※本記事はプロモーションを含みます。

広告 季節・空調家電

【比較】EE-DC50とEE-RR50の違いは5つ!おすすめの加湿器はどっち

「「EE-DC50」と「EE-RR50」の何が違うの?」

「どっちの加湿器を買うのがいいの?」

そんな疑問を持つ人に向けた記事です。

本記事で分かることは下記のとおり。

  • EE-DC50とEE-RR50の違いを5つの項目で解説
  • どちらがおすすめの加湿器なのかわかる
  • EE-DC50とEE-RR50の共通の特徴・仕様がわかる
  • EE-DC50とEE-RR50へのよくある質問

EE-DC50とEE-RR50は、2021年9月1日に発売された象印のスチーム式加湿器です。

EE-DC50の方が上位モデルとなっています。ただ性能に違いはなく、1時間に加湿できる量は同じですよ。

大きく違うのは「タンクの容量」「タイマー設定」の2点です。

詳細は本文にてお話しますね。

▼加湿する時間が長い人向け!EE-DC50 ホワイトはこちら▼

▼EE-DC50 グレーはこちら▼

▼加湿する時間が短い人向け!EE-RR50はこちら▼

最新モデルの象印加湿器の口コミや詳しい情報については、以下のリンク先の記事をご参照ください。

》【2023年】象印加湿器の口コミ・評判8選!電気代の高さが最大のネック

【象印】EE-DC50とEE-RR50の違いは5つ

EEDC50-EERR505つの違い

EE-DC50とEE-RR50の違いを比較したところ、下記の5つです。

  • 連続加湿時間と運転モード
  • タンク容量と水の沸騰時間
  • タイマー設定時間と明るさ切替ボタンの有無
  • 本体サイズと重さとカラーバリエーション
  • 価格

それぞれの項目を解説します。

【違い①】連続加湿時間と連続モード

1つめの違いが、連続加湿時間と連続モードです。

◆連続加湿時間と連続モード

EE-DC50EE-RR50
強モード約8時間約6時間
中モード約16時間
弱モード約32時間約24時間

EE-DC50は、EE-RR50より部屋の加湿を長くできます。

連続モードは「中モード」が1つ増えて、幅広く設定ができますよ。

とはいえ、加湿するときは自動モードを利用している人が多いです。

どちらも自動モードの設定は同じです。連続モードはあまり気にしなくてもいいかなと。

ポイント

EE-DC50は加湿時間が長く、中モードを追加。

【違い②】タンク容量と水の沸騰時間

2つめの違いが、タンク容量と水の沸騰時間です。

◆タンク容量と水の沸騰時間

EE-DC50EE-RR50
タンク容量4L3L
沸騰時間
「通常」
35分25分
沸騰時間
「湯沸かし音セーブモード」
45分35分

EE-DC50はEE-RR50よりも、タンク容量が1L分多いです。

その分EE-DC50は、沸騰までの時間が10分長いですね。

とはいえタンク容量が多ければ、

  • 加湿している時間が長い
  • 水の入れ替え作業が少ない
  • お手入れ回数が減る

といったメリットがありますよ。

ポイント

EE-DC50はタンク容量が1L多い分、沸騰時間が10分長い。

》目次へもどる

【違い③】タイマーの設定時間と明るさ切替ボタンの有無

3つめの違いが、タイマーの設定時間と明るさ切替ボタンの有無です。

◆タイマーの設定時間

EE-DC50EE-RR50
切タイマー1・2・4時間2時間
入タイマー4・6・8時間6時間
明るさ切替ボタンありなし

就寝中にタイマー設定を使うのがおすすめです。

加湿のし過ぎや寝起きの喉の痛みを防げるため。

タイマー設定が細かくできると、空焚き防止や電気代も抑えられます。

たーぼう

EE-DC50のほうがエコですね。

またEE-DC50には、明るさ切替ボタンが付いています。

設定の表示は緑色のランプで点灯します。

睡眠時、ランプが気になってしまう方に便利な機能ですね。

ポイント

EE-DC50は切/入タイマーともに、3種類の設定が可能。

EE-DC50にはランプの明るさを明/暗の切替が可能。

【違い④】本体サイズと重さとカラーバリエーション

4つめの違いは、本体サイズと重さとカラーバリエーションです。

EE-DC50EE-RR50
本体サイズ幅24 × 奥行27.5 × 高さ36.5cm幅24 × 奥行26 × 高さ31.5cm
本体の重さ約2.9kg約2.4kg
カラーホワイト
グレー
ホワイト

