※本記事はプロモーションを含みます。

ダイキン「カライエ」のメリットとデメリットを解説のアイキャッチ画像

広告 季節・空調家電

ダイキン「カライエ」のメリットとデメリットを解説!暑くなるってホント?

この記事ではダイキンの除湿乾燥機「カライエ」のメリットとデメリットを紹介します。

カライエは壁に取り付けるタイプの除湿機で、スペースを取らず、日常のメンテナンスも簡単です。

24時間の運転が可能なため、高湿度でカビが心配な場所にピッタリです。

たーぼう

しかし運転によって室内が暑くなったり、設置に外壁への穴開けが必要があります。

設置にかかる費用についても触れていますので、費用の見積もりを立てる際の参考にしてくださいね。

▼除湿乾燥機「カライエ」はこちら

スポンサーリンク

ダイキン「カライエ」のデメリット3選

カライエのデメリットは3つ

カライエのデメリットは以下の3つです。

  • 室内が暑くなる
  • 外壁に穴をあける必要がある
  • 洗濯物は乾かせない

1つずつ解説します。

室内が暑くなる

室内の温度が上がります。

なぜかというと、カライエはデシカント方式を採用しているため。

デシカント方式とは
室内のしめった空気を吸い込み、内部で処理して、湿った空気を外に排出します。

乾燥した空気を室内に送り返し、湿度を減らす方法。

上記のプロセスで熱が発生するため、室温が上がります。

とくに小さい部屋などは、室内が暑くなりやすいです。

たーぼう

ただジメジメとした暑さではないため、不快感は軽減されますね。

もし暑いと感じたら、

  • 扇風機を使う
  • エアコンで冷やす
  • 人がいない時間に運転させる

といった対策をとりましょう。

外壁に穴をあける必要がある

カライエを設置する際、外壁に穴をあける必要があります。

なぜならカライエは壁掛けタイプで、湿った空気を外に排出するため。

カライエを設置するために、以下の点に注意してください。

  • 穴をあける場所
  • 設置スペースの確保
  • コンセントの確保

とくに賃貸住宅での設置を考えている方は、管理会社や大家さんから許可を取ることが重要です。

事前準備をしっかりと行えば、設置はスムーズに進みます。

洗濯物は乾かせない

洗濯物の乾燥には不向きです。

なぜならカライエは除湿機であって、衣類乾燥除湿機ではないため。

カライエは温かい空気を排出する機能はありません。

たーぼう

洗濯物を乾かせないので、注意が必要ですよ。

もし除湿と衣類の両方をしたいなら、アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機「IJD-I50」の方がいいかと。

1台で「衣類乾燥」「除湿」「サーキュレーター」と3役をこなしてくれますよ。

より詳しく知りたい人は、「【口コミ9選】アイリスオーヤマ除湿機IJD-I50の電気代は高いのか解説」を見てみてください。

▲ 目次へもどる

ダイキン「カライエ」のメリット5選

カライエのメリットは5つ

カライエのメリットは以下の5つです。

  • 壁掛けなので邪魔にならない
  • 24時間運転できる
  • 面倒なメンテナンスが少ない
  • 快適な湿度を自動で保ってくれる
  • 停電対策がある

詳しく解説します。

壁掛けなので邪魔にならない

カライエは壁掛けタイプです。

床に置く必要がないため、生活空間を広々と使えます。

  • 限られたスペースを有効活用したい
  • スッキリとしたインテリアを好む

といった人には大きなメリットですね。

でも設置にはどのくらいのスペースが必要なの?

悩む人

こういった心配を思う人もいるかと。

本体のサイズは「高さ299mm × 幅437mm × 奥行190mm」です。

一般的なA3用紙のサイズと同じ大きさです。

コンパクトサイズなため、部屋に圧迫感を感じさせませんね。

24時間運転できる

カライエは24時間連続して動かせます。

なぜなら、途中で水捨てをしなくていいため。

通常の除湿機だと、水タンクが満タンになると稼働がストップします。

でもカライエは湿った空気を外に排出するため、内部に水が溜まりません。

たーぼう

湿気が多い場所でも長時間にわたって使用できて、湿気対策にピッタリですよ!

面倒なメンテナンスが少ない

メンテナンスが少ないことがとても便利ですね。

従来の除湿機の場合だと、以下のメンテナンス作業があります。

  • 内部のカビ対策
  • フィルターの掃除
  • 水タンクの排出
  • タンクの掃除

一方、カライエのメンテナンスはシンプルです。

水捨て不要なので、水タンクのお手入れはありません。

基本的には、以下の2点だけに注意すればOKですよ。

  • 内部を乾燥させる機能の使用(お手入れボタンで簡単に対応可能)
  • フィルターの清掃

つまりカライエを選ぶことで、メンテナンスの手間を大幅に削減し、もっと大切なことに時間を使えちゃいます。

快適な湿度を自動で保ってくれる

カライエは快適な室内環境を維持します。

なぜなら室内の湿度を、理想的な範囲「50%〜60%」に自動調整してくれるため。

たーぼう

50%〜60%の湿度範囲は、人が快適と感じるだけでなく、健康や家具の保護にも最適なんです。

カライエには4つの運転モードがあり、それぞれの状況に合わせて選べます。

【カライエの運転モード】

運転モード使用状況
自動日常的に使うのに最適
湿度目標を約60%に保つ
パワフル自動湿度が高い日に最適
湿度目標を約50%に保つ
ひかえめ自動室内の湿度を感知し、必要に応じて適切に運転
ターボ短時間で室内の湿度を下げたい時に最適
最大限に除湿可能

梅雨時のジメジメした環境や、冬の結露対策にも効果的です。

四季の変化に柔軟に対応するカライエは、一年中快適な室内環境を提供します。

停電対策がある

カライエには停電対策として「自動復帰機能」が搭載されています。

停電して電源が復旧すると、停電前に設定していた運転モードで自動的に再起動します。

外出先から帰宅した際にも、室内が快適な状態を保ってくれるんですよ。

自宅にいない間でも安心して使えるので、安心して日常生活を送れますね。

▼除湿乾燥機「カライエ」はこちら

▲ 目次へもどる

カライエの設置場所はどこがおすすめ?

カライエのおすすめの設置場所は?

カライエは湿度が高く、空気の流れが悪い場所での使用にピッタリです。

以下の場所での設置がおすすめです。

おすすめ設置場所】

場所設置理由
別荘使用しない時期の湿気対策
倉庫物品の保管状態を最適に保つため
洗面所湿度が高い環境を改善するため
屋根裏季節物の保管時の湿気と熱を管理するため
地下室湿度が自然と高くなりがちなため
クローゼット衣類などをカビから守るため

上記の場所は湿気が原因で、家の傷みやカビ、物の劣化が進みやすいです。

カライエを設置することで、ちょうどよい湿度に管理してくれます。

各場所の特性に合わせて、適切な運転モードを選択しましょう。

たーぼう

湿度をコントロールし、快適な室内環境を維持できますよ。

▲ 目次へもどる

本体と工事費込みでいくら?

カライエの工事費はいくら

カライエの設置には、全て込みで約11万円(税込)が目安です。

この価格には、

  • 壁に穴を開ける工事
  • 古い機器の撤去
  • 処分費

が含まれています。

ただし設置業者や設置場所によって、最終的な費用は変動します。

たとえば、

  • 2階への設置
  • 電源コンセントの新設

などが必要な場合は、追加料金が発生します。

標準的な設置工事費用として11万円を基準に、具体的な状況に応じた費用を考えてください。

▲ 目次へもどる

まとめ:ダイキン「カライエ」のメリットとデメリット

ダイキンの除湿乾燥機「カライエ」は、水捨ての必要がなく24時間稼働が可能であり、湿気対策に優れています。

設置は壁に取り付けるため、床面を占有せず、日常生活に支障をきたすこともありません。

メンテナンスの手間も少ないなど、多くのメリットがあります。

しかしカライエには、以下のデメリットがあります。

  • 室内の温度が上がることがある
  • 直接、衣類乾燥には効果がない
  • 設置には壁に穴を開ける必要がある

設置するときは、最適な場所選びと準備を行いましょう。

たーぼう

カライエで湿気対策を意識して、カビ対策を始めませんか。

▼除湿乾燥機「カライエ」はこちら

▲ 目次へもどる

スポンサーリンク

-季節・空調家電
-