「生ごみ処理機を使って、生ごみの臭いや小バエから解放されたい」
「どの生ごみ処理機を選べばいいの?」
「選ぶポイントとおすすめの生ごみ処理機を知りたい」
こういった疑問や悩みを解決する記事です。
先に結論から言うと、おすすめの生ごみ処理機は「パナソニック「MS-N53XD」です。
本記事では生ごみ処理機に興味があるあなたのために、選ぶポイントをまとめました。
本記事を読めば、あなたにおすすめの生ごみ処理機がわかります。
生ごみ処理機を導入することで、簡単に生ごみを処理し、環境に優しい暮らしが実現できますよ。
本記事で分かることは下記のとおり。
本記事で分かること
- 生ごみ処理機を導入する必要性
- メリットとデメリット
- 選ぶポイントと注意点
- おすすめの生ごみ処理機5選
- 助成金について
おすすめの生ごみ処理機5選を先に知りたい方は、下記のリンクをタップすれば該当へジャンプできます。
生ごみ処理機を導入する必要性
生ごみ処理機は生ごみの臭いや害虫の発生を防ぎ、肥料として再利用が可能です。
なぜなら家で簡単に生ごみを処理ができるため。
たとえば夏や梅雨の時期になると、キッチンは生ごみ特有のイヤな臭いが気になりますよね。
窓を開けても、家の中が臭くなってしまうことも。
生ごみ処理機を使うことで、生ごみの臭いに困りません。
さらに処理した後の肥料で、お家の庭やプランターで野菜や花を育てることもできます。
家庭の生活環境が快適になるだけでなく、環境保全の貢献にもつながりますよ。
生ごみ処理機のデメリット3選
生ごみ処理機には3つのデメリットがあります。
- 購入に万単位の費用がかかる
- 電気代がかかる
- ランニングコストがかかる
導入するにあたって、デメリットを知っておきましょう。
購入に万単位の費用がかかる
生ごみ処理機は機種にも寄りますが、万単位の費用がかかります。
安い機種で1万円以上、高い機種だと10万円を超えるため。
生ごみ処理機の価格は、以下を参考にしてください。
- 島産業「パリパリキューブ」:2万円前後
- 島産業「パリパリキュー」:3万円前後
- loofen「ルーフェン」:6万円
- パナソニック「MS-N53XD」:8万円前後
- 伝然「ナクスル」:12万7000円
けっこうお金がかかるので、よく考えて買いましょうね。
でも住んでいる場所によっては、自治体より助成金があるかもしれません。
購入の検討は助成金の有無を知って、予算や必要な処理量、本体サイズなどを検討して慎重に決めましょう。
電気代がかかる
機種や使用する回数によって異なりますが、電気代は少し高くなることが多いです。
近年は電気代の値上げもあり、気にする人もいますよね。
でも生ごみ処理機を使えば、以下のことを減らせます。
- ごみ袋を使う量が減る
- ゴミ出しの回数が少なくなる
- ゴミの分別の手間が省ける
だから節約を考えると、使う価値はあるかなと。
電気代は少し増えても、他の面で節約できるので、全体としては得かもしれませんね。
ランニングコストがかかる
機種によっては、ランニングコストがかかります。
なぜなら、フィルターやバイオ剤などの部品を、追加して買う必要があるため。
フィルターやバイオ剤が必要な理由は次のとおりです。
- フィルター:処理した空気を浄化するため
- バイオ剤:処理した生ごみを分解するため
機種によって、ほかにも時々変えなきゃいけない部品があるので、注意が必要です。
購入後にかかるランニングコストも把握しておきましょう。
生ごみ処理機のメリット5選
生ごみ処理機を導入するメリットは次の5つです。
- 臭いや虫の発生を防げる
- ゴミ出しの負担が軽くなる
- キッチンの掃除がラクになる
- 動物に荒らされなくなる
- 肥料として使える
1つずつ解説しますね。
臭いや虫の発生を防げる
生ごみ処理機を使うと、臭いや虫の発生を防げます。
なぜなら生ごみをそのままにしておくと、イヤな臭いや虫が発生する原因となるため。
とくに害虫は食べ物の腐敗臭を好みます。
でも生ごみ処理機に生ごみを入れると、臭いが外に出ないので、虫も寄ってきません。
キッチンに放置したりポリバケツへ入れずに済み、生ごみから発生するイヤな臭いや害虫から解放されますよ。
ゴミ出しの負担が軽くなる
ゴミ出しの負担が少なくなります。
生ごみ処理機が生ごみを乾燥させたり、分解したりしてくれるからです。
結果、生ごみの量が少なくなり、ゴミ出しの回数や量も減ります。
たとえば週に2回のゴミ出しを、2週間に1回にできるんです。
これで忙しい朝も少しラクになり、気持ちにも余裕が生まれますね♪
キッチンの掃除がラクになる
生ごみを処理機に放りこめばいいので、キッチン周りがスッキリするため。
たとえば、生ごみを捨てる袋の数が減りますね。
そしてキッチン周りのごみ箱も、小さいサイズで十分です。
キッチン周りの汚れや臭いがスッキリするため、いつも清潔なキッチンを保てますよ。
動物に荒らされなくなる
動物にゴミを荒らされることが減ります。
たとえば、
- ネコがごみ袋で遊んだり
- カラスがゴミをあさる
こともあるからです。
でも生ごみ処理機を使えば、そんな心配がなくなります。
だから、キッチンのまわりもきれいに保てますね。
肥料として使える
生ごみ処理機を使うと、野菜の残りカスや茶葉などを「堆肥」という肥料に変えられます。
堆肥には、土をよくする栄養素や植物を大きくする成分が入っています。
化学肥料より安全で植物にも優しいんですよ。
堆肥を使って、ガーデニングや家庭菜園をする人もいます。
環境にもやさしく、お金も節約できます。
自分で作った野菜に使うと、すごくうれしいですね!