上記で解説しましたが、EE-DC50はEE-RR50よりもタンク容量が1L多いです。

タンク容量が多い分、EE-DC50の方が5cm高さがあり、500g重いです。

ただ実際に使うとそこまで大きく違わないと思いますよ。

またカラーバリエーションに違いがあります。

EE-DC50はホワイトとグレーの2色。EE-RR50はホワイト1色です。

  • ホワイト:清潔感があるデザイン
  • グレー:スタイリッシュで機能美を感じるデザイン

になっていますよ。

どちらのカラーも、リビングや寝室にマッチしたカラーですね。

ポイント

EE-DC50の方が5cm高さがあり、500g重い。

本体カラーがEE-DC50はホワイト・グレーの2色、EE-RR50はホワイト1色。

【違い⑤】価格

5つめの違いは価格です。

  • EE-DC50:約17,000~20,000円
  • EE-RR50:約12,000~14,000円

EE-DC50はEE-RR50より上位モデルです。

性能や機能が優れている分、約5000円高くなっていますよ。

ただどちらのモデルも人気商品です。

価格の変動がありますので、下記のリンクから確認してくださいね。

ポイント

EE-RR50の方が約5,000円安い。

▼細かくタイマー設定ができる上位モデル!EE-DC50 ホワイトとグレーの2色展開です▼

▼低価格で性能は上位モデルが変わらない!EE-RR50はホワイト1色です▼

最新モデルの象印加湿器の口コミや詳しい情報については、以下のリンク先の記事をご参照ください。

》【2023年】象印加湿器の口コミ・評判8選!電気代の高さが最大のネック

》目次へもどる

EE-DC50とEE-RR50の比較からおすすめの加湿器を解説

EEDC50-EERR50おすすめの加湿器を解説

ここまでの違いを踏まえて、EE-DC50とEE-RR50のどちらがおすすめの加湿器なのかお伝えしますね。

EE-DC50がおすすめな人

  • 家にいる時間が長い人
  • グレーのカラーが欲しい人
  • 細かくタイマー設定をしたい人
  • タンクの容量が多いほうが良い人
  • 水の交換回数は少ないほうが良い人

EE-RR50がおすすめな人

  • 価格を抑えたい人
  • 機能が少なくても構わない人
  • ホワイトカラーでも構わない人
  • 加湿するまでの時間は短いほうが良い人
  • 家にいる時間は短いから、容量が少なくても構わない人

EE-DC50とEE-RR50の最大の違いは、タンクの容量とタイマー設定です。

上記の2点で選べばOKですよ。

EE-DC50とEE-RR50は、どちらも1時間の加湿量は同じです。

ただタンクの容量が、

  • EE-DC50は4L
  • EE-RR50は3L

と違います。EE-DC50は加湿できる時間が長く、水の交換回数は少なくて済みますよ。

またEE-DC50はタイマーの設定時間も種類が多いです。

結論、

  • 自宅にいる時間が多く、加湿する時間が長い:EE-DC50
  • 自宅にいる時間が少なく、加湿する時間が短い:EE-RR50

で選ぶといいですね。

EE-DC50とEE-RR50の比較表

種類EE-DC50EE-RR50
加湿タイプスチーム式スチーム式
電源交流 100V 50/60Hz交流 100V 50/60Hz
湯沸かし消費電力985W985W
加湿字最大消費電力410W410W
適用畳数(木造和室)8畳8畳
適用畳数(プレハブ洋室)13畳13畳
タンク容量4L3L
設置タイプ据え置き据え置き
加湿量/h480ml480ml
連続加湿時間強モード:約8時間
中モード:約16時間
弱モード:約32時間
強モード:約6時間
弱モード:約24時間
タイマー切タイマー:1・2・4時間
入タイマー:4・6・8時間
切タイマー:2時間
入タイマー:6時間
電源コードの長さ1.2m1.2m
本体サイズ幅24 × 奥行27.5 × 高さ36.5cm幅24 × 奥行26 × 高さ31.5cm
本体の重さ約2.9kg約2.4kg
保証期間購入してから1年間購入してから1年間

