東急スポーツオアシスの「スタイリーボール」の口コミ・評判について解説します。またメリットやデメリットについてもお伝えしますね。
結論からいうと、スタイリーボールの口コミ・評判は以下のとおりです。
良い評判・口コミ | 悪い評判・口コミ |
気軽に使えて続けやすい | 効果が感じられない |
コンパクトで場所をとらない | 思ったよりも扱いにくい |
いろいろな場所にフィットする | 振動がワンパターンだから効果がイマイチ |
ふくらはぎや太ももによく効く |
スタイリーボールは「座ったままパワフル振動で、内ももを効率よく鍛えられる」ことが最大の特徴。
内もものトレーニング以外に、全身のストレッチにも使えます。

ただダイエット効果は残念ながらありません。
でも脚を閉じる力が身に付くので、美脚への一歩を踏み出すことができますよ。
詳しくは本文にてお話しします。
▼座ったまま、1回3分でOK!内ももを鍛えられる「スタイリーボール」はネイビーとレットの2色展開です


スタイリーボールの悪い口コミ・評判3選

スタイリーボールの悪い口コミ・評判は以下の3つです。
- 効果が感じられない
- 思ったよりも扱いにくい
- 振動がワンパターンだから効果がイマイチ
効果が感じられない
効果があるかどうかはしばらく使ってみなくてはいけないのだけれども、毎日使うのは面倒くさい気がする。
確かに、ブルブルしますが、どうなんでしょうか?
母と使用していますが、どうかなぁ?っという感じです。
結論、スタイリーボールに即効性はありません。
なぜなら、筋肉を鍛えるためには時間が必要だから。

たとえば家で筋トレしても、1~2週間で大きな結果が見えることは稀ですよね。
個人差はありますが、効果が出るまで2〜3ヶ月はみましょう。
大切なことは、日々の継続と無理をしないことですよ。
思ったよりも扱いにくい
振動を強くするとズルズル墜ちそうになり、何回か戻す手間がいります。
足に挟んで力を入れなければ落ちてしまうので、手でずっと支えておかなければならないので、以外と扱いにくい。
足に挟んでいても直ぐに落ちてしまい、壊れないかと思う位落としてしまいました。
「気を抜くと太ももからスタイリーボールが落ちる」といった人が多いです。
理由は以下の2つ。
- 太ももにしっかりと挟む力が難しい
- 振動でずれる
たとえば太ももの間に、
- 丸めたバスタオル
- 骨盤ストレッチまくら
などで強く意識して挟んでみてください。
最初は大丈夫でも数分もすれば、太ももが疲れて力が緩んでしまいます。

スタイリーボールのような振動があるものだと、ズルズル動いて落としてしまいますね。
使い始めは挟むのが難しく、落としてしまうかもしれません。
でも継続的に使用すれば、太ももの内側「内転筋」が鍛えられて、落とすことも減っていきますよ。
ただどうしても落として拾う作業が面倒そうという人は、シェイプツインボールが良いですね。
しっかりと挟みやすい形になっていて、落としにくい設計になっていますよ。

振動がワンパターンだから効果がイマイチ
チワワの肩に弱いモードで軽く充ててあげると気持ち良さげですが、ワンパターンモードの強弱だけなので私には何の効果も感じられません。
「振動がワンパターン」という声が少数ですがありました。
スタイリーボールの調整は5つの振動レベルのみで、振動リズムは変えられません。
振動に慣れてしまうと、物足りなくなってしまいますね。
振動モードに変化を求める人は、以下の機器がおすすめです。2種類のモードで内転筋にアプローチしてくれますよ。

スタイリーボールの良い口コミ・評判4選

スタイリーボールの良い口コミ・評判は次の4つ。
- 気軽に使えて続けやすい
- コンパクトで場所をとらない
- いろいろな場所にフィットする
- ふくらはぎや太ももによく効く
気軽に使えて続けやすい
腰掛けて挟むだけで構え無くて楽な分、根気良く続けられるので重宝してます。
「気軽に使えるのが良い」という声がありました。
理由は、スタイリーボールの手軽さにありますね。
スタイリーボールはコードレスで、場所を選ばずに利用できることが大きな特長。
- 自宅
- 職場
- 旅行先
など座ったり寝そべれるスペースがあれば、どこでもトレーニングが可能ですよ。

テレビを見るときに、ついでに挟んでトレーニングもいいですね。気軽に使えて続けやすいですよ。
コンパクトで場所をとらない
小さいので場所を取らないけどブルブル感はさいこーです!
コンパクト設計が好評価されています。
スタイリーボールは、
- サイズ:直径最大10cm、最小8cm
- 重さ:345g
です。手のひらにすっぽり収まる大きさですよ。
手軽に持ち運びもできて、机の上にポンと置いても邪魔になりませんね。
いろいろな部位にフィットする
内ももの上の部分から膝下、そしてふくらはぎまで下がって出きるので良いです。
ネットに入れて背中ゴリゴリ当てると気持ちがよいですね。
しっかり挟んでいると骨盤の矯正出来ていると思います。その他脇下、足、背中みんな痛気持ちいいです!
スタイリーボールはいろいろな体の部位にフィットします。
なぜなら丸い形状が、体の曲線や凹凸にハマりやすいためです。
スタイリーボールはトレーニングだけでなく、ストレッチとしても利用可能。
- 肩
- 横っ腹
- ふともも
- ふくらはぎ
などにマッチします。
さらにスタイリーボールには、「ストレッチサポートカバー」が付いてきます。

背中やお尻など、手が届きにくいところもケアが可能ですよ。
ふくらはぎや太ももによく効く
凝り固まった大腿部の筋肉の解し、ふくらはぎに効きます。
足に使うにはこの振動で腰から背筋まで「きてる」感じで快調。
スタイリーボールは1分間で「約1,800回~約3,500回」の振動レベルを調節が可能です。
しっかりとふくらはぎや太ももの筋肉に、刺激を与えてくれます。
また内ももの筋肉は、骨盤周りの筋肉とも連動。骨盤バランスを保ってくれますよ。
▼コードレスで持ち運びも簡単!内ももを鍛えられる「スタイリーボール」はネイビーとレットの2色展開です


スタイリーボールのデメリット3選

次にスタイリーボールのデメリットを解説します。
デメリットは以下の3つです。
- 価格が高い
- 痩せる効果はない
- 床に置くと振動が響く
価格が高い
スタイリーボールの価格は14,800円。
一般的な筋トレ器具と比べると、ぶっちゃけ高いですね。
ただスタイリーボールには、以下のメリットがあります。
- 1回3分でOK。
- ボタン1つのシンプル操作。
- 筋トレとストレッチが可能。
- 付属カバーで手が届きにくい背中や腰にアプローチ。
- 大手スポーツクラブの東急スポーツオアシスが開発。
上記の利便性と機能の高さを考えると、コストパフォーマンスは高いと言えますよ。
痩せる効果はない
結論からいうと、ダイエット効果は薄いです。
なぜなら、脂肪燃焼効果に期待できないため。
痩せるためには、
- 有酸素運動
- カロリー摂取量の管理
など、総合的なアプローチが必要です。

ダイエットが目的なら、正直に言いますがやめましょう。
ただ、太ももの内側の筋肉には効果的です。
脚を閉じる力を付けられるので、美脚への一歩を踏み出すことができますよ。
床に置くと振動が響く
床に置いて使う場合、振動が響きますね。
アパートやマンションなど、下の階に人がいると気を使いますね。
対策としては、
- ヨガマット
- カーペット
など、柔らかい場所で使用すると効果的です。
スタイリーボールのメリット4選

スタイリーボールのメリットは以下の4つです。
- 持ち運びに便利
- ながら作業ができる
- 二通りの使い方ができる
- 脚のスタイルアップになる
持ち運びに便利
手軽に持ち運べることが大きな魅力ですね。
理由はコンパクトな設計なため。
日常生活のあらゆるシーンで、利用を可能にしますよ。
たとえばバッグに入れて持ち歩くことも簡単です。
- 出張先
- 旅行先
で、マッサージや筋トレを行えますよ。
ながら作業ができる
他の作業と同時に利用できます。
たとえば、
- 読書
- スマホ
- テレビ
- パソコン
など、普段の生活の中で手軽に活用が可能です。

日常の忙しさの中でも、時間を有効活用しながら取り組めますよ。
二通りの使い方ができる
スタイリーボールは、以下の二つの方法が使用できます。
- トレーニング
- ボディケア
太ももにスタイリーボールを挟むことで、内ももや腹部の筋力向上が可能。
また足の裏やふくらはぎに転がすことで、微細な振動によるマッサージ効果が期待できますよ。
スタイリーボールは身体を鍛えるだけでなく、疲れた身体のリカバリーにも活用できます。
脚のスタイルアップになる
太ももの内側を鍛えることで、以下のメリットがあります。
- スタイルアップ効果
- 骨盤の安定化
- O脚の改善
- むくみの緩和
ガニ股の主な原因は、内ももの筋肉が衰え脚が外向きになること。
ガニ股状態は膝への負担を増加させ、O脚のリスクを高めますよ。
内ももを鍛えることで、上記の問題改善が可能です。

スタイルアップだけでなく、健康面にも大きなメリットがあります。
▼ボディケア&筋トレの2WAY!内ももを鍛えられる「スタイリーボール」はネイビーとレットの2色展開です


スタイリーボールの使い方

スタイリーボールの使い方は、以下のとおり。
- 電源ボタンをオンにする。
- 電源ボタンを短押し1回ごとに、振動レベルの調整が可能。
- 太ももに挟む / ボディケアしたい部位に当てる。
- 使い終わったら電源オフ。
振動レベルは5段階。
- レベル1:約1,800回/分
- レベル2:約2,200回/分
- レベル3:約2,600回/分
- レベル4:約3,000回/分
- レベル5:約3,500回/分
あなた好みの強さで利用できます。
電源オフの仕方は次の3通り。
- 電源ボタンを「長押し1回」
- 電源ボタンを「短押し6回」
- 「使用開始15分後」に自動オフ
注意点として、使用時間の目安は1~3分間です。
過度な利用は、筋肉を痛める原因になりますよ。
スタイリーボールのスペック

商品名 | スタイリーボール |
メーカー | 東急スポーツオアシス |
型番 | SLB-100 |
本体サイズ(約) | 直径最大10cm、最小8cm |
ACアダプターコード長(約) | 1.8m |
カラー | レッド ネイビー |
重さ | 本体:約345g ACアダプター:約84g |
材質 | 本体:ABS樹脂、シリコーンゴム |
電源 | 充電式 (リチウムイオンポリマー電池3.7V 2000mAh) |
充電時間 | 約3時間 |
動作可能時間 | 約2時間 (振動レベル5、室温23℃の場合) |
振動回転数 | レベル1:約1,800回転/分 レベル2:約2,200回転/分 レベル3:約2,600回転/分 レベル4:約3,000回転/分 レベル5:約3,500回転/分 |
推薦使用環境温度 | 15℃~35℃ |
付属品 | ストレッチサポートカバー ACアダプター(充電用) 取扱説明書(1年間保証書付) |
保証期間 | 1年間 |
原産国 | 中国 |
スタイリーボールをおすすめする人

スタイリーボールをおすすめする人は以下のとおり。
- 気軽にトレーニングを行いたい
- 内ももの筋肉を鍛えたい
- 身体全身のケアをしたい
- 運動や体力に自信がない
- O脚を改善したい
スタイリーボールによくある質問

最後にスタイリーボールによくある質問をまとめました。
スタイリーボールの効果は?
- 内ももの筋肉UP
- 骨盤の安定化
- O脚の改善
- むくみの緩和
- 全身のボディケア
になります。
スタイリーボールの注意点は?
過度な利用は、筋肉を痛めます。
1回の使用時間の目安は1~3分としましょう。
どのくらい使用して良いですか?
スタイリーボールの連続使用の耐久時間は最大15分間です。
使用開始後15分を経過すると、自動的に電源が切れます。
同じ部位への連続使用時間の目安は約1~3分間です。
まとめ:スタイリーボールの口コミ・評判7選
本記事は東急スポーツオアシスの「スタイリーボール」の口コミ・評判について解説しました。
最後にもう一度口コミ・評判をまとめます。
良い評判・口コミ | 悪い評判・口コミ |
気軽に使えて続けやすい | 効果が感じられない |
コンパクトで場所をとらない | 思ったよりも扱いにくい |
いろいろな場所にフィットする | 振動がワンパターンだから効果がイマイチ |
ふくらはぎや太ももによく効く |
スタイリーボールは「座ったままパワフル振動で、内ももを効率よく鍛えられる」ことが最大の特徴です。
手のひらサイズの大きさで、内ももにしっかりとアプローチ。
- 内ももの筋肉UP
- 骨盤の安定化
- O脚の改善
- むくみの緩和
- 全身のボディケア
といった効果に期待できます。
スタイリーボールで衰えがちな下半身を鍛えて、脚のスタイルアップを始めましょう。
▼内転筋を鍛えてイキイキと歩こう!「スタイリーボール」はネイビーとレットの2色展開です