【判断基準】生ごみ処理機を選ぶ5つのポイント
生ごみ処理機を選ぶポイントを把握しておきましょう。
具体的なチェックポイントを知っておけば、あなたのライフスタイルに合った機種なのかどうかわかります。
選ぶチェックポイントは次の5つです。
- 価格
- 静音性
- 処理能力
- 消臭
- 本体サイズ
1つずつ深堀しますね。
【ポイント①】価格
生ごみ処理機は、1万〜10万円と価格の幅が広いです。
予算内にあった機種を選ぶことが大切ですね。
あなたの地域に助成金の補助があるなら、積極的に受けましょう。
【ポイント②】静音性
生ごみ処理機は家の中、とくにキッチンに置くことが多いです。
キッチンが快適になるとはいえ、動作音がうるさいと日常生活に不満がたまりますね。
だから音が小さい「30~40db」くらいの静かな機種を選ぶといいですね。
【ポイント③】処理能力
家族人数や食事の回数、量などを考えて、適切な処理能力を選びましょう。
たとえば、毎日たくさんの生ごみが出る家では、処理能力が小さいと何回も分けて処理する必要があります。
これでは時間がかかって、生ごみが残ってしまうことも。
あなたの家に合った機種を選んで、快適な毎日を過ごしましょう。
【ポイント④】消臭
キッチンに置くため、臭いの発生が少ない機種を選ぶことが大切です。
臭いが気になる人は、脱臭の力が強い機種を選びましょう。
ただ消臭力が高い生ごみ処理機でも、臭いを完全になくすことは難しいです。
とくに集合住宅や住宅密集地では、近所の人に迷惑がかからないように気を付けましょう!
【ポイント⑤】本体サイズ
生ごみ処理機を選ぶ際は、本体サイズも重要です。
理由は下記の2つ。
- 本体サイズが大きい場合:設置場所に困ります
- 本体サイズが小さい場合:処理量が少なくなる
家で出る生ごみの量や、キッチンに置くスペースをよく考えて、ちょうどいい大きさの機械を選びましょう。
【注意点】生ごみ処理機には投入できないものがある
生ごみ処理機には入れてはいけないものがあります。
しっかりと理解し、正しい使い方をすることが大切ですよ。
たとえば、以下のようなものが投入できません。
- カニやエビの殻、骨、卵の殻
- 袋に入ったままの食べ物
- 多量の柑橘類の皮
- お酒、石油、アルコール類など
- スプレー缶、缶類、花火、電池類
- 金属やプラスチック、ガラス、陶器など
とくに石油やアルコール類、花火などは、火災や引火、爆発の原因になります。絶対に投入しないでください。
機種ごとに取扱説明書にて、投入できないものが表記されています。
一度目を通して確認しましょう。
生ごみ処理機おすすめ5選
結論から言うと、一番のおすすめは「パナソニック「MS-N53XD」」です。
今回紹介するおすすめの生ごみ処理機は次の5選。
商品名 | MS-N53XD | ナクスル | パリパリキュー | パリパリキューブ ライトアルファ | ルーフェン |
処理方式 | 乾燥式 | ハイブリッド式 | 乾燥式 | 乾燥式 | 乾燥式 |
本体のサイズ | 幅26.8cm 奥行き36.5cm 高さ55cm | 幅38.5 奥行43cm 高さ58cm | 幅23cm 奥行27cm 高さ27cm | 直径21.5cm 高さ28.3cm | 幅27cm 奥行38cm 高さ35cm |
消臭 | |||||
静音性 | 連続運転時:42dB かくはん時:44dB | 30db以下 (17.3db~23.2db) | 36db | 36db | 約30db |
処理能力 | 約2kg(約6L)/回 約8kg(約24L)/日 | 1日の投入量 約1kg | 最大約1kg (約2.8L) | 最大約700g (約2L) | 5L |
価格 (2023年3月24日現在) | 約8万円 | 約12万7000円 | 約3万円 | 約2万円 | 約7万円 |
第1位 パナソニック「MS-N53XD」
「MS-N53XD」のポイント
- プラチナパラジウム触媒を搭載
- 約130℃の温風で乾燥
- ソフト乾燥モード搭載
- 2種類のタイマー設置
- 大容量でごみ箱感覚で設置可能
パナソニックの「MS-N53XD」は他機種にはない独自機能「プラチナパラジウム触媒」「ソフト乾燥モード」「最大容量が1日約8kgまで」を搭載。
「プラチナパラジウム触媒」は脱臭効果が高いです。
- プラチナパラジウム触媒とは
- 熱を加えることで、ニオイの成分を二酸化炭素と水に分解する触媒。
