「フォーサ袋タイプの口コミを知りたい」
「どんな食材でも真空パックにできるの?」
「良い部分と悪い部分を知ってから購入を検討したい」
こういった疑問や悩みを解決する記事です。
真空パック袋「フォーサ」の口コミ・評判は以下のとおり。
良い口コミ・評判 | 悪い口コミ・評判 |
本体が小さいので場所を取らない | 柔らかい食材が苦手 |
食品のムダがなくなった | 定期便に気づかなかった |
使い方が簡単で便利 | 小さいSサイズが欲しい |
厚手でしっかりとしている |
真空パック袋のフォーサは「食材の鮮度を落とさず、保管に困らない」ことが大きな魅力。
戸棚や冷蔵庫の中を、スッキリと収納できます。

ただ全ての食材が、真空パックにできるわけではありません。
本記事では真空パック袋「フォーサ」の良い口コミ、悪い口コミを詳しく解説します。
記事後半では真空にならない原因や、定期便の退会方法もお伝えしますので、ぜひ最後までごらんください。
▼安心の密封、鮮度長続き!「フォーサ 袋タイプ」はこちら

真空パック袋「フォーサ」の悪い口コミ・評判
フォーサの悪い口コミ・評判は以下の3つ。
- 柔らかい食材が苦手
- 定期便に気づかなかった
- 小さいSサイズが欲しい
柔らかい食材が苦手
水分が多い葉物野菜は、潰れて逆にすぐに傷んでしまいます。
出典元:ショップジャパン公式サイトより
きのこ類はまだマシでそこそこ日にちは持ちますが、やはりえのきは潰れて少しグチャっとした感じになります。
出典元:ショップジャパン公式サイトより
真空パック袋は、柔らかい食材を真空するのに向いていません。
なぜなら、柔らかい食材がつぶれてしまうから。
具体例としては、以下のような食材ですね。
- 水菜
- 大根
- もやし
- レタス
- タケノコ
- キャベツ
- ホウレンソウ
柔らかい食材を保存する際は、コンテナ容器を使うのも考えておきましょう。
定期便に気づかなかった【定期便には6つの特典あり】
定期便に入った認識がなかったので騙された気分です。定期便は解約はできるそうですが、返品はできないそうです。
定期便の告知がわかりにくくて、いつのまにか定期便になってる感覚でした。
出典元:ショップジャパン公式サイトより
ショップジャパン公式サイトでフォーサを購入すると、真空パック袋の定期便が選択されてしまいます。
解約はサクッとできますが、強制的に契約されるので一部の人には不評でした。
でも、真空パック袋を新品へ交換する手間は省けます。
真空パック袋は洗って何度も使用できますが、時間の経過とともにジッパーやバルブが変形し、真空の効果が低下してしまいます。

そのため、定期的に新しい真空パック袋へ交換が必要なんです。
定期便サービスを利用すると、新しいパック袋を手軽に手に入れられ、さらに6つの特典も付与されます。
長く愛用する人には、決して損しないサービスですよ。
小さいSサイズが欲しい
LサイズとMサイズのみのセットで、Sサイズがないのはどうしてでしょうか?ぜひ、Sサイズも使用したいです。
出典元:ショップジャパン公式サイトより
バッグの大きさが3サイズくらいあるともっと良いのにな、と思います。(小さいサイズが欲しい)なので星4つで!
出典元:ショップジャパン公式サイトより
フォーサはMとLの2種類のみ。
MとLのサイズは、以下のとおり。
- Mサイズ:横30.3cm × 縦20.3cm(約A4サイズ)
- Lサイズ:横35.4cm × 縦25.2cm(約B4サイズ)
割と大きめのサイズです。
少ない量の食材を保存するときには、もったいなく感じますね。
実際に「魚一切れや使いかけの野菜用に、小さい袋があると便利」といった声もあります。
現状はMサイズで余った具材をまとめて、保存するしかないですね。
真空パック袋「フォーサ」の良い口コミ・評判
次にフォーサの良い口コミ・評判を解説します。
良い口コミ・評判は以下の4つ。
- 本体が小さいので場所を取らない
- 食品のムダがなくなった
- 使い方が簡単で便利
- 厚手でしっかりとしている
本体が小さいので場所を取らない
機械が小さいので場所を取らずに使えて良い。
出典元:ショップジャパン公式サイトより
つみれを冷凍する為にフォーサを使いました。かんたんにできました。
今まで大きな機械を出してテーブル一いっぱいに並べて。今までの苦労は何だったのでしょう。
出典元:Yahoo!ショッピングより
本体の大きさは「約 直径8.5cm × 高さ11cm」。
一般的なマグカップと同じくらいの大きさです。
キッチンの上に置いても邪魔になりません。
狭いキッチンや収納スペースが少ない家でも、気にせず使えるのは魅力的ですね!
食品のムダがなくなった
今まで冷蔵庫の中で腐らせていた物が日持ちが良くなった大事に使いたいです。
出典元:ショップジャパン公式サイトより
まだ購入して間もないですが、先ず野菜から使ってみたら、凄く無駄が無くなりました。これから色々挑戦して見ます‼️
出典元:ショップジャパン公式サイトより
フォーサを使うことで、食品ロスに繋がります。
なぜなら、食材の酸化を防ぎ鮮度を保つため。
具体例として、下記のような実験で変色度合いを調べたところ、鮮度が約5倍長持ちした結果があります。
- 一般のジッパーバッグで5日間保存したアボカド
- フォーサ真空バッグで25日間保存したアボカド
つい使い忘れて傷んだ野菜を、泣く泣く破棄することも減らせちゃいますね♪
使い方が簡単で便利
アタッチメントをつけての操作がうまくいくか少々不安でしたが、スムーズに簡単に真空にできました。
出典元:ショップジャパン公式サイトより
70代の義母が購入したものをお正月に見せてもらって、実際やって見たところ本当に簡単に真空にできました!
良いところはスタートボタンを押すだけで終了時に自動で止まるところです。
なかなか自分で止めるタイミングを計るのは難しいので、助かります。
出典元:ショップジャパン公式サイトより
フォーサを使えば、手軽に食材を真空保存できます。
方法は後ほど詳しく説明しますが、基本は3つの手順です。
- 食材をパック袋に入れ、ジッパーを閉める
- 真空機をバルブ中心に押し付ける
- 本体を抑えながら、スイッチをオン
複雑な操作はありません。
どんな年代の方でも、簡単に利用できるのが魅力ですね。
厚手でしっかりとしている
袋は丈夫で耐久性があり、洗って再利用できるので、コスパも良いと思います。
出典元:ショップジャパン公式サイトより
コンパクトでとても操作が簡単でした。吸引速度も速くてしっかりパッキング出来ました。
袋も洗って何度も使えてコスパが良い商品でした。
出典元:Yahoo!ショッピングより
「フォーサのパック袋は耐久性に優れている」との声が多いです。
一般的な真空袋の厚みは、70μ(0.07mm)と言われています。※参考元:株式会社折兼より
フォーサのパック袋の厚みは、以下のとおり。
- 光沢面:0.11mm
- エンボス面:0.22mm
このとおりフォーサのパック袋は、厚みがあり丈夫な設計です。

洗っても破れにくいので、コスパに優れていますね!
▼シンプル操作、誰でも簡単!「フォーサ 袋タイプ」はこちら

【注意点】真空にならない原因は5つ
真空にならないって聞いたけど、理由を知りたい?

真空にならない主な原因は、以下の5つです。
- ジッパーがしっかり閉められていない
- 吸い込み口がバルブに密着していない
- ジッパーに食材やゴミが挟まっている
- 袋に裂け目ができ空気が漏れている
- 電池の残量が少ない
とくに真空パック袋は消耗品です。
何度も繰り返し使うと劣化し、微細な穴や裂け目ができてしまいます。
定期的に新しい真空パック袋に取り替えてくださいね。
真空パック袋「フォーサ」の使い方とお手入れ方法
次にフォーサの使い方、お手入れを紹介しますね。
使い方は3ステップ
フォーサの使い方は3ステップ。
- パック袋に食材を入れて、付属のクリップでしっかりと閉める
- 袋のバルブと吸い込み口を合わせて押し付ける
- 本体を手で押さえながらスイッチオン
上記の3ステップだけ。
ボタン一つで、簡単に真空状態にできます。
さらに真空になると、自動停止しますよ。

ただし袋のMAX線を、食材が超えないようにしてくださいね。
お手入れ方法を解説
洗う部品は以下の3つ。
- 本体
- 真空パック袋
- 専用アタッチメント
1つずつ解説しますね
本体のお手入れ方法
本体は以下の3つの部品に分けられます。
- 本体ふた
- パッキン
- モーター部
本体ふたとパッキンは、中性洗剤で洗えばOK。よく乾燥させてください。
ただし、モーター部は水洗いNGです。
汚れが気になる場合は、固く絞った布で拭いてくださいね。
真空パック袋
お手入れ方法の流れは、以下のとおり。
- 真空パック袋を裏返して、食材が入っていた面を外側へ
- 中性洗剤でスポンジでキレイに洗浄
- 水分をふき取って、裏返したまま乾燥させる
- 乾燥したら袋を裏返して、元通りにする
お手入れが終わったら、2本のジッパーがパチパチ閉まるか確認してください。
問題なければ再利用しましょう!
専用アタッチメント
専用アタッチメントのお手入れは簡単です。
アタッチメント本体に、パーティションが付いているので取り外してください。
アタッチメントとパーティションを洗って、よく乾燥させて終了です。
注意点として、アタッチメントに付いている「吸い込み口」は取り外さずに洗ってください。
真空パック袋の定期便を退会方法
定期便の退会方法を解説します。
退会方法は、カスタマーサービスへ電話連絡のみ。
それ以外は、受け付けていないので注意してください。
電話番号は以下のとおり。
- 電話番号:0120-177-096
- 受付時間:24時間(年中無休)
注意点として、「次回お届け予定日の10日前まで」に連絡しないといけません。
予定日が過ぎてしまうと、真空パック袋が届いてしまい返品できません。
退会する場合は早めにしましょう!
▼省スペース、冷蔵庫もスッキリ!「フォーサ 袋タイプ」はこちら

真空パック袋のスペック表
真空バッグ 特典付きセット | |
セット内容 | 本体(真空器)×1 真空バッグLサイズ×5 真空バッグMサイズ×5 専用アタッチメント×1 クリップ×1 取扱説明書×1 クイックスタートガイド×1 |
本体サイズ | 約 直径85mm × 高さ110mm |
真空パック袋(L) | 約 縦354mm × 横252mm |
真空パック袋(M) | 約 縦303mm × 横203mm |
重さ | 本体:200g |
厚さ | 光沢面:0.11mm エンボス面:0.22mm |
材質 | ポリエチレン ナイロン PET |
耐熱・耐冷温度 | 耐熱:80℃ 耐冷:-30℃ |
電源 | 単3形乾電池 4本 |
保証期間 | 1年間 (真空器本体のみ) |
生産国 | 中国 |
おすすめする人&しない人
真空パック袋「フォーサ」をおすすめする人としない人をお話しします。
おすすめする人
以下のような人におすすめします。
- アウトドアが好き
- 毎日自炊している
- 食材のムダを減らしたい
- 定期的に袋が届けてほしい
- 収納スペースを有効に使いたい
おすすめしない人
反対に以下の人にはおすすめしません。
- 外食が多い
- 袋を洗うのが面倒
- 定期便に入りたくない
- 汁ものや柔らかい食材を保存したい
最安値で買うならどこ?
結論、
- 定期便がほしい:ショップジャパン
- 定期便がいらない:楽天、Yahooショッピング
がおすすめです。
各通販サイトの価格は、以下の表のとおり。
ショップ名 | 特典セット | スターターセット | 基本セット | 定期便 |
ショップジャパン | 8,400円 | 8,400円 | ー | あり |
Amazon | ー | ー | 8,400円 | なし |
楽天市場 | 8,400円 | 8,400円 | ー | なし |
Yahooショッピング | 8,400円 | 8,400円 | ー | なし |
※2023年10月14日現在の価格です。価格は変動します。購入時には再度チェックすることをおすすめします。
価格はどこも同じ。
パック袋の定期便がいらないなら「楽天」か「Yahooショッピング」がいいです。
パック袋を安く手に入れたい人は「ショップジャパン」がおすすめですよ。
真空パック袋「フォーサ」によくある質問と回答
最後に真空パック袋「フォーサ」によくある質問と回答をまとめました。
本体のみの販売はありますか?
本体単体での販売は行っていません。
アタッチメントのみは買えますか?
アタッチメントのみは購入できません。
ただ本体なしで、パック袋+アタッチメントのセット販売はあります。
フォーサ袋は電子レンジで温められますか?
電子レンジは解凍のみ使えます。
注意点は2つ。
- ワット数は200W
- 真空パック袋は繰り返して使えない
真空パック袋はどこで買える?
パック袋は以下のサイト名で購入できます。
- ショップジャパン
- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
まとめ:真空パック袋「フォーサ」の口コミ・評判
本記事は真空パック袋「フォーサ」の口コミ・評判について解説しました。
この記事をおさらいします。
- 食材の鮮度を長持ちさせる
- 袋は厚手でしっかりとしている
- 冷蔵庫内をスッキリと収納できる
- まとめ買いができ、食費の節約に活躍
- 公式ショップはパック袋が定期的に届く
フォーサは「どんな年代でも簡単に利用できる」ことが最大の魅力です。
食材の酸化や劣化を防ぎ、鮮度を良いままキープしてくれます。
「フォーサ」で食品ロスを減らして、日常の食生活をもっと便利に、そして美味しく楽しんでください。
▼しっかり真空、長持ち保存!「フォーサ 袋タイプ」はこちら

関連記事
フォーサの容器3種類を比較した記事を別でまとめているので、気になる場合はチェックしてみてください。