▼水の入れ替え回数が少ない!EE-DC50 ホワイト・グレー2色▼

▼加湿できるまでの時間が短い!EE-RR50はホワイト1色▼

最新モデルの象印加湿器の口コミや詳しい情報については、以下のリンク先の記事をご参照ください。

》【2023年】象印加湿器の口コミ・評判8選!電気代の高さが最大のネック

》目次へもどる

【象印】EE-DC50とEE-RR50の共通の特長・仕様

EEDC50とEERR50の共通の特長

ここからはEE-DC50とEE-RR50の共通する特長やスペックについてお伝えしますね。

カビや菌が発生しにくいスチーム式加湿器

EE-DC50とEE-RR50は、スチーム式の加湿器です。

ヒーターで沸騰させた水を、約65度まで冷ましてお部屋に加湿します。

一度沸騰させているので、キレイで温かい蒸気ですよ。

また室温を下げにくいのもメリットです。

湿度・室温を保ってくれるので、リラックスタイムを満喫できますね。

フィルター不要&フッ素加工のタンクでお手入れ簡単

EE-DC50とEE-RR50は、お手入れが簡単な仕様になっています。

なぜなら、ポットと同じ構造を採用しているため。

加湿器用フィルターがなく、タンク内はフッ素加工を施しています。

水がなくなったり使い終わったら、タンク内を水ですすいでキレイにすればOKですよ。

また月に1回クエン酸掃除をすれば、タンク内に溜まった汚れは落とせます。

たーぼう

日々のお手入れのしやすいのも大きなメリットです♪

デュアルセンサーで湿度を自動コントロール

EE-DC50とEE-RR50は、

  • 湿度センサー
  • 室温センサー

を搭載してます。

上記のセンサー2つで、あなたの部屋の湿度を快適に自動コントロールしてくれますよ。

また自動モードは、3段階から選択できます。

  • しっかりモード:カラカラの日
  • 標準モード:快適な日
  • ひかえめモード:ジメジメの日

乾燥がひどい日はしっかりモードを、おだやかな日はひかえめモードを選ぶといいですね。

普段は標準モードを選んでおけば大丈夫ですよ。

湿度センサーで部屋の状態が分かる

EE-DC50とEE-RR50は湿度モニターを搭載してます。

人が感じる体感湿度を、3つのランプで知らせてくれます。

体感湿度は次のとおり。

  • 低湿:37.5%未満
  • 適湿:37.5~67.5%未満
  • 高湿:67.5%以上

湿度モニターを目安にして、運転モードの設定をするといいですね。

電気代の節約にもつながりますよ。

沸騰音を軽減する「湯沸かし音セーブモード」

EE-DC50とEE-RR50は、「湯沸かし音セーブモード」を搭載。

“シューシュー”と沸騰する音を抑えられますよ。

EE-DC50とEE-RR50の沸騰させる音は約39dB。湯沸かし音セーブモードを使うと約31dBまで軽減できますよ。

ただ湯沸かし音セーブモードを使用すると、沸騰までの時間が約10分余計にかかります。

したがってタンク内に入れる水は、ぬるま湯を入れると沸騰までの短縮になりますよ。

3つの安心・安全設計

EE-DC50とEE-RR50は安心して使うために、3つの安全機能を搭載してます。

  • チャイルドロック:すべての操作を不可
  • ふた開閉ロック:常にロックして開閉の防止
  • 転倒湯もれ防止構造:転倒して湯もれ防止

お子さんやペットがいたずらで触ったり倒しても、安心して部屋の加湿ができますね。

》目次へもどる

EE-DC50とEE-RR50のよくある質問

EEDC50-EERR50よくある質問

最後にEE-DC50とEE-RR50のよくある質問をまとめました。

Q.1 アロマオイルを入れても大丈夫ですか?

いいえ、どちらも対応していません。

水道水以外を入れると、故障の原因になります。

Q.2 電気代を教えてください。

EE-DC50とEE-RR50の強モード使用時の電気代は、以下のとおり。

  • 1時間:約11円
  • 24時間:約264円
  • 30日間:約7,920円

1kw/hを27円で計算しています。1000Wで27円です。

EE-DC50とEE-RR50の消費電力は410W。

1時間の電気代を計算しますと「0.41×27円=約11円」になります。

Q.3海外でも使えますか?

どちらも日本国内交流100V専用に設計されています。

電源電圧の異なる海外では使用できません。

》目次へもどる

まとめ:【象印】EE-DC50とEE-RR50の違いは5つ

以上、象印の加湿器「EE-DC50」と「EE-RR50」の違いをお伝えしました。

EE-DC50とEE-RR50を比較した項目は、以下の5つでしたね。

  • 連続加湿時間と運転モード
  • タンク容量と水の沸騰時間
  • タイマー設定時間と明るさ切替ボタンの有無
  • 本体サイズと重さとカラーバリエーション
  • 価格

EE-DC50とEE-RR50はどちらもスチーム式の加湿器です。1時間に加湿できる量に違いはありません。

大きく違うのは、「タンクの容量」「タイマー設定」の2点です。

上記の2点を意識すると決めやすいですね。

あなたが自宅にいる時間が多く、加湿する時間も長いなら『EE-DC50』がいいですね。

自宅にいる時間が少なく、就寝中しか加湿器を使わないなら『EE-RR50』で十分満足できますよ。

▼加湿する時間が長い人向け!EE-DC50 ホワイトはこちら▼

▼EE-DC50 グレーはこちら▼

▼加湿する時間が短い人向け!EE-RR50はこちら▼

》目次へもどる

スポンサーリンク

-季節・空調家電
-,