自動車の有害な排気ガスを、浄化するためにも役立っていますよ。
生ごみを約1/7まで減量できるため、軽くてかさばらない肥料が作れます。
さらに2つのモードがあり、肥料の効果の使い分けが可能です。
- 標準モード:肥料の効果を持続させたい
- ソフト乾燥モード:肥料の効果を早く出したい
生ごみ処理機の中でも高性能で、使いやすさや安全性が優れている商品ですね。
デメリット
- 本体価格が約8万円
- 電気代が高い
- 本体サイズが大きい
サイズ | 幅26.8cm x 高さ55cm x 奥行き36.5cm |
重量 | 約12kg |
処理方式 | 温風乾燥式 |
消費電力 | 800W |
運転音 | 連続運転時:42dB かくはん時:44dB |
処理能力 | 約2kg(約6L)/回 約8kg(約24L)/日 |
室外設置 | ◯ |
脱臭機能 | ◯ |
製造国 | 日本 |
Amazon評価 | 4.5 |
◆詳しい口コミはこちら
》パナソニック生ごみ処理機「MS-N53XD」の口コミを見てみる
第2位 伝然「ナクスル」
「ナクスル」のポイント
- ハイブリッド脱臭システム
- 消費電力60Wの省エネ設計
- 30db以下の静音設計
- ペットのフンも処理できる
- 保証が手厚い
伝然の「ナクスル」の最大の特徴は、「ハイブリッド脱臭システム」を採用していること。悪臭の除去率「99.84%」を誇りますよ。
ナクスルの初期設定も簡単です。
- 付属のバイオ剤を投入
- 電源ON
- 800mlの水を入れる
- 24時間後に使用可能
準備できたら、あとは生ごみをポンと入れればOK。ナクスルが全自動で処理してくれます。
さらに公式サイトのみ、
- 28日間返品返金保証
- 1年間無償修理保証
- 公式サイト最安値保証
3つの保証がついて安心感がありますよ。
デメリット
- 本体価格が約12万円
- 本体サイズが大きい
- 本体の重さが約18kg
サイズ | 幅38.5 × 奥行43cm × 高さ58cm |
重量 | 約18kg(バイオ剤含む) |
処理方式 | ハイブリッド式 |
消費電力 | 60W |
運転音 | 30db以下 (17.3db~23.2db) |
処理能力 | 1日の投入量:約1kg |
室外設置 | ◯ |
脱臭機能 | ◯ |
製造国 | 韓国 |
Amazon評価 | 4.4 |
◆詳しい口コミはこちら
第3位 島産業「パリパリキュー」
「パリパリキュー」のポイント
- 独自技術「Pシステム」搭載
- 生ごみの分別不要
- 活性炭フィルター搭載
- おしゃれなデザイン
- 約3万円のお手頃な価格
島産業の「パリパリキュー」は独自技術「Pシステム」が最大の特徴で、生ごみの乾燥状態を制御することで、処理後の臭いを抑えられます。
A4サイズ程度のコンパクトサイズなので、キッチンのテーブルの上に設置可能。コンパクトサイズですが、最大2.8Lの容量を入れられますよ。
バスケットの底から温風を送り、生ごみをパリパリに乾燥させる温風乾燥式です。
硬い骨・貝殻・つまようじなども処理できるため、生ごみの分別も不要な点も魅力ですね。
デメリット
- 処理に時間がかかる
- 定期的にフィルター交換が必要
サイズ | 幅23cm × 奥行27cm × 高さ27cm |
重量 | 約4.1kg |
処理方式 | 温風乾燥式 |
消費電力 | 300W |
運転音 | 36db |
処理能力 | 最大約1kg (約2.8L) |
室外設置 | ー |
脱臭機能 | ◯ |
製造国 | 日本 |
Amazon評価 | 4.3 |
◆詳しい口コミはこちら
第4位 島産業「パリパリキューブ ライトアルファ」
「パリパリキューブ」のポイント
- 独自技術「Pシステム」搭載
- 約2.8kgの軽量
- 生ごみの分別不要
- 活性炭フィルター搭載
- カラーの種類が豊富
- 約2万円とリーズナブルな価格
島産業の「パリパリキューブライトアルファ」は、4種類のカラーとおしゃれなデザイン性が最大の特徴。
最大処理容量は約700g。一人~二人暮らしにピッタリな生ごみ処理機です。
活性炭フィルターを搭載していて、生ごみの臭いも抑えられるのも魅力ですよ。
ぶっちゃけ今回紹介する機種の中では、性能は劣ります。
ですがリーズナブルな価格なので、初めて生ごみ処理機を使う方におすすめですね。
デメリット
- 処理に時間がかかる
- 処理できる容量が少ない
- 定期的にフィルター交換が必要
サイズ | 直径21.5cm × 高さ28.3cm |
重量 | 約2.1kg |
処理方式 | 温風乾燥式 |
消費電力 | 150W |
運転音 | 36db |
処理能力 | 最大約700g (約2L) |
室外設置 | ー |
脱臭機能 | ◯ |
製造国 | 日本 |
Amazon評価 | 4.1 |
◆詳しい口コミはこちら
第5位 loofen (ルーフェン)
「loofen (ルーフェン)」のポイント
- 生ごみを約77%減
- 電力AI調整つき
- 生ごみを追加投入できる
- 約30dbの静音設計
- カラー4種類を展開
「loofen (ルーフェン)」は AIがごみの量を自動で判断し、生ごみを約77%圧縮してくれる点が最大の特徴。
ボタン1つでスタートでき、処理中でも生ごみを追加投入できます。
運転音も約30dbと静音設計。集合住宅に住む人におすすめですね。
ただカートリッジの交換頻度が3~6ヶ月なため、それなりにランニングコストがかかります。
デメリット
- 本体価格が約7万円
- 自動で電源が切れない
- ランニングコストがかかる
サイズ (フィルター込み) | 幅27cm × 奥行38cm × 高さ35cm |
重量 | 約6kg |
処理方式 | 温風空気循環乾燥方式 |
消費電力 | 送風モード使用時:10w 通常運転時:50〜130w |
運転音 | 約30db |
処理能力 | 5L |
室外設置 | ◯ |
脱臭機能 | ◯ |
製造国 | 韓国 |
Amazon評価 | 3.6 |
◆詳しい口コミはこちら
生ごみ処理機は自治体によって助成金が出る
自治体によって、助成金の有無が分かれます。
もらえる場合は自治体が設定したルールを守れば、助成金をもらえます。
条件は次のような感じです。
- その地域に住んでいること
- 生ごみ処理機を買う前か後に申請すること
- 指定されたお店で買うこと
- 自分の家で使用すること
などがあります。また助成金の金は、自治体によって違います。
買う前に、インターネットで自治体のホームページなどで確認しましょう。
もっと詳しい申請方法を知りたい人は「【知って得する!】家庭用生ごみ処理機の助成金の申請方法を解説」をごらんください。
まとめ:おすすめの生ごみ処理機5選
本記事はおすすめの生ごみ処理機を解説しました。
また商品の特徴やメリット・デメリットを解説し、選ぶポイントもお伝えしました。
選ぶポイントは次の5つです。
- 価格
- 静音性
- 処理能力
- 消臭
- 本体サイズ
上記のポイントを押さえた上で、生ごみ処理機を検討することが大切です。
自治体によっては助成金があります。あなたの自治体を調べて、お得に活用しましょう。
【一覧表】生ごみ処理機のおすすめ5選
商品名 | MS-N53XD | ナクスル | パリパリキュー | パリパリキューブ ライトアルファ | ルーフェン |
処理方式 | 乾燥式 | ハイブリッド式 | 乾燥式 | 乾燥式 | 乾燥式 |
本体のサイズ | 幅26.8cm 奥行き36.5cm 高さ55cm | 幅38.5 奥行43cm 高さ58cm | 幅23cm 奥行27cm 高さ27cm | 直径21.5cm 高さ28.3cm | 幅27cm 奥行38cm 高さ35cm |
消臭 | |||||
静音性 | 連続運転時:42dB かくはん時:44dB | 30db以下 (17.3db~23.2db) | 36db | 36db | 約30db |
処理能力 | 約2kg(約6L)/回 約8kg(約24L)/日 | 1日の投入量 約1kg | 最大約1kg (約2.8L) | 最大約700g (約2L) | 5L |
価格 (2023年3月24日現在) | 約8万円 | 約12万7000円 | 約3万円 | 約2万円 | 約7万円 |
Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon |
楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 |
Yahoo! | Yahoo | Yahoo | Yahoo | Yahoo | Yahoo |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |