(粉体塗装) プレート:アルミ板(フッ素樹脂加工) ごとく:耐熱アルミダイカスト バーナー:耐熱アルミダイカスト 点火つまみ:ABS樹脂 |
使用ガス | イワタニカセットガス |
生産国 | 日本 |
保証期間 | お買い上げから1年間 |
ビストロの達人3をおすすめする人

ビストロの達人3をおすすめする人ってどんな人なのかな?
ビストロの達人3をおすすめする人は下記のとおりです。
- アウトドアに使いたい人
- 家族で鍋料理を良くする人
- 焼肉・たこ焼きも楽しみたい人
- 1台で色んなメニューを作りたい人
- 災害・停電対策用のコンロが欲しい人
ビストロの達人3のよくある質問

最後にビストロの達人3のよくある質問を紹介します。
Q. ビストロ3には焼き肉プレートはついていますか?
A. 焼肉プレートは別売りです。
Q. ガラス蓋も付いてますか?
A. ガラス蓋も付いてきます。
Q. ビストロの達人3のサイズは?
A. サイズは「幅38.7 × 奥行31.8 × 高さ18.4㎝」になります。
Q. プレートだけの直径や高さを教えて下さい?
A. 「底面直径:26cm、深さ:3cm」です。
Q. 焼肉プレートを買わなくても焼肉はできますか?
A. 焼肉プレートを買わなくても焼肉はできます。
ただ焼き肉プレートを使用すると、お肉の余分な脂が下へ落ちるのでヘルシーにいただけます。
まとめ:ビストロの達人3の口コミ8選
本記事はビストロの達人3の口コミ、プレートについてまとめました。
最後にもう1度ビストロの達人3の口コミをまとめます。
良い口コミ | 悪い口コミ |
熱が逃げない仕様で、火力が強く満足 | カセットコンロが想像より大きい |
プレートが五徳に収まって使いやすい | 焼肉は専用プレートが必要 |
災害・停電対策として購入 | |
1年中食卓で活躍してくれる | |
油よごれが落としやすくお手入れしやすい | |
安心感と安全性が高い |
口コミを調査した結果、良い口コミが非常に多く、Amazonでの評価も4.3と高評価でした。
ビストロの達人3は「1台でホットプレートと鍋を楽しめる」ことが最大の特徴です。
付属のプレートで「焼く」「煮る」「蒸す」「炊く」「鍋もの」「無水調理」ができます。専用プレートを用意すれば、楽しみはさらに広がりますよ。
電気も使わずコードレスなので、アウトドアやバーベキューでも満喫できます。

家族との楽しい思い出を作れますね♪
メリット | デメリット |
色んな料理が作れる 災害時にも役に立つ 場所を問わず使える プレートの掃除が簡単 熱が外へ逃げにくい構造 電気を使わないからエコ 安全装置がしっかりしてる 火の元を確認できる窓がある 高さを抑えていて調理しやすい | 本体のサイズは大きめ 焼肉プレートは別売り 収納場所の確保が必要 カセットコンロの中では価格が高い |
▼火が消えにくい構造でアウトドアにピッタリ!ビストロの達人3はこちら
▼ビストロの達人3「焼肉プレート付きセット」はこちら
「ビストロの達人3」には旧モデル「ビストロの達人2」があります。
違いを比較したところ、5つの違いがあります。違いを知りたい人は下記の記事をご参考ください。
》【比較】ビストロの達人3とビストロの達人2の違いは5つ【どっちがおすすめか解